一昨日、「ぴぃ~」の急襲を受けたつんちゃのお腹は、
今日の午後になってようやく収拾の方向へ向かっている。
まだまだ通常よりは柔らかめなので油断はできないのだが・・・。
それは突然、何の兆しもなくやって来た。
朝は普通のPOPOであった。
ごはんは前日、「デトックスつんちゃご膳」で、
その日の朝は鶏ムネ肉だった。
普段と違うものは何もなかったのだ。
それなのに・・・
お昼前から出かけていた母が夕方に帰宅すると、
部屋の中は不調時のPOPOの匂いが充満していたという。
こんもりと山になった一画。
それから少し離れてまた一箇所。
そしてポツリポツリ。
ワタシが帰宅しても、お腹の中の残存物はまだあるらしく、
出動態勢を取るつんちゃ。
公園へまっしぐらに駆けて行き、ぐるぐる廻る。
すっきり感があるまでと思い、1時間半も外にいた。
でも、それでは収まらなかったようだ。
夜11時を過ぎて再び緊急出動要請で公園へ。
さらに三度めの出動要請があったのは午前3時のことであった。
どうも、家の中では狭すぎて、
お腹の痛みを紛らわし、
なんとか搾り出すという動きができないらしい。
やはり外で思う存分動き回って出す方が楽なのだろう。
それなら付き合ってやるしかない、と外へ出て行くのだが、
夜中の公園に狂ったように動きまわる犬といる人って、
怪しいと思われるだろうな・・・と思う。
だが、夜中の3時に公園で姿を見られるってこともないか。
などと思っていると、
タクシー1台、普通乗用車2台が公園前の道路を通り過ぎた。
お巡りさんに声をかけられる前に、
早く引き上げたいところだが、
つんちゃのお腹の中はまだ空っぽにはなっていないようだった。
しんと静まりかえった夜中の公園で、
17歳のご近所わんこがお腹の具合が悪かった一昨年の暮れのことを思い出した。
「トイレは外」というのが躾の常識だった頃にきちんと躾をされたわんこである。
夜中の2時でも3時でも、何回も寒い中、外へ出たという話を聞いていたのだ。
歳をとればお腹を壊すことも多くなるだろう。
ワタシの方が体力持つかな?
そんな不安を抱きながら、4月下旬とは思えない真夜中の公園の冷気にさらされていた。
つんちゃのその後の症状はといえば、
昨日・今日と先月やはりお腹を壊した時に服用した薬の残りをのんで、
「ぴぃ~」は止まり、通常よりは柔らかいが、明日は元に戻りそうな気配。
病院は取り敢えず行かずに済みそうだ。
昨日の朝、いつもより早目に公園へ行ったのはやはりつんちゃの要請による。
まだまだぐるるだった。
30分の繰り上げスタートだったため、
旧友ミニにも会えた。
ゴン:つん、おまえなんか臭うぞ?
つん:ゴンちゃん、鋭いなぁ・・・。
ミニ:久しぶりだね、つん。ちょっとやつれた?
つんちゃもトイレ出動騒ぎで寝不足だったのか?
爆寝
<つんQタイム>
昨日・今日と2日続けてお腹のツボに温灸療法。
ついでに背中のツボにも。
”つんちゃワン”
昨日=じゃがいもと大根のスープ(+粟国の塩)
今日=上記のスープ・ラム肉(302g)
おやつ:砂肝
ご相伴:ドイツパン・ポン菓子・ヨーグルト
<おまけ>
昨日、まる一日じゃがいもと大根のスープだったせいか、
食欲が戻った今日は、ケージから出るのももどかしいのか、
下記のようなお行儀の悪い食べ方となった
つん:行儀が悪いって?わんこの立ち食いのどこが行儀わるいんや?
(陰の声:あ、いや、全身出てきて食べてね。)
今日の午後になってようやく収拾の方向へ向かっている。
まだまだ通常よりは柔らかめなので油断はできないのだが・・・。
それは突然、何の兆しもなくやって来た。
朝は普通のPOPOであった。
ごはんは前日、「デトックスつんちゃご膳」で、
その日の朝は鶏ムネ肉だった。
普段と違うものは何もなかったのだ。
それなのに・・・
お昼前から出かけていた母が夕方に帰宅すると、
部屋の中は不調時のPOPOの匂いが充満していたという。
こんもりと山になった一画。
それから少し離れてまた一箇所。
そしてポツリポツリ。
ワタシが帰宅しても、お腹の中の残存物はまだあるらしく、
出動態勢を取るつんちゃ。
公園へまっしぐらに駆けて行き、ぐるぐる廻る。
すっきり感があるまでと思い、1時間半も外にいた。
でも、それでは収まらなかったようだ。
夜11時を過ぎて再び緊急出動要請で公園へ。
さらに三度めの出動要請があったのは午前3時のことであった。
どうも、家の中では狭すぎて、
お腹の痛みを紛らわし、
なんとか搾り出すという動きができないらしい。
やはり外で思う存分動き回って出す方が楽なのだろう。
それなら付き合ってやるしかない、と外へ出て行くのだが、
夜中の公園に狂ったように動きまわる犬といる人って、
怪しいと思われるだろうな・・・と思う。
だが、夜中の3時に公園で姿を見られるってこともないか。
などと思っていると、
タクシー1台、普通乗用車2台が公園前の道路を通り過ぎた。
お巡りさんに声をかけられる前に、
早く引き上げたいところだが、
つんちゃのお腹の中はまだ空っぽにはなっていないようだった。
しんと静まりかえった夜中の公園で、
17歳のご近所わんこがお腹の具合が悪かった一昨年の暮れのことを思い出した。
「トイレは外」というのが躾の常識だった頃にきちんと躾をされたわんこである。
夜中の2時でも3時でも、何回も寒い中、外へ出たという話を聞いていたのだ。
歳をとればお腹を壊すことも多くなるだろう。
ワタシの方が体力持つかな?
そんな不安を抱きながら、4月下旬とは思えない真夜中の公園の冷気にさらされていた。
つんちゃのその後の症状はといえば、
昨日・今日と先月やはりお腹を壊した時に服用した薬の残りをのんで、
「ぴぃ~」は止まり、通常よりは柔らかいが、明日は元に戻りそうな気配。
病院は取り敢えず行かずに済みそうだ。
昨日の朝、いつもより早目に公園へ行ったのはやはりつんちゃの要請による。
まだまだぐるるだった。
30分の繰り上げスタートだったため、
旧友ミニにも会えた。
ゴン:つん、おまえなんか臭うぞ?
つん:ゴンちゃん、鋭いなぁ・・・。
ミニ:久しぶりだね、つん。ちょっとやつれた?
つんちゃもトイレ出動騒ぎで寝不足だったのか?
爆寝
<つんQタイム>
昨日・今日と2日続けてお腹のツボに温灸療法。
ついでに背中のツボにも。
”つんちゃワン”
昨日=じゃがいもと大根のスープ(+粟国の塩)
今日=上記のスープ・ラム肉(302g)
おやつ:砂肝
ご相伴:ドイツパン・ポン菓子・ヨーグルト
<おまけ>
昨日、まる一日じゃがいもと大根のスープだったせいか、
食欲が戻った今日は、ケージから出るのももどかしいのか、
下記のようなお行儀の悪い食べ方となった
つん:行儀が悪いって?わんこの立ち食いのどこが行儀わるいんや?
(陰の声:あ、いや、全身出てきて食べてね。)