気づけばもうすぐ10月ですね。
だんだんと秋らしくなってきました。幼稚園などは運動会の季節ですね。
姪は今年年長さんなので出番が多いです。毎日の練習でクタクタになるのか夕食中に船をこぎ始めることも多いです
昨年はグラウンドの関係で土曜日だったので見に行くことが出来ませんでした。
昨年、それに文句をいわれました。今年は日曜日にあるので必ず応援に行きたいと思います。
後はお天気であればいいのですが・・・。
事務 しまもと
気づけばもうすぐ10月ですね。
だんだんと秋らしくなってきました。幼稚園などは運動会の季節ですね。
姪は今年年長さんなので出番が多いです。毎日の練習でクタクタになるのか夕食中に船をこぎ始めることも多いです
昨年はグラウンドの関係で土曜日だったので見に行くことが出来ませんでした。
昨年、それに文句をいわれました。今年は日曜日にあるので必ず応援に行きたいと思います。
後はお天気であればいいのですが・・・。
事務 しまもと
連休に大阪に行ってきました 毎度の事ですが、子供のバレーの試合でです
なので 駅~会場~ホテル~会場~駅で観光はなし
ですが、なか2 大阪まで試合に行けることがないので嬉しかったです
唯一 ホテルが心斎橋にあったので道頓堀の近くで串揚げを、昼は会場の近くでお好み焼きを
食べましたよ
子供と関西弁を楽しみにしていたのですが、地下鉄やお店ではあまり聞くことがなかったので
少し残念でした・・・・・
街はとにかく自転車が多いことと、意外とヒョウ柄の人がいない事にビックリでした。
なかたけ
先日、横浜の叔父から、青こしょうが手に入らないかなあ、と連絡あり。
毎年、数人集まり、ゆずこしょうを作っているとは聞いていましたが、
今年は青唐辛子があまり売っていないとのこと。
知り合いの八百屋さんに発注しました。
それから、4日後連絡あり、お店に行くと1キロの青唐辛子と60個の青ゆずが準備されていました。
叔父に連絡すると、「昨日作っちゃったよ!」とゆずこしょう作成会は終わっていたのです。
それでは、我が家も初めてながら作ってみよう!と奮起!
唐辛子のへたを切り落とし、半分に切って種を取ることが3時間以上かかってしまいました。
それから、ゆずの皮をすりおろしたのですが、これがまたたいへん!!
いつまでも終わらない。 一個終わっても耳かき程度。
15時から作業はじめ、終わったのは0時。
途中夕食を作ったり子供の習い事のお迎えもありましたが。ため息と筋肉痛の作業でした。
お味の方は!!! 大絶賛!!
来年は「作る会」を発起しようと心に誓いました。
辛いものが大好きな院長へ 手の込んだ高級品として大切に食べてくださいませ
皆さん、こんにちは。
先日、田舎の両親からでんわがありました。「今年も良いお米ができたので送ります」と。
お米の成長が両親にとっては日々の楽しみで、毎日2・3回くらい田んぼに見に行っていました
今年はイノシシもスズメも少なくて二人でも満足したものができたようです。
いつまで頑張ってくれるか、楽しみと同時に感謝の気持ちでいっぱいです。
いつもありがとう
看護師 あびる
こんにちは 事務のしいやです
先日、下関大丸で開催されていた「おめざフェア」に行ってきました。
おめざフェアとは、毎日朝放送されているはなまるマーケットという番組の中でゲストの皆さんがお土産を持ってくるのですが、それを番組では「おめざ」と呼んでいて、そのおめざを各地から集めた催し物です。
こちらでは買えない名店がたくさん来てました。
私の一番の目的は、京都のお店のきなこアイスクリームです。
私はきな粉が大好きなので、すぐにこのお店に直行
きな粉の香りがしてとても美味しかったです
一緒に行った母は抹茶アイスが乗ったパフェを注文。こちらも美味でした
あとは銀座スエヒロのカツサンドや崎陽軒のシウマイ、名古屋の手羽先を購入
留守番していた息子へのお土産としてとってもかわいいクマのケーキ(人形焼の様な物)とフィナンシェを買って帰りました。
このクマのケーキは意外にも桂三枝(今は文枝師匠ですね)さんがオススメしていました。
それぞれ出店しているお店の前には誰がオススメしているかが書いてあったので、それを見るだけでも楽しかったですよ
おめざフェアは下関大丸で今日までやってますのでよかったら行ってみて下さい
事務 しいや
院内もハロウィンの飾りつけをやって、一気に秋になってきました。
やっと過ごしやすくなってきましたね。
さて、今年も何とか生き延びた我が家のぶどうの木ですが、今年も実をつけました。
毎年、なぜか色は緑のままで、ぶどうらしい紫には程遠かったのですが今年は幾分紫っぽい感じがしました。
ただ、実はカラカラの干し葡萄状態でとても口にはできませんでした。
いよいよ、この木も来年はないのかな?と思いつつその実をながめました。
案の定、母から「キウイの苗が欲しい」という言葉が。やっぱり・・・と思いつつ、なんとなく寂しい感じがしました。
来年はどうなる???
多分今年が最後かな?
事務 しまもと
こんにちは 事務のしいやです
サッカー男子W杯予選、ジーコ率いるイラクに見事勝利しましたね
内容もさることながら、私は久しぶりに見たジーコが年をとり、少し太っていたことに若干の衝撃を受けました
日本代表の監督の時はここまで太ってなかったような気がしますが・・・。
さて、この日は家族みんなでサッカーのテレビ中継を見ていたのですが、母がハーフタイムの事を「休憩時間」と言うので笑ってしまいました
ハーフタイムだよと教えても「でも休憩しとるやん?」と突っ込まれ何も言えません
私もあまりサッカーに詳しくないのでとやかく言えないんですけどね。。。
今のところグループで一位の日本。
この後はアウェーも多いので厳しい試合になるかもしれませんが、頑張ってW杯出場してほしいものですね
ガンバレ~
事務 しいや
こんにちは
最近少しずつですが朝晩が肌寒くなってきましたね
皆さん体調を崩されないように気を付けてくださいね
さて、先日湯布院の温泉に行ってきました~
うちでは、父が温泉好きのため小さい頃から家族で色んな温泉に行ったり、阿蘇など自然の多い所に出かけることが多かったです
その影響もあってか私は友達とも温泉に行ったり、自然が満喫できる所に行くのがすごく好きになりました
緑の多い所で綺麗な空気を吸うととっても気持ちよくなりますよね~
最近自然には癒されてばかりです
実は、寒くなる前に鍾乳洞に行く計画も立てています
事務 やまだ
9/9に家族で熊本県人吉の球磨川にラフティングに行ってきました
天気にも恵まれ、大自然のなか、球磨川を下ってきました
初ラフティング
超楽しかったです
岸壁からのジャンプはかなり怖くて足が震えました
6~7mくらいの高さですが上に立つと見た目よりかなり高く感じます。
そして、いつかやってみたかったターザンロープでのジャンプは楽しかったですよ
その後も渦の中みんなでボートをこぎ川と戯れてきました
とにかく楽しいの一言です
皆さんも機会があればぜひオススメです。一番の時期は7月の梅雨あけだそうです。
私も来年7月を狙ってまた行きたいと思います。
帰りは「きじや」というキジ料理のお店で食事をして帰りました。
窓から下に川が流れていて、なかなかいい雰囲気キジ料理も美味しくて最高の休日になりました
たくさん遊んだのでまた仕事を頑張りたいと思います
看護師 おにき
気候もだいぶ落ち着いてきましたね
この間の日曜日に家から門司港駅まであるきました。
とても暑かったのですが、いい汗をかきました。
息子2人が4・5歳のときにやっぱり歩いて門司港に行ったことを思い出し、大変だったろうなぁとかんじました。
今からは気候も良くなりますし、歩くことは良いことなので、こういった行事があれば参加したいなと思います。
看護師 あびる