VOICE of TSUCKY

ラブラドールのいる風景
出演者紹介:カテゴリー”VoT紳士録” 
用語辞典:カテゴリー”つきペディア”

停電

2011-03-14 | Weblog
昨夜の時点で「輪番停電」という初めて聞く言葉を使用されていたのが、
今朝は「計画停電」となっていた。
一般になじまないので、わかりやすく変更し報道で統一したのだろう。
言葉はどう変わろうとも、東京電力設立以来初めての電力供給不足による停電となった。

我が家でも節電に努め、停電は仕方ないことと覚悟していた。
でも、初日の今日は一部の地域に対して行われたのみで、
なんとか回避できたようだ。
多くの電車が不通となったことは大きいが、
家庭で協力できることはしていきたい。

日々の記録としていたブログ更新も頻度は下げることになる。
でも、被災地のことを思えば・・・。

イギリスの新聞に日本語で
「がんばれ日本」
「がんばれ東北」
と出ていたとテレビで紹介されていた。

ショックが大きすぎて、事態があまりにも悲惨で、
途方に暮れるしかない今だけど、
きっとみんな応援しているから。。。

つんちゃ家のそばにある水道局から給水タンク車が何台も出動している。


朝刊と夕刊で、「停電」が「輪番」から「計画」に変わっていた。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 右往左往 | トップ | ”伝える”ということ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事