みんな大きくなあれ♪

4人の子供たちの成長とママのドタバタ日常生活ヾ(^_^;

いろいろホッとした!

2011年03月21日 21時29分41秒 | 今日のできごと
今月4日、「まなくんが熱で…お迎えに来てください。」
お昼頃に小学校から電話があってから17日。
途中私も体調を崩し(今考えればインフルだったかも!?)、
お姉ちゃんやつぐちゃんにもインフルがうつり、
誰かしら家で寝ていて薬を飲み、
地震が起き、学校や幼稚園の給食がなくなり、短縮になり…
お兄ちゃんのゴルフの試合は次々と中止の連絡が入り、
卒業式や卒園式に自分の子どもが出られるのか?
いや、卒業式や卒園式は行われるのか?
そういうことを毎日考えながら委員として卒業式や卒園式の準備。
それが昨日で終わり、やっと落ち着きました。

今日は春分の日。
ここ数年、ゴルフの試合や卒園式(会長として出席)などで、
春分の日にお墓参りにいけないことが多かったのですが、
今日は行くことができます!!
午前中はつぐちゃんの入学グッズの名前付けなどをして、
お昼に着くようにパパ実家に向かいました。
実家までの距離は片道20KM。
ガソリンスタンドは休業や「整理券を持っている方のみ」
のところもありましたが、数分並べば給油できそうなところもありました。
途中で寄ったスーパーにはパンが棚いっぱいに並んでいました。
あわてて買う必要は全くありません!

パパ実家に着き、お昼ごはんをご馳走になりました。
パパ弟一家も合流し、子どもたちは大盛り上がり♪
お姉ちゃんの卒業式とつぐちゃんの卒園式のビデオを
みんなで見ました。

帰りにひいおばあちゃんが滞在している老人ホームに寄りました。
年末に倒れ、一時は寝たきりになってしまったのですが、
脅威の回復力!
今では食卓にも自力で来て、きちんと食事もできるそうです。
ホームで会った時も、集会室のソファーに座って、
「ドリフの大爆笑」のビデオか何かを見ていました♪
97歳!やっぱりスーパーおばあちゃんだヾ(≧∇≦*)ゝ

なんだかいろいろホッとして気が抜けちゃったな~(^_^;)。。。。。。

でも明日はまだ男の子たち学校あるんだ!!(卒業組は春休み♪)
被災地でもまだまだ大変な日々が続いています。
明日からまた気を引き締めてビシッと行きましょ☆

応援よろしくお願いします!
↓   ↓   ↓
にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ
にほんブログ村 子育てブログへ



さようなら幼稚園・・・~(>_<。)ゝ

2011年03月20日 21時45分59秒 | 幼稚園・園児のこと
今日、幼稚園の卒園式が無事終わりました。
11年と4ヶ月前、お兄ちゃんの入園を決めて未就園字教室に通い、
お兄ちゃん3年、お姉ちゃん2年、まなくん3年、
そしてつぐちゃん3年と4ヶ月…
切れ間なく11年通った幼稚園とも今日でお別れです。

インフルエンザで出席が心配されたつぐちゃんも、
インフルエンザで休んでいたことを忘れちゃうくらい元気で、
震災の影響で「卒業式中止」などの学校も多数ある中、
すばらしい卒園式を開いていただけてよかったです。
卒園式では11年分の思いを込め、保護者代表で謝辞を読みました。
委員の仕事頑張ってきたからというのもありますが、
こういう役をやらせていただき、本当に幸せだなと思いました。

私も、パパも、今日で幼稚園の保護者を卒業します。
これまでありがとうございました!!


歌:「さよならぼくたちのようちえん」


たくさんの毎日をここで過ごしてきたね
何度笑って何度泣いて何度風邪をひいて
たくさんの友だちをここで遊んできたね
どこで走ってどこで転んでどこで喧嘩をして

さよならぼくたちの幼稚園
ぼくたちの遊んだ庭
桜の花びら降る頃はランドセルの1年生

たくさんの毎日をここで過ごしてきたね
嬉しいことも悲しいこともきっと忘れない
たくさんの友だちとここで遊んできたね
水遊びも雪だるまもずっと忘れない

さよならぼくたちの幼稚園
ぼくたちの遊んだ庭
この次遊びに来る時はランドセルの1年生

さよならぼくたちの幼稚園
ぼくたちの遊んだ庭
桜の花びら降る頃はランドセルの1年生



でもね、来週は幼稚園での課外授業「英語」「体操」が
1回ずつ残ってるんだ(^_^;)。。。。。。
もう制服は着ないけど☆

卒園しちゃった…(;_;)
↓   ↓   ↓
にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ
にほんブログ村 子育てブログへ



お花屋さんに行きました。

2011年03月19日 21時58分01秒 | 今日のできごと
卒業式と卒園式の真ん中の日。
いろいろやらなきゃいけないことがあるだろうと思って、
予定をあまり入れていませんでした。
でも「いろいろ」がなくなり、朝はちょっとだけのんびり。
パパが仕事行く時になって、やっと布団から出ました。

午前中整形外科に行き、股関節注射を打ってもらいました。
わりと早く終わったので、お姉ちゃんを連れてジャスコに行きました。
卒業式用に借りていた服を返し、中学校の制服を受け取り、
通学用のバッグを買ってあげました♪
しかし…みずほ銀行のATMが使用できなくなっていて現金がピンチ!
子どもたちからお金を借りる羽目になってしまいました(*´Д`)=з

マックカードを持っていたので、マックでお昼ごはんを買い、
自宅に戻ってみんなで食べました。

午後はお兄ちゃんをゴルフ練習場に送り、お花屋さんに行きました。
明日の卒園式で園長先生と卒園児にプレゼントする花を取りに行ったのです。
去年は配達してもらったようですが、超繁忙期で配達困難とのこと。
花の内容、金額も相当サービスしてもらっているので、
時間を指定して配達してもらうなんて、無理にお願いできませんでした。
今日は暖かかったので、自宅で明日の午後まで花の状態を保てるか、
ちょっと心配です(^_^;)。。。。。。

でも取りに行く途中のSSで少し給油ができました。
『お一人様2000円分まで』でしたが、
私の車(軽)だと、150kmくらい走れます。
これで21日はお墓参りにいくことができそうです♪


卒園式は明日です!
↓   ↓   ↓
にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ
にほんブログ村 子育てブログへ


お姉ちゃん卒業式♪

2011年03月18日 21時38分16秒 | 小学校・小学生のこと
小学校の卒業式が予定通り行われ、
あのちっちゃいお姉ちゃんも無事卒業しました\(^_^)/

幼稚園に年中から入って8年間、背の順は常に先頭。
お兄ちゃんの8年間無欠席記録もすごいけど、これも結構すごい!?

入学した時、身長104.5cm、体重14.1㎏、靴のサイズは17cm(?)
6年生になった時、身長130.4cm、体重22.5kg、靴のサイズは20cm

それがこの一年ですごく成長したんです。
数日前おうちで計った身長は140cm、体重27kg、靴のサイズは21.5cm!

すごく大きくなったなあ~と感動し、今日卒業式に行くと…
うわっ、みんな大きいねえ・・・σ( ̄∇ ̄;)

でもね、きっとお姉ちゃんはこれからも伸びるよ♪
3年後をお楽しみに!!


3年生のまなくんは学校休みでしたが(←5年生のみ出席)
学級閉鎖中なので、卒業式を見に行くこともできず、
つぐちゃんと一緒にお留守番してもらい、
卒業式にはパパ&ママで行ってきました。

帰宅後5人でお昼ごはんを食べ、
退屈していたまなくんとお姉ちゃんを連れて幼稚園に行き、
日曜日に行われる幼稚園の卒園式の準備をしてきました。
PTAからのお祝いの品を年長さんのロッカーに入れ、
式が行われるホールで先生と打ち合わせをしました。

週末、計画停電は行われない…?という話もありますが、
当初の予定では午前中停電の地区に入っていたので、
卒園式は午前⇒午後に変更になりました。

卒園するまでの時間がちょっと延びたって感じだね(^_^;)。。。。。。



年長さんのあるクラスの黒板。
なんか…五七五だ・・・σ( ̄∇ ̄;)

卒園式2日前
↓   ↓   ↓
にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ
にほんブログ村 子育てブログへ

やみなべ(⌒~⌒)

2011年03月17日 19時31分51秒 | 今日のできごと
地震が起きてから明日で一週間ですね。
住んでるところは地震当日も停電や断水がなかったエリアですが、
今日は初めて計画停電が実施され、「停電」を体験しました。
夕方6時20分~10時まで。
普段一番電気を使っている時間帯です。

夕飯はおでんにしようと思ったけど、材料手に入らず(ToT)ゞ
家にあるもので寄せ鍋を作ることにしました。

夕方は忙しいので昼間に材料を切るなどしておきました。
午後4時。子どもたちが揃いました。
停電の話をして、夕方の作戦を伝えました。
お兄ちゃんをゴルフ練習場へ連れて行き、
その足で花屋さんに行きました。
明日は小学校の卒業式なのですが、学級委員をしているので、
担任の先生にプレゼントする花の手配を担当していたのです。
取りに行った花を学校に届け、お兄ちゃんのお迎えに行きました。
(花屋さん超忙しい時期なので、配達は頼めなかったの☆)
5時半、お風呂スタート!
そして6時15分「ご飯食べるよ~!」

みんなが席について食べ始めてすぐ、停電になりました。
もっと早くご飯食べれば明るいところで食べられたけど、
お風呂もご飯も終わって、何もすることなくなってから
3時間の停電っていうのも間がもたないかな…と思って。
電気の有り難さを感じながら、懐中電灯とろうそくの灯りで鍋を食べました。

食後、子どもたちは暗い中での遊びを考え、何やら楽しんでいるみたい。
インフルエンザのつぐちゃんは朝は38.5度ありましたが、
食事もちゃんととり、お菓子ポリポリ食べながらゲームして~
今はほぼ平熱で、兄弟でキャッキャ言いながら遊んでる!?

今日は寒いけど、被災地の方々のことを思えばなんてことありません。
この体験はこの先絶対役にたつことでしょう。
明日からも「できること」を少しでもやっていきたいです♪。

デコふり出番なし(;_;)

2011年03月16日 20時29分55秒 | 幼稚園・園児のこと
毎朝7時にスッキリ起きてくるつぐちゃんが、
今朝は「頭が痛い~(;_;)」とベッドから出てきませんでした。
熱をはかると37.5度。
それほど高くないけど、まなくんやお姉ちゃんもそうだった。
頭が痛いというのはかなり怪しい。

8時から受付が始まるいつもの病院に行くと、
8時05分ですでに11番目。
9時過ぎに来てくださいと言われて行ったけど、
ついてから1時間半も待つことになってしまいました。
病院で熱をはかると38.6度。来てるね~(*´Д`)=з

今朝からの熱ではインフルエンザの反応は出ないので、検査は省略。
兄弟が順番に罹っているので、インフルエンザとして対応。
でも薬はイナビル吸入薬ではなく、タミフルでした。
吸入薬は8歳以上じゃないとうまく吸えないからって言ってました。

今月4日にまなくんの発熱に始まり、約2週間。
途中自分も熱出して体調崩したりして…
家族に広がらないようにと、全員マスクして、
具合の悪い子は食事も別にして、いろいろ気を遣ってきたけど、
結局こういうことになってしまった。
まなくんが発熱した時に、みんなにうつしてもらうんだった。
散々な3月だ。

お姉ちゃんのように順調に回復してくれれば、卒園式はギリギリセーフ!?

でも…じっくり味わいたかった最後の園生活、無しになっちゃった。
地震の影響もあり、最後の給食は無しになり、
お別れ会も親子で登園降園となり、
最後のお弁当はいつだった?最後に歩いて送り迎えしたのはいつだった?
最後のお弁当用に…と買っておいた「デコふり」は出番がなくなってしまった。

幼稚園に行く日をカウントダウンしてきたけど、残すは卒園式だけ。
土曜日までゆっくり休んで、日曜日の卒園式に備えるとしましょう☆


卒園式4日前
↓   ↓   ↓
にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ
にほんブログ村 子育てブログへ

お別れ会(/_;)/~~

2011年03月15日 20時49分48秒 | 幼稚園・園児のこと
今日は幼稚園で「年長さんとのお別れ会」がありました。
在園児(年中少)と年長児が歌やカードの交換をし、
みんなでアーチを作って年長さんをお見送りします♪

毎年、年長の保護者はお別れ会の様子を参観し、
そのあと園庭で親子ドッジボール大会をします。

でも…今日から幼稚園は『自由登園』(;_;)
地震の影響でバスの運行が困難(渋滞・燃料)なので、
園まで送り迎えができる人だけの自由登園となったのです。
年長親子は10時に親子で登園、そして終了後親子で降園。
年長さんを見送ってくれる在園児はどのくらい園に来ているんだろう…?
会場のホールに行ってみると、
年長さんはほとんどきていたけど、年中少は半分弱。
少しさみしいお別れ会となりました(T_T)

その後のドッジボール大会は例年通り盛り上がり、無事終了。

みんなが帰ったあと、委員数人で卒園式の準備をして帰りました。
卒園式は停電の時間帯によって時間が変更になる場合があるとのことでしたが、
日曜日に行われる予定。

いよいよだなあ…。



夜、お友だちからこんなメールが来ました。
以下、コピーして貼り付けられる方、ご協力お願いします!


お願いします

私の親友のご家族が未だに連絡が取れていないそうです。
少しでも情報あったら下さい。
Twitterやフェイスブック等々やってるかたもご協力お願いします。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

この方達を探しています!
石巻市明神町(みょうじんちょう)

加藤正人 (まさと)、ちか子

追記:3月18日(金)
指定されてるところとは別の避難所に
避難していることがわかったと連絡がありました。
よかったです♪


幼稚園に行く日はあと3日!
↓   ↓   ↓
にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ
にほんブログ村 子育てブログへ


みんな落ち着こう!

2011年03月14日 20時18分53秒 | 今日のできごと
計画停電の話を聞いて、パパは5時半に仕事に行きました。
試合に行く予定だったお兄ちゃんはお弁当持って部活の朝練へ。
まなくんは「お姉ちゃんのおたよりノート」を持って学校へ。

幼稚園は…7時半ごろ連絡メールが来て、休園になりました。
私も仕事に行かなくてはならないので、困るところだったのですが、
幸い(?)インフルで欠席中で中途半端に元気なお姉ちゃんがいるので、
一緒に留守番してもらうことにしました。

大きい道路はかなりの渋滞┐('~`;)┌
普段だったら2時間で終わる仕事が3時間近くかかりました。
土曜日からハラハラしながら検針の仕事をしていましたが、
なんとか担当の300件を終わらせて、ホッとしました。
帰りにスーパーによると、ものすごい混みよう(☆o☆)

「ただいまから、ポイントカードとクレジットカードが使用できなくなります。」
とのアナウンスが流れました。
理由はよくわからないけど、仕方ない。
必要なものだけささっとカゴに入れて、レジに行きました。

「ポイントカードが使えないってことは、会員様特価にならないってことか?」
そう言って大きな声を出している年輩の男性がいました。
レジの人も困ってしまい、店長を呼び出しました。

「申し訳ございません。本社が停電で、カード類が使用できず…。」

そうか、本社が停電してるからなんだ~。横で話を聞きながら納得していたら…

「そんなことはこっちに関係ないだろう!!」とその年輩の男性が怒鳴ったのです。

周りにいた人たちはびっくりしました。
わ~、言っちゃった☆それはNGワードだよ。
みんなイライラしているけど、仕方ない、我慢しよう、って頑張ってる。
しばらく嫌な空気が流れたけど、その人もそれを感じたのか、
「そういうこともうたっておいてもらわないと。」
それでなんとかその場はおさまりました。はあ、よかった。

車に乗っていても、周りのイライラを感じました。
渋滞プラス信号待ちでしばらく車が動かなくなると、
右折したい車が、対向車線に大きくはみ出して信号まで行き右折。
1人がやりだすと、それについて同じことをする人が続出。
すごく危ないと思いました。

みんないろんな事情を抱えていると思うけど、
被災地の方たちの事を思えば、きっと何てことないはず。
急いで事故起こしたりしたら、もっと迷惑かけることになります。
こんな時だもの、時間に遅れたりしても、きっとわかってもらえるはずです。

落ち着いて、気持ちを大きく持って、
車に乗れてること、買い物できてること、1つ1つ感謝したいです。


さて…明日からですが、
小学校は「給食無し、午前中授業」となりました。
中学校は「給食無し、お弁当持参」となりました。
幼稚園は送迎バスの運行が困難なようで、自由登園となりました。
親が送り迎えできないと幼稚園には行かせられないということですね。

卒業式や卒園式、ちゃんとできるんだろうか…(T_T)



幼稚園に行く日はあと4日!
↓   ↓   ↓
にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ
にほんブログ村 子育てブログへ

できることから少しずつ。

2011年03月13日 21時43分50秒 | 今日のできごと
昨日からインフルになってしまったお姉ちゃん。
今朝の体温は37度。
昼間38度台になった時もあったけど、
少なめながら食事も三回取り、言われなくても薬飲んで、
飲み物なくなれば粉末のスポドリ作って…自分の事は自分でやってる。
病院に早く行ったので、ダメージも少なく順調に回復してる。
卒業式は大丈夫そうだね♪

お昼前におばあちゃんが来てくれたので、
子どもたちのお昼をお願いして、ママは仕事に行きました。
住宅街を通ると、なんとなくいつもより静か。
大きな道路を通ると、ガソリンスタンドの前に行列。
行列ができている店はまだガソリンがあるわけだけど、
売り切れの看板が出て、ロープでふさがれている店もありました。
コンビニに入ると、パンの棚が空っぽ。
ドラッグストアなんかもいつもより混んでいる。
夕方いつものスーパーに行ったら、
パンと牛乳はほぼ売り切れ、ウインナーと冷凍食品と缶詰は
かなり品薄になっていました。

火曜日に行われる予定だったお兄ちゃんのゴルフの試合は、
昨日のうちに中止が発表されました。
「試合のため月・火は欠席します。」と担任に伝えたけど、
明日は学校行くことになっちゃったね。
給食も注文していないから、久しぶりにお弁当持たせなくちゃ。

来週の試合もどうなるか、全く予想がつきません。
高速道路も通れないみたいだし。

直接の被害がなかった場所でもこれだけ影響が出てる。
いったいこのあとどうなっていくんだろう…!?

自分ができること、小さなことからでもしていかなくちゃね。


幼稚園に行く日はあと5日!
↓   ↓   ↓
にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ
にほんブログ村 子育てブログへ

地震・雷・火事・インフル(→o←)ゞ

2011年03月12日 20時16分11秒 | 小学校・小学生のこと
昨夜「会社に泊まっちゃうかも」と言っていたパパも、
それほど遅くない時間に帰ってきて、家族全員で朝を迎えられました。
1~2キロしか離れていないお友だちでも、
「電気と水道が止まった」と言っている人がいたけど、
我が家はライフラインは確保されていて、普段通りの朝でした。

しかし!!!

起きてきたお姉ちゃんが「頭がフラフラする」というんです。
熱を計ると、38度超え(((゜д゜;)))

一刻も早く病院に連れて行って、薬もらわなくちゃ。
8時に病院の受付をし、9時に受診。
その時には39度超えていました。

「検査する?」

どう考えてもインフルだよね。
検査は痛くてかわいそうなので、受けませんでした。
AかBかわからないけど、どっちにしたって対応は同じだもん。

先生の前でイナビルを吸入し、咳と熱の薬をもらって帰宅。
発症⇒解熱(平熱)⇒解熱後1日目⇒解熱後2日目⇒解熱後3日目…
発症から最低でも5日は休まなくてはならないので、
順調に回復したとして登校できるのは17日(木)
18日(金)は小学校の卒業式!
ギリギリじゃん☆

卒業までの大事な数日を休まなくてはならないのは辛いけど、
今日の午前中に症状が出て病院に行けたことを幸いと思わなくては!

「卒業式に出られるようにがんばろ!」
まなくんは最初の2日ほとんど何も食べなかったし、
横になってばかりだったので、熱が下がってもフラフラしていました。
お姉ちゃんは卒業式のために頑張って飲んだり食べたりしています。
女の子の方が強いよな~ってこういうときに思う♪
きっと回復も早いでしょう!

あとはつぐちゃんにうつっていないことを祈るだけ。
つぐちゃんにうつってた場合、月曜日までに発症しないとアウトだ(*´Д`)=з

そう言えば今日、午後は検針の仕事をしていたのですが、
何人ものお友だちから『コスモ石油☆□×△…有害物質…!?…』
というメールが来ました。
なるべくたくさんの友だちに回して!ということでしたが、
1件でも多く仕事こなしたかったので、
送ってくれた友達にだけ「ありがと」と返信しておきました。

その後、「さっきのは悪質なチェーンメールみたいだ」っていう
連絡も来たりして…調べてみたら、やっぱりいたずら!?
こんな非常事態に、みんなの親切心を利用して…けしからんですよね(-"-;)


幼稚園に行く日はあと5日!
↓   ↓   ↓
にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ
にほんブログ村 子育てブログへ