みんな大きくなあれ♪

4人の子供たちの成長とママのドタバタ日常生活ヾ(^_^;

やっぱり今年もかぁ…。

2009年09月18日 20時53分49秒 | 小学校・小学生のこと
明日はお兄ちゃん中学生で初めての体育祭です!
「運動会さ~。」とお兄ちゃんに話しかけると、
「運動会じゃなくて、体育祭!」って言われます。
もー、すっかり中学生だね(^_^;)。。。。。。
心配していたお天気も何とかもちそう。
中学生になると親はあまり見に行かないよ~なんて話も聞くけど、
中学生の方が「生徒たちで作っている感」(?)があるし、
迫力もあるだろうから、時間の許す限り見たいと思います。
(時間の許す限り…なんて言うと、ちょっと大げさだけど、
 幼稚園の行事もあるので行ったり来たりになりそう。)

小学校の運動会も来週末に迫ってきました。
今日、プログラムと「徒競走の走順表」をもらってきました。
走順表をよく見てみると…

やっぱり今年も「タイム順」のようです。

タイム順とは…
9月早々、リレーの選手を決めるためにタイムを取り、
そのタイムが同じくらいの子供どうしを走らせるというやり方。
その名簿を見て、何も気づかない人もいるかもしれないけど、
女子の最終レースなんて、全員がリレーの選手です。
だから、走るのが速くてリレーの選手に選ばれているのに、
そのレースで「ビリ」になる子もいるというわけです。

高学年になると、この仕組みをわかっていて、
「どうせリレーの選手にはなれないから、遅めに走っておいて、
遅いレースに入っておけば、当日一位になれるかも。」なんて、
走るスピードを調節する(タイム取りの時に本気出さない)子もいるらしい。


それって、どう思います???


私は絶対反対で、懇談会などのたびに意見を言っていて、
その場にいる保護者からは賛成!の声が上がっていました。
先生も「会議などで話しておきます。」なんて言ってたけど、
その後、その意見はどのように伝えられて、
どのように処理されているのか????

意見がすぐに反映されなくても仕方ないけど、
その意見がどこでどうなって、だから今年はこのやり方で…
という「なりゆき」が知りたいのです。

もし、学校側が「速い子と遅い子の差がつかないように」とか
「同じくらいの子を競わせて、迫力を出すため」などどいうなら
勉強の方でもそうすればいいのよ。
勉強ができる子のクラスとできない子のクラスを作るとかさ。
(↑私は反対だけどね。)

勉強で目立つ子、体育で目立つ子、図工で目立つ子…
もっとそれぞれを目立たせてあげたらいいと思う。
だから、リレーの選手はいろんなレースで走って、
「リレーの選手はみんな徒競走一位だね!さすが~♪」
そんな運動会が見たい。


昔のことを言うと嫌われるかもしれませんが、
自分が子供のころは「背の順」でした。
背の順か名前順、このどちらか…
学年1小さいまなくんとお姉ちゃんの親としては
『背の順』に一票!って感じですね。

次回の懇談会でも頑張って話しますよ!!!


応援よろしくお願いします!
↓   ↓   ↓
にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ
にほんブログ村 子育てブログへ