ありがとう通信

北九州市門司区 辻医院からの通信

頑張れ!!

2010-05-29 14:15:00 | スタッフ
5/30は 甥の運動会です。

毎年「必ず来てね」と念を押されて応援に行くのですが、気づけば6年生で小学生最後になります

さすがに中学校の運動会には行かないと思うので最後かな・・?

組み体操なんかもするみたいなので私もしっかり応援したいと思います
ただ、毎年隣のテントが倒れて来たり、泥水がかかったりと災難に会うので今年はそれだけは避けたいなと思います

       事務 しまもと

運動会

2010-05-28 13:42:49 | スタッフ
5/30は娘の小学校の運動会です

いつもこの時期は天気がとても気になります

今年は、快晴のようでほっとしています。

1日大変ですが、張り切って応援してきます

        看護師 なかたけ

変な天気なので・・・

2010-05-27 13:44:13 | スタッフ
ここのところ、おかしな天気が続いていますね

私も4~5日前に少し咳がでて、先生に薬を処方してもらい治りました

変な天気のせいで、体調を崩しやすいので皆さんも気を付けましょう

それでも病気になったら来院してください。相談ごともうけつけますよ!!

        看護師 あびる

そば打ち

2010-05-26 02:24:27 | Weblog
ある日曜日、縁あって「そば打ち」初体験できました。

数人の先輩方を見ていて簡単にされる方、難しそうにされる方、見ててとても面白かったです。
さて、自分の番。

私は初心者なので、しっかり蕎麦屋の先生が教えてくれました。

捏ねは、パン作りの経験からあまり苦労はせず、周りの方々にほめられ、いい気分になっていました。
麺棒で広げるのも丁寧に教えてもらい、なんとかきれいな四角にまでたどり着きました。

問題は切ること。
左手の使い方、包丁の握り方、切り方、一つ一つが難しく均等に切れていないのがかなしかった、です。切った後に左で押さえたこま板を包丁でずらしていきますが、平行に板を送っていなかったのがよくなかったようです。


ですが、打ちたての蕎麦は本当においしかったです。

初心者なので、また再挑戦したいです。
今年の大晦日は自分で打てるかなぁ

なんて道具もないのに。


バナナの叩き売り

2010-05-25 13:58:40 | スタッフ
こんにちは 事務のしいやです

先週の不安定な天候のせいか、風邪を引いてしまいました
自己管理が出来ていないなぁ・・・と反省です

先週末、門司港でみなと祭りがあったので、日曜日に行ってきたのですが、悪天候のためパレードは中止、風が強かったので出店も閉まっているお店が多く、残念でした

栄町商店街に行ってみると、よさこい踊りのチームの方々が数チーム踊りの練習をしていて、ちょっとお祭りムード

そして、ある一角ではバナナの叩き売りをやっていました

大きなバナナ1房を300円でGET

安いかどうかは分かりませんが、あの雰囲気が大好きです

来年は晴れるといいですね

事務 しいや

中学生からのお土産

2010-05-24 12:07:03 | Weblog
先日、小さい頃からのかかりつけである中二の少年が受診されました。
翌日からの修学旅行なのにその前の発熱で心配そうでしたが、その夕方から症状は改善し、無事修学旅行に参加できたようです。

その数日後、本人が「修学旅行のお土産です」と京都のお土産を持って挨拶に来てくれました。

たまたま私は不在だったのですが、限りあるお小遣いなのにわざわざ、医院のお土産まで気に留めてくれていたことがとてもうれしく、胸が熱くなりました。

お礼に伺うとお母さまは「自分もどこに、誰にお土産を買うとか全く知らなかったんです。『これは辻先生に』というので、すぐにもって行かせました」と。

親御さんからのアドバイスでもなかったそうです。

さらに夕方、その男の子からお電話がありました。
『御礼に来てくださってありがとうございます。』

中学生の少年ですので、談笑とはいきませんが、本当に何度も嬉しかったです。

ありがとうございました。


晴れたらいいな!

2010-05-23 12:42:09 | スタッフ
5/22,23はみなとまつりですね

門司生まれの私は、幼い頃から、みなとまつりのパレードが楽しみで、いつも見に行っていました

夜店も毎年、毎年ちょっとづつ変わり、今、これが流行っているんだ~って見るとわかります

ちなみに、去年は、鯛焼きの夜店が多かったです。

珍しいもので、ケバブの夜店もありました(外国人の方が売っていました)

今年は、天候が悪いみたいですが

晴れたらいいな

       へるぱー  しまだ

チームの為に

2010-05-22 12:38:06 | スタッフ
日曜日に、中1の息子の空手の試合がありました。

当日、胴着を着るまで緊張感の無い息子でしたが、胴着をきると
 
さすがに緊張していたようです

今回は、三人一組の団体戦でした。一番目に組み手をすることになっていた息子は

試合直前、チームの為に負けられないというプレッシャーからか、

緊張が隠せなかったようで、かなり神妙な顔つきになっていました。

結果は、三人ともに良い結果をだせて、参加するグループは少なかったのですが、

優勝しました

プレッシャーから解き放たれた三人の顔は、まんべんな笑みになっていました。

親ばかですが、よく頑張ってくれました。

ではでは・・・

看護師  むらかみ

爆音

2010-05-21 21:05:19 | Weblog
仮診療所にも大きな音と地響きが届き、皆様にご迷惑をおかけしています。


重機での解体が恐竜や怪獣が鉄骨やコンクリートを蝕む口のようで興味深かったです。

今日、ジョイント部分の鉄骨が解体されました。
音は今までほどではないと思います。


今更ですが・・・

2010-05-19 14:11:07 | スタッフ
もう、とっくに過ぎてしまいましたが皆さんは連休中はどのようにすごしましたか?
私は5/2の夜から家族で車で鹿児島に行きました。目的はコアラを見に行くことでした。

夜中高速を通り、サービスエリアで休憩しつつ何とか渋滞も免れて、早朝7時前に動物園に到着!!コアラを始め、いろんな動物がいるのに入園料が200円(小学生は50円)と格安

一番に入園できたので24時間のうち20時間は眠っているコアラのもとへ(開園直後はエサの時間)・・・もうすでに寝ているコアラもいましたが、まだ込み合う前でゆっくりみることができました。

ペンギンにも触ることができて大満足でした。

このときすでに鹿児島の施設の至るところで口蹄疫予防の消毒シートが置いてありました
早く収束すればいいですね

とても楽しかったのですが、帰った後はきつくて「来年は夜の出発は止めよう・・」と言い合ってしまいました。

遠いですが、鹿児島の平川動物園は大好きなところです

       事務 しまもと