今月4日、「まなくんが熱で…お迎えに来てください。」
お昼頃に小学校から電話があってから17日。
途中私も体調を崩し(今考えればインフルだったかも!?)、
お姉ちゃんやつぐちゃんにもインフルがうつり、
誰かしら家で寝ていて薬を飲み、
地震が起き、学校や幼稚園の給食がなくなり、短縮になり…
お兄ちゃんのゴルフの試合は次々と中止の連絡が入り、
卒業式や卒園式に自分の子どもが出られるのか?
いや、卒業式や卒園式は行われるのか?
そういうことを毎日考えながら委員として卒業式や卒園式の準備。
それが昨日で終わり、やっと落ち着きました。
今日は春分の日。
ここ数年、ゴルフの試合や卒園式(会長として出席)などで、
春分の日にお墓参りにいけないことが多かったのですが、
今日は行くことができます!!
午前中はつぐちゃんの入学グッズの名前付けなどをして、
お昼に着くようにパパ実家に向かいました。
実家までの距離は片道20KM。
ガソリンスタンドは休業や「整理券を持っている方のみ」
のところもありましたが、数分並べば給油できそうなところもありました。
途中で寄ったスーパーにはパンが棚いっぱいに並んでいました。
あわてて買う必要は全くありません!
パパ実家に着き、お昼ごはんをご馳走になりました。
パパ弟一家も合流し、子どもたちは大盛り上がり♪
お姉ちゃんの卒業式とつぐちゃんの卒園式のビデオを
みんなで見ました。
帰りにひいおばあちゃんが滞在している老人ホームに寄りました。
年末に倒れ、一時は寝たきりになってしまったのですが、
脅威の回復力!
今では食卓にも自力で来て、きちんと食事もできるそうです。
ホームで会った時も、集会室のソファーに座って、
「ドリフの大爆笑」のビデオか何かを見ていました♪
97歳!やっぱりスーパーおばあちゃんだヾ(≧∇≦*)ゝ
なんだかいろいろホッとして気が抜けちゃったな~(^_^;)。。。。。。
でも明日はまだ男の子たち学校あるんだ!!(卒業組は春休み♪)
被災地でもまだまだ大変な日々が続いています。
明日からまた気を引き締めてビシッと行きましょ☆
応援よろしくお願いします!
↓ ↓ ↓


お昼頃に小学校から電話があってから17日。
途中私も体調を崩し(今考えればインフルだったかも!?)、
お姉ちゃんやつぐちゃんにもインフルがうつり、
誰かしら家で寝ていて薬を飲み、
地震が起き、学校や幼稚園の給食がなくなり、短縮になり…
お兄ちゃんのゴルフの試合は次々と中止の連絡が入り、
卒業式や卒園式に自分の子どもが出られるのか?
いや、卒業式や卒園式は行われるのか?
そういうことを毎日考えながら委員として卒業式や卒園式の準備。
それが昨日で終わり、やっと落ち着きました。
今日は春分の日。
ここ数年、ゴルフの試合や卒園式(会長として出席)などで、
春分の日にお墓参りにいけないことが多かったのですが、
今日は行くことができます!!
午前中はつぐちゃんの入学グッズの名前付けなどをして、
お昼に着くようにパパ実家に向かいました。
実家までの距離は片道20KM。
ガソリンスタンドは休業や「整理券を持っている方のみ」
のところもありましたが、数分並べば給油できそうなところもありました。
途中で寄ったスーパーにはパンが棚いっぱいに並んでいました。
あわてて買う必要は全くありません!
パパ実家に着き、お昼ごはんをご馳走になりました。
パパ弟一家も合流し、子どもたちは大盛り上がり♪
お姉ちゃんの卒業式とつぐちゃんの卒園式のビデオを
みんなで見ました。
帰りにひいおばあちゃんが滞在している老人ホームに寄りました。
年末に倒れ、一時は寝たきりになってしまったのですが、
脅威の回復力!
今では食卓にも自力で来て、きちんと食事もできるそうです。
ホームで会った時も、集会室のソファーに座って、
「ドリフの大爆笑」のビデオか何かを見ていました♪
97歳!やっぱりスーパーおばあちゃんだヾ(≧∇≦*)ゝ
なんだかいろいろホッとして気が抜けちゃったな~(^_^;)。。。。。。
でも明日はまだ男の子たち学校あるんだ!!(卒業組は春休み♪)
被災地でもまだまだ大変な日々が続いています。
明日からまた気を引き締めてビシッと行きましょ☆


↓ ↓ ↓


今日、幼稚園の卒園式が無事終わりました。 11年と4ヶ月前、お兄ちゃんの入園を決めて未就園字教室に通い、 お兄ちゃん3年、お姉ちゃん2年、まなくん3年、 そしてつぐちゃん3年と4ヶ月… 切れ間なく11年通った幼稚園とも今日でお別れです。 インフルエンザで出席が心配されたつぐちゃんも、 インフルエンザで休んでいたことを忘れちゃうくらい元気で、 震災の影響で「卒業式中止」などの学校も多数ある中、 すばらしい卒園式を開いていただけてよかったです。 卒園式では11年分の思いを込め、保護者代表で謝辞を読みました。 委員の仕事頑張ってきたからというのもありますが、 こういう役をやらせていただき、本当に幸せだなと思いました。 私も、パパも、今日で幼稚園の保護者を卒業します。 これまでありがとうございました!! 歌:「さよならぼくたちのようちえん」 たくさんの毎日をここで過ごしてきたね 何度笑って何度泣いて何度風邪をひいて たくさんの友だちをここで遊んできたね どこで走ってどこで転んでどこで喧嘩をして さよならぼくたちの幼稚園 ぼくたちの遊んだ庭 桜の花びら降る頃はランドセルの1年生 たくさんの毎日をここで過ごしてきたね 嬉しいことも悲しいこともきっと忘れない たくさんの友だちとここで遊んできたね 水遊びも雪だるまもずっと忘れない さよならぼくたちの幼稚園 ぼくたちの遊んだ庭 この次遊びに来る時はランドセルの1年生 さよならぼくたちの幼稚園 ぼくたちの遊んだ庭 桜の花びら降る頃はランドセルの1年生 でもね、来週は幼稚園での課外授業「英語」「体操」が 1回ずつ残ってるんだ(^_^;)。。。。。。 もう制服は着ないけど☆ ![]() ![]() ↓ ↓ ↓ ![]() ![]()
|