VOICE of TSUCKY

ラブラドールのいる風景
出演者紹介:カテゴリー”VoT紳士録” 
用語辞典:カテゴリー”つきペディア”

育て方の極意

2009-04-01 | Weblog
会社の最寄り駅近くに洋菓子店がある。
その店先に少しだけ頭が見えた。
ん?あれはラブの頭だ
反対側を歩いていたが、そそくさと道を渡り、その頭に近づいた。
やっぱり、イエローのラブだった。
飼い主の男性は洋菓子店にいる家族を待っているのだろうか、
ラブと所在なげに佇んでいた。
ラブはといえば、かなり小柄でスマートで、お利口そうな目をして、
とてもおとなしかった。

その残像を頭に映したまま、自宅最寄り駅の改札を出ると、
見覚えのある黄緑色のレインコートを着たラブラドールが
まんまるの目をキョロキョロさせてこちらを見ていた。
突然、フミ姉がやって来て、つんちゃと駅までお迎えに来たのだった。
フミ姉曰く、
ったくもぉ~~。散々吠えまくって、恥をかきました・・・。」

乗車駅で見たのもラブラドール。
下車駅で迎えてくれたのもラブラドール。
体の大きさといい、振舞いといい、見事に180度違っている。

昨日、テレビ番組で脳科学者という人が、「人の育て方」というのを解説していた。
才能を伸ばす一番の秘訣は「じっと見守ること」だと言っていたのだ。
ほぉ~~、見守ると大物になるのか?
犬の脳にも通じてくれればいいのだが・・・。
つんちゃを見守って6年余。
体だけは大物に育っている。

今朝も黄緑色のレインコートで球場出勤のつんちゃ。


つん:うちの育ち方にナ・ニ・カ?


(陰の声:先日観た映画”マーリー”を思えば、まだまだ小物です・・・)
つん:うちは大物目指してがんばるでぇ~~
(陰の声:飼い主が小物なので、これ以上、上を目指さなくていいですから


フミ姉:つんちゃ、ガウガウしたら”他人”として見守ってやるからな
つん:フミ姉、それって見守るっていうんか


フミ姉が来るとお定まりの”キーパーごっこ”
学習を積んだつんちゃ、フミ姉のフェイントには容易に引っかからなくなった。



本日の”つんちゃワン”
 メイン=鶏ムネ肉(277g)・鶏ササミ(2本)
 サイド=野菜7種(セロリ・もみ菜・チンゲン菜・かぼちゃ・えのき・キャベツ・小松菜)
 その他=パセリ
 スープ=味噌
 おやつ=ヨーグルト・カッテージチーズ
 サプリ=アースリスージG・カルシウム







コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« サマータイム | トップ | わんず びぃ あんびしゃす »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いいな~ (マリンま)
2009-04-02 00:40:50
駅に降りて改札を出ると、愛犬が、シッポをブンブンいわせてお出迎え! いいな~いいな~

お迎えに行ったことは、あるけどされたことないな~
されてみたいワン
返信する
サプライズ ()
2009-04-02 12:55:42
つんちゃが小さい頃、毎週のように通ってきていたフミ姉はよくお出迎え・お見送りサービスをしてくれました。
来るとは知らなくて駅で姿を見つけたときは、なんともいえない幸せな気持ちになります。
マリン家もママの希望を伝えておけば、お姉ちゃんとるちがハッピーサプライズを用意してくれるかもよ~~
返信する
子育て犬育て (まふ)
2009-04-02 14:50:44
子どもたちが通っていた幼稚園の園長先生がこんなことを言っていました

「一人目は手をかけ過ぎて失敗!
 二人目は手を抜きすぎて失敗!!
 三人目で何とか成功するものなんです!!!」
 
今は一人っ子や二人までが多いから みんな失敗作で終わるんだって

わが家も失敗作の二人の後にやってきた
三人目とカウントするか 一人目とカウントするか

どんなヤツでも 出迎えてもらうのはうれしいものだよね


返信する
なるほど! ()
2009-04-05 00:52:04
園延先生のお言葉、さすがです。
身近にその例を見ている私としてはうなづく他ありません。

しっぽ付きは一番手がかかるかな?
いつまでたっても幼稚園生だから。
その分、幼稚園児の可愛さがずっと楽しめます。
お出迎えサービスは「お子ちゃま」ならではの魅力がウリですね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事