ありがとう通信

北九州市門司区 辻医院からの通信

金澤翔子ちゃん

2018-10-26 17:11:11 | Weblog
今日は月に2度の手話継続講座のために、ウェル戸畑に来ています。
たまたま、午後から書家の金澤翔子さんのイベントがあると聞いて参加させていただきました。
ご存知のかたも多いと思いますが、彼女はダウン症の34才。30才になったら一人暮らしをすると宣言し、ヘルパーの力も借りず、4年経った今も一人で生活しているそうです。買い物もお料理も工夫しながら自立されています。
本人はもちろん、お母様も素晴らしくとても刺激になりました。

翔子ちゃんにサインをもらい、お声かけができました。サインを書くときも一所懸命で嬉しかったです。

花植え

2018-10-23 19:59:00 | Weblog
今年はどうしましょう〜と、毎年悩みながら、やっぱり植えることにしたチューリップ🌷球根植え込みしましたよ。
往診時間を利用して、みんなでワイワイと作業しました。一人作業は辛いけど、スタッフと一緒だとより楽しめます。
古い土を乾かし、以前の根っこなどを取り除き、腐葉土等を混ぜ込み、フカフカの土になりました。
(熱湯消毒もした方がいいのでしょうが、やった事はありません😓)

今回はどのように咲いてくれるでしょうか、楽しみです。
今年の春の写真です

秋の門司港

2018-10-22 17:29:22 | Weblog
夕方から門司港方面に片道約7キロかけてランニング
下関方面に見える風景がとても綺麗でした。


右上に関門橋


ノーフォーク広場
昔、バージニアの船を助けた事からノーフォーク市と姉妹都市となりその記念に名前がつけられたと聞いています。(うちもノーフォークからのホームスティを何人か受け入れて交流しています。)



門司は日の出と日の入り、どちらもおすすめスポットがあって、楽しめますね。

台風

2018-10-05 15:33:08 | Weblog
今、門司は風が吹いてきました。これから明日にかけてが心配ですね。
各地で開催されるイベントの中止が次々に決定しているようですが、以前お伝えしていた防災士の講演も延期が決まったそうです。

猛暑、災害、台風を心配していたら、あっという間に年末が来ちゃう、そんな平成最後の一年間…の印象です。

199号線の海沿い

2018-10-02 15:00:56 | Weblog
いつも走っている道なのに、海沿いに行ってみようかなーと一歩入ってみたらこんな道がありました。
松林でまつぼっくりがたくさん落ちていました。
子供が小さい頃、まつぼっくりを要求されても近所になくて、人からもらった事がありました。
今頃見つけてしまった…😅

1キロほど続くこの道は、釣りをされている方がかなり多くいらっしゃいました。ちょうど『つりのポイント』の裏手なので、便利でしょうね。結構釣れるみたいでしたよ。