VOICE of TSUCKY

ラブラドールのいる風景
出演者紹介:カテゴリー”VoT紳士録” 
用語辞典:カテゴリー”つきペディア”

走月待ちの日曜日

2010-06-13 | Weblog
昨日からドック入りしているつんちゃの相棒「走月」。
つんちゃの相棒らしく、走行距離の数字は年数にしては多くない。
が、古くなったパーツは色々とお取替えとなる。
エアーフィルターの汚れが目立つのは仕方ないことだ。
いっぱい「つん毛」が付着していた・・。


「走月」とはつっきーを乗せて走るので、そう名づけた。
車に名前を付けるなんて???
と思われるかもしれない。
でも、なんだか愛着が湧いてしまうのは、つっきーのための車だからだろう。
ずぅ~っと前に「いとしのチンクエチェント」という(タイトルだったかな?)本を読んだことがある。
車大好きのイタリア人は自分の愛車に名前を付けて、
車が来た日に友達を呼んでお祝いをするというような内容だった。
その本を読んで以来、いつか自分の車にも名前を付けてみようと思っていたのだ。

車でないと移動ができない大型犬。
夕方、帰って来た走月号で早速、鍼治療に出かけた。
病院で一緒になったニャンコのママが
「実家へ帰るのに、新幹線も使って3時間くらい電車に乗るんですよ。
 一緒に連れて行くのに、
 安定剤を飲ませるんですけど、やっと慣れてきました。」
と、話していた。
「もうお年寄りなのよ。」と言ってバッグのフタを開けると、
13歳だというニャンコは少し眠たそうに顔を見せてくれた。

バッグに入る大きさが羨ましく思えるのは
移動手段に電車が使えるという点だ。
つんちゃも、妙に美しい指を持ったマジシャンの手で
きれいに折りたたまれて小さくポケットにしまえるといいな、
と思う。
そして目的地に着いたら、ワンタッチテントみたいにパッと広がって
元の大きさに戻るという、そんなうまい手はないだろうか・・・。

ない、よな・・・。
走月頼みのつんちゃの移動。
これからも、がんばってもらわねば。

今朝はココ一家とご一緒。


つん:ご近所散歩、がんばってんねん


こちらはララ親子。


つん:なんや、今日は大家族とやたら会う日やな。


<ハリーの時間>
つん:今日はなんで縦長?
(陰の声:カメラ、忘れたの~)


つん:今日はなんで高いとこ乗っかってんの?うち。
(陰の声:眉間にシワ寄ってますよ~、足、力入ってまあす。)


本日の”つんちゃワン”
<朝・夜用>
 メイン=鶏ササミ(360g)
 スープ=味噌・昆布粉・かぶの葉
 サプリ=アースリスージG

<昼用>
 サイド=野菜7種(もやし・じゃがいも・白菜・人参・椎茸・小松菜・かぶ)
 スープ=上記
 その他=鮭フレーク(わんこ用)


 おやつ=ヨーグルト・モッツアレラチーズ






コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 入梅の前に | トップ | ワールドカップイヤー »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (マま)
2010-06-16 13:51:24
そっか~ 走月さんドック入りだったのかぁ
てっきり 別荘にでもお出かけかと思ってたよ~
走月さん リフレッシュしてまたつっきーの搬送に活躍してくれるね


ドラえもんの どこでもドアー や スモールライト あったらいいのにな~ って思うよね
返信する
走月の不在 ()
2010-06-17 12:58:05
つっきーと共に行動している走月は、あまり遠距離を移動しないところも同じですね(^^)
遠出が好きなマフィン号とは走行距離が全然違います。マフィン号が大好きなつっきーは走月が傍にいても、マ号へ乗り込もうとします。
週末、大好きな海にも行けず、みんなにも会えなかったのは走月がいないからだって、わかって・・・ないよね。やっぱり?
走月にもちょっとは感謝の気持ち持ってもらわないと。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事