野生動物は酸味を嫌うという。
酸っぱいもの->腐食している->食べるな、危険!
というフローチャートとなるらしい。
人との生活が長い犬は野生動物ではないが、
酸味は苦手な犬がほとんどだと思う。
つんちゃは果物でも酸味の強いものは食べない。
みかんやイチゴも甘くておいしいと人間が思うようなものをあげると食べるが
酸味が強いと食べない。
今日はそのつんちゃの常識を覆す新事実が明らかに!
つんちゃの嫌いなもののなかには生野菜もある。
きゅうり・レタス・トマトは生野菜サラダのレギュラートリオだが、
一切食べない。
中華料理に生野菜を使うことがほとんどないのは
昔の輸送時間による鮮度の問題からだと聞いた。
食文化の歴史から、中国の人たちは生野菜サラダが苦手な人が多いらしい。
つんちゃは中国系ラブラドールなのか?
ダイエットが必要なつんちゃには是非きゅうりを食していただきたい。
先日も-2kgの減量に成功したクロの秘訣をママに聞いたら
「おやつはきゅうり!」と言っていた。
レモンもレタスダイエットに成功していることだし、
きゅうりが食べられるようになれば、ダイエットへの道が開けるんじゃないかとさえ
思い込む今日このごろ。
それが今日、母の食事中にご相伴にあずかろうとやってきたつんちゃに、
なんと無謀にも「きゅうりの酢の物」を与えたところ、
なんとおいしそうに食べたのだという。
嘘か真か、ワタシもやってみると、食べる!
驚き!
つんちゃ、これからはきゅうりの酢の物ダイエットに取り組んでみるか。
そういえば、先日、マリンが梅干しを食べたという衝撃ニュースを聞いたばかりだったことを思い出した。
犬の味覚は謎に満ちている・・・。
つん:うち、きゅうりの酢の物好きやねん。

つん:なんでもっとはよ、くれへんかったん?

でも、折角分けてあげた、赤カブの漬物は拒否した。なぜ?
つん:この赤いのはいらん。

今朝のつんちゃ球場にて。
つん:あ!きゅうり達犬、ゴンちゃんや~。

つん:ごんごん、うちもきゅうり食べれるねんで、ホンマは。

つん:なあ、聞いてる?

ゴン:酢の物なんて邪道だぁ~!きゅうりは生で食え!
(陰の声:ごもっとも!さすがは毎日1本、欠かさずきゅうりを食べてるきゅうり達犬・ゴンちゃんです。)


本日の”つんちゃワン”
メイン=牛肉(270g)
サイド=野菜7種(カリフラワー・白菜・かぼちゃ・人参・えのき・セロリ・もやし)
スープ=肉のゆで汁・大根・粟国の塩
その他=納豆
おやつ=鶏ハツ
ご相伴=モッツァレラチーズ・きゅうりの酢の物
サプリ=アースリスージG・カルシウム・初乳・クランベリー
酸っぱいもの->腐食している->食べるな、危険!
というフローチャートとなるらしい。
人との生活が長い犬は野生動物ではないが、
酸味は苦手な犬がほとんどだと思う。
つんちゃは果物でも酸味の強いものは食べない。
みかんやイチゴも甘くておいしいと人間が思うようなものをあげると食べるが
酸味が強いと食べない。
今日はそのつんちゃの常識を覆す新事実が明らかに!
つんちゃの嫌いなもののなかには生野菜もある。
きゅうり・レタス・トマトは生野菜サラダのレギュラートリオだが、
一切食べない。
中華料理に生野菜を使うことがほとんどないのは
昔の輸送時間による鮮度の問題からだと聞いた。
食文化の歴史から、中国の人たちは生野菜サラダが苦手な人が多いらしい。
つんちゃは中国系ラブラドールなのか?
ダイエットが必要なつんちゃには是非きゅうりを食していただきたい。
先日も-2kgの減量に成功したクロの秘訣をママに聞いたら
「おやつはきゅうり!」と言っていた。
レモンもレタスダイエットに成功していることだし、
きゅうりが食べられるようになれば、ダイエットへの道が開けるんじゃないかとさえ
思い込む今日このごろ。
それが今日、母の食事中にご相伴にあずかろうとやってきたつんちゃに、
なんと無謀にも「きゅうりの酢の物」を与えたところ、
なんとおいしそうに食べたのだという。
嘘か真か、ワタシもやってみると、食べる!
驚き!
つんちゃ、これからはきゅうりの酢の物ダイエットに取り組んでみるか。
そういえば、先日、マリンが梅干しを食べたという衝撃ニュースを聞いたばかりだったことを思い出した。
犬の味覚は謎に満ちている・・・。
つん:うち、きゅうりの酢の物好きやねん。

つん:なんでもっとはよ、くれへんかったん?

でも、折角分けてあげた、赤カブの漬物は拒否した。なぜ?
つん:この赤いのはいらん。

今朝のつんちゃ球場にて。
つん:あ!きゅうり達犬、ゴンちゃんや~。

つん:ごんごん、うちもきゅうり食べれるねんで、ホンマは。

つん:なあ、聞いてる?

ゴン:酢の物なんて邪道だぁ~!きゅうりは生で食え!
(陰の声:ごもっとも!さすがは毎日1本、欠かさずきゅうりを食べてるきゅうり達犬・ゴンちゃんです。)


本日の”つんちゃワン”
メイン=牛肉(270g)
サイド=野菜7種(カリフラワー・白菜・かぼちゃ・人参・えのき・セロリ・もやし)
スープ=肉のゆで汁・大根・粟国の塩
その他=納豆
おやつ=鶏ハツ
ご相伴=モッツァレラチーズ・きゅうりの酢の物
サプリ=アースリスージG・カルシウム・初乳・クランベリー