2012年10月5日~10月7日、
つんちゃを迎えた日(2002年10月5日)から数えて10年目の記念旅行の
思い出の宿に選んだのは伊豆の河津にあるホテル四季の蔵
つんちゃのお世話係の慰安旅行が主たる目的だったので、
和食も洋食もおいしい料理を出してくれる宿にした。
温泉もあり、観光もでき、ものづくり体験あり、
つんちゃがお供してくれる貴重な慰安旅行となった。
でも、つんちゃにとっては、温泉プールは苦手なドボン式で
宿のまわりは坂だらけで、舗装路ばかり。
ドッグランはウッドデッキで、
土のトイレを求めてうろついた。
エレベーターなしの4階の部屋は駐車場を3階部分に確保してもらっても、
1階分は上り下りしなければならない。
今回はちょっと我慢の旅だった。
コンディションが好調なときで、
今しかできない旅かもしれないと思うと、貴重な記念旅行となった。
10歳を過ぎた今後はあまり無理をさせることはできなくなるだろう。
若いうち、体力のあるうちに遠出を経験しておいてよかった。
これからは移動時間の短い近場を宿に選ぶことになるので、
10周年の記念旅行が無事終えられたことは嬉しい。
四季の蔵でのつんちゃの足跡?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/80/e7f44444fe7852e996d7e26b03cbaa93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/94/69bb5fedec226884ca6462e76b2a79be.jpg)
坂の上の宿。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/9f/f078daaf1cbe587b2946f4eb0f8aa575.jpg)
つん:土がない~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a4/8cc7627e24146f1d3407ac006ccab0cd.jpg)
つん:土がないと出るもんが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/b3/84943d34bf169df8958e6698ada1828e.jpg)
つん:出えへんやんか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/9d/666525fa47e36bb98db371733919a4c5.jpg)
つん:・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/9d/51476e158c677171391af20b7c7124c9.jpg)
つん:足の調子がええからな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/cf/b9750ce801018208c0a0987bb852e476.jpg)
つん:健気にがんばる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/6f/5d1f2f14c4903758e336ed7e970af20e.jpg)
つん:しかし・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/1a/40ea337f392230d721f1943b43a89b76.jpg)
つん:階段攻めには参るわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/7b/50731d9d92d88e99906397c629187781.jpg)
つん:結局、土の場所がなかった・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/00/463b3ed5ca1cae02d6b6d26b64085aea.jpg)
2本足の食事は立派なものだった。
朝食から生ハムやソーセージ。
魚の要望には別メニューを用意してもらった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/46/b96b12a0c05a2adf9d721401eef9d0da.jpg)
1人に出されるパンは3種類。
食べきれないことを前提としているのか、お持ち帰りの袋も用意してくれている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/30/92181a872dfdc2dace80014bd850d6df.jpg)
つん:あ~~うちにもお持ち帰り袋、ドギーバッグっつーの、お願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/97/97e9c94e3149bfc3c0f300de92daa465.jpg)
夜の食事、2日目はイタリアンをお願いしておいた。
秋味前菜盛り合わせ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b0/387bd7ce2ba33c7dc43d3cbd1570ba95.jpg)
白いんげん豆とマグロのブレザオラ風サラダ/黒トリュフの香と共に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/79/fb5d8b01df4ddd5f3346fd267fa272e2.jpg)
ブカティーニ アマトリチャーナ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/5d/ab1e27c94e8f6b6f26992253b7436c17.jpg)
ワタシのはサーモンのカルボナーラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/1f/9b2313f63769f11422be47249474cfe0.jpg)
静岡産美味鶏のデザートワイン煮込み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/cf/85e155b16ecf88bdc2bf8618ac9ad141.jpg)
ワタシのはイサキのグリル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/9e/be787c38d1b2f2948d004446258a6489.jpg)
ズッパイングレーゼ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/92/db91e23f990a57e76025c9a051d561e9.jpg)
カフェと菓子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ef/33e990d6366bd2d2edb2abb340351aad.jpg)
つんちゃにもレストランのお味を。
昨日の和食のお店では牛フィレの野菜スープ煮込みだったので、
サーモンの黒トリュフをおすそ分けし、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/bf/e8912acc422f61da0ce9ad1baf7611d7.jpg)
2日目のこの日は豚バラ肉のポテト添え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/53/65fceb38cc8f6075d247f537ddf5a829.jpg)
食餌の最後に宿からこんなサービスが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/36/6de663b9b2ca7dfc636d0c6e8ae6ddc8.jpg)
ぜんぜんいい子にしていなかった子にももらえるのだな。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/36/2e5021cd287c25c5c8d5aa1737b301bc.jpg)
つんちゃを迎えた日(2002年10月5日)から数えて10年目の記念旅行の
思い出の宿に選んだのは伊豆の河津にあるホテル四季の蔵
つんちゃのお世話係の慰安旅行が主たる目的だったので、
和食も洋食もおいしい料理を出してくれる宿にした。
温泉もあり、観光もでき、ものづくり体験あり、
つんちゃがお供してくれる貴重な慰安旅行となった。
でも、つんちゃにとっては、温泉プールは苦手なドボン式で
宿のまわりは坂だらけで、舗装路ばかり。
ドッグランはウッドデッキで、
土のトイレを求めてうろついた。
エレベーターなしの4階の部屋は駐車場を3階部分に確保してもらっても、
1階分は上り下りしなければならない。
今回はちょっと我慢の旅だった。
コンディションが好調なときで、
今しかできない旅かもしれないと思うと、貴重な記念旅行となった。
10歳を過ぎた今後はあまり無理をさせることはできなくなるだろう。
若いうち、体力のあるうちに遠出を経験しておいてよかった。
これからは移動時間の短い近場を宿に選ぶことになるので、
10周年の記念旅行が無事終えられたことは嬉しい。
四季の蔵でのつんちゃの足跡?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/80/e7f44444fe7852e996d7e26b03cbaa93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/94/69bb5fedec226884ca6462e76b2a79be.jpg)
坂の上の宿。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/9f/f078daaf1cbe587b2946f4eb0f8aa575.jpg)
つん:土がない~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a4/8cc7627e24146f1d3407ac006ccab0cd.jpg)
つん:土がないと出るもんが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/b3/84943d34bf169df8958e6698ada1828e.jpg)
つん:出えへんやんか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/9d/666525fa47e36bb98db371733919a4c5.jpg)
つん:・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/9d/51476e158c677171391af20b7c7124c9.jpg)
つん:足の調子がええからな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/cf/b9750ce801018208c0a0987bb852e476.jpg)
つん:健気にがんばる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/6f/5d1f2f14c4903758e336ed7e970af20e.jpg)
つん:しかし・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/1a/40ea337f392230d721f1943b43a89b76.jpg)
つん:階段攻めには参るわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/7b/50731d9d92d88e99906397c629187781.jpg)
つん:結局、土の場所がなかった・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/00/463b3ed5ca1cae02d6b6d26b64085aea.jpg)
2本足の食事は立派なものだった。
朝食から生ハムやソーセージ。
魚の要望には別メニューを用意してもらった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/46/b96b12a0c05a2adf9d721401eef9d0da.jpg)
1人に出されるパンは3種類。
食べきれないことを前提としているのか、お持ち帰りの袋も用意してくれている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/30/92181a872dfdc2dace80014bd850d6df.jpg)
つん:あ~~うちにもお持ち帰り袋、ドギーバッグっつーの、お願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/97/97e9c94e3149bfc3c0f300de92daa465.jpg)
夜の食事、2日目はイタリアンをお願いしておいた。
秋味前菜盛り合わせ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b0/387bd7ce2ba33c7dc43d3cbd1570ba95.jpg)
白いんげん豆とマグロのブレザオラ風サラダ/黒トリュフの香と共に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/79/fb5d8b01df4ddd5f3346fd267fa272e2.jpg)
ブカティーニ アマトリチャーナ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/5d/ab1e27c94e8f6b6f26992253b7436c17.jpg)
ワタシのはサーモンのカルボナーラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/1f/9b2313f63769f11422be47249474cfe0.jpg)
静岡産美味鶏のデザートワイン煮込み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/cf/85e155b16ecf88bdc2bf8618ac9ad141.jpg)
ワタシのはイサキのグリル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/9e/be787c38d1b2f2948d004446258a6489.jpg)
ズッパイングレーゼ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/92/db91e23f990a57e76025c9a051d561e9.jpg)
カフェと菓子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ef/33e990d6366bd2d2edb2abb340351aad.jpg)
つんちゃにもレストランのお味を。
昨日の和食のお店では牛フィレの野菜スープ煮込みだったので、
サーモンの黒トリュフをおすそ分けし、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/bf/e8912acc422f61da0ce9ad1baf7611d7.jpg)
2日目のこの日は豚バラ肉のポテト添え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/53/65fceb38cc8f6075d247f537ddf5a829.jpg)
食餌の最後に宿からこんなサービスが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/36/6de663b9b2ca7dfc636d0c6e8ae6ddc8.jpg)
ぜんぜんいい子にしていなかった子にももらえるのだな。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/36/2e5021cd287c25c5c8d5aa1737b301bc.jpg)