ありがとう通信

北九州市門司区 辻医院からの通信

4月

2009-04-01 13:18:54 | Weblog
春ですね。
医院から見わたせる、山の木々たちが白やピンクの花を
たくさんつけているようで、色鮮やかで、
とてもきれいです。

春いろの優しい花たちが可憐な姿で美しい表情で楽しませてくれます。
季節をめぐり、やがては姿を変えていく、
そんな自然を慈しみ、春の日々を
感じ、穏やかにお過ごしください。

診療時間の午後の変更のおしらせ。
以前からお知らせしておりましたが、4月から一部変更があります。
今一度ご確認ください。
また、小児のお子様の感染を防ぐために診療とは別に枠を作ります。
ご理解、ご協力をお願いします。

一般の診療  月火金   午後 3時から
       水 土   午後 2時から

乳幼児健診  月 金  午後 2時から 3時まで
 予防接種        (予約をお願いします)
 


国保連合会からのおしらせ。
介護保険サービスでお困りのことはありませんか?

介護保険事業者の説明がわかりにくい
契約どおりのサービスをしてくれない
施設の対応に納得がいかない
職員が家族のことをよそで話す  など


介護保険サービスの利用に関する苦情。相談は
市区町村、国保連合会で受け付けています。

介護保険サービス苦情相談窓口

℡   092-642-7859
Fax  092-642-7847

   受付時間 午前9時から午後5時から
              (土日祝日は除く)

〒812-8521 福岡市博多区吉塚本町13-47
福岡県国民健康保険団体連合会 介護保険課


健康を 維持するための ミニ講座

大腸がんについて
近年、食生活の変化などにより、大腸がんが増加しています。
がんの中で大腸がんになる人の数は女性では1位、男性では2位で、最近20年間で大腸がんで亡くなる人の数は2倍に増えています。
早期の段階では特に症状がありませんので定期的に健診を受けることをおすすめします。
まず、便潜血検査(便に血液が混じっているかどうかの検査)です。簡単な検査ですが、早期がんでは50%程しか陽性になりません。それでも北九州市ではがん検診として500円で受けることができますので、まず、受けて頂く事が大切だと思います。
検査陽性であれば必ず精密検査を受けることが必要です。精密検査としては大腸内視鏡検査が一番精度が高い検査です。
大腸内視鏡検査と言えば「痛い、きつい」というイメージがあるかもしれませんが、当院では数千例の大腸検査の経験から腸をできるだけつっぱらせず、痛くない検査を心がけています。
40歳以上は大腸がんの危険性がでてきますので一度は大腸内視鏡検査を受けてみましょう。
もしがんがあっても早い時期であれば内視鏡治療で完治できる場合もあります。

私(辻)も一昨年検査を受けてポリープが発見されました。

スタッフの紹介

看護師 宮村 

3月から働かせていただいています。
内気な面もあるので毎日緊張ばかりですが、少しずつでも早く医院に慣れていきたいと思います。
笑顔を忘れず気配り、心配りを大切に皆様に接していきたいと思っています。
お声をかけてもらえるとうれしいです。
これから、どうぞ宜しくお願いします。

院長より

4月からニューフェイスを迎えました。
若々しい宮村さんは、たくさんのことを勉強したいと前向きです。
看護師として、これまで救急病院勤務も経験していますので、当院にもすぐに順応してくれると期待しています。
阿比留師長の指導の下、皆様のお役に立てるよう
頑張りますので、温かく見守りください。
よろしくお願いします。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。