
昨日の夜、スポーツ推進委員の講習会がありました。
内容は「ファミリーバドミントン審判講習会」!?
みんなが気軽に楽しめるように考えられたニュースポーツで、
それを地区に持ち帰って広めたりするのがお仕事なわけ。
「バドミントン」って名前がついてるからそれなりに楽しみにして行ったんだけど・・・・・
バドミントンをやっている人にとってはなんとも言えないゆるさ(^_^;)
まあ、やりだしてしまえばそれなりに楽しいんだけどね。
どんなスポーツかと言うと・・・
バドミントンのダブルスのコートに3人入り、
ラケットを使ってスポンジボールがついたシャトルを打ち合い、
点数を競うスポーツ!?(15点3セット、ラリーポイント制)
前衛1人、後衛2人、サーブは必ず後衛の右側の人が打つ。
後衛は前衛のエリアに足を踏み入れてはいけない。
(前衛はラリー中どこへ動いても良い)
ふむふむ・・・・・
一番ビックリなルールが「打ち込み禁止」と「2打で返せば良い」
バドミントンで言うスマッシュやプッシュは禁止、
打った瞬間シャトルが下向きに動き始めたら「アウト!!」なんです。
打ったシャトルが相手コートまで届かなくても、
同じチームの残りの二人がもう一打で返せばいいんです。
もちろん、作戦としてバレーボールみたいにやるのもOK。
ネットに当たって跳ね返ってきたシャトルをもう一打で返すのもOK。
(同じ人が2回連続で打つのはダメ)
『審判講習会』ってことだったけど、
軽いルール説明とゲーム練習で終わりました。

市民の健康のため、老若男女を問わず一緒に楽しめるスポーツとしては
それなりに面白いかなと思いますが・・・
うちの地区で普及活動がおこなわれるかどうかは未定です(^_^;)
⇒興味のある方は動画見てみてね~!!
応援よろしくお願いします!
↓ ↓ ↓


内容は「ファミリーバドミントン審判講習会」!?
みんなが気軽に楽しめるように考えられたニュースポーツで、
それを地区に持ち帰って広めたりするのがお仕事なわけ。
「バドミントン」って名前がついてるからそれなりに楽しみにして行ったんだけど・・・・・
バドミントンをやっている人にとってはなんとも言えないゆるさ(^_^;)
まあ、やりだしてしまえばそれなりに楽しいんだけどね。
どんなスポーツかと言うと・・・
バドミントンのダブルスのコートに3人入り、
ラケットを使ってスポンジボールがついたシャトルを打ち合い、
点数を競うスポーツ!?(15点3セット、ラリーポイント制)
前衛1人、後衛2人、サーブは必ず後衛の右側の人が打つ。
後衛は前衛のエリアに足を踏み入れてはいけない。
(前衛はラリー中どこへ動いても良い)
ふむふむ・・・・・
一番ビックリなルールが「打ち込み禁止」と「2打で返せば良い」
バドミントンで言うスマッシュやプッシュは禁止、
打った瞬間シャトルが下向きに動き始めたら「アウト!!」なんです。
打ったシャトルが相手コートまで届かなくても、
同じチームの残りの二人がもう一打で返せばいいんです。
もちろん、作戦としてバレーボールみたいにやるのもOK。
ネットに当たって跳ね返ってきたシャトルをもう一打で返すのもOK。
(同じ人が2回連続で打つのはダメ)
『審判講習会』ってことだったけど、
軽いルール説明とゲーム練習で終わりました。

市民の健康のため、老若男女を問わず一緒に楽しめるスポーツとしては
それなりに面白いかなと思いますが・・・
うちの地区で普及活動がおこなわれるかどうかは未定です(^_^;)
⇒興味のある方は動画見てみてね~!!


↓ ↓ ↓


最新の画像[もっと見る]
|
まなくんなりに大きくなってる感じですね!
長女さんの成長もすごいですね。ほんといつどこで大きくなるか分かりませんね。
うちの子は2500g弱で小さく生まれて、小食、私も150cmしかないので、心配です。旦那さんも中学入学時は140cmあるかないかくらいだったらしいので(現在168cm)、だんなさんに似てくれたらなぁと思ってます。
まなくん現在6年生(11歳10ヶ月)、
身長は130cm、26kgほどです。
もちろん学年でいちばん小さいですが、
同じくらいの子が2人くらいはいます。
中3の長女は中学校に入ってから20cm以上伸びて、現在155cmほど。うちの子は遅く伸びるタイプと信じて様子を見ているところです。
最近低身長に関する記事を書いていませんが、その後も病気はせず、学校も休まず通っています。
(あ、交通事故で昨年1ヶ月入院はしましたが・・・☆彡)
母親の私が162cmなので、それを超えてくれたらいいなと思ってます!
また遊びに来てくださいヽ(*^^*)ノ
うちも男の子なんですが、ちっちゃくて・・。心配になっていたところなんですが、うちもまなくん同様、元気だし病気もほとんどしません!
今、まなくん6年生とのことですが、現在の成長はどのような感じでしょうか?成長期に入ってきてググッと来るのを期待しますよね!うちも男の子なんで気になります。何事もなく160cm超えてくれれば御の字なんですけどね。
では、他の記事も楽しく見させていただきますね。
長文失礼いたしました。