こんにちは 事務のしいやです
こちらのブログにも時々登場していますが、我が家には93歳のおばあちゃんがいます。
私がうまれたときから一緒に住んでいるので、私が幼いころはお出かけに連れてってもらっていました。
今、おばあちゃんは少し認知症を患っており、時々物盗り妄想が出ることがあるのですが、つい最近、その症状が出てきたときに突然「一人で若松に行ってくる!」と憤っていました。
若松はおばあちゃんが若い頃住んでいた町で、うちからは少し距離があるのでとてもじゃないけどおばあちゃん一人では行けません。
なので先日、おばあちゃんと一緒に行ってきました。
その日はとても天気がよくお散歩日和でした
まずはおばあちゃんがよく言っていたという恵比須神社と六地蔵尊へお参りに。
そこで昔うちの父や叔父の受験の際には願掛けをしたという話を聞きました
なんだかおばあちゃんの子育ての話を聞けるなんてとても新鮮でした。
そのあと、若松区役所周辺を散策し、私は初めてでしたがおばあちゃんにとっては懐かしの場所。
ただ、もう何十年も前の話なので商店街のお店などは無くなっているものもあり、ちょっと寂しげでした。
お昼ご飯は若戸大橋を望みながらとらやのたこ焼きや焼きそばを食べ、とても気持ちがよかったです
家に帰ってからのおばあちゃんはよほど楽しかったのか、認知の症状も落ち着きとても穏やかになりました。
私自身、とても楽しかったので、これからおばあちゃんとのお出かけを定例化しようかな?と思う今日この頃です
事務 しいや