ありがとう通信

北九州市門司区 辻医院からの通信

鹿児島で白熊

2012-01-16 23:38:48 | Weblog

 

指宿マラソンの帰りに子供へ声援のお礼も兼ね、鹿児島名物、[しろくま]を食べに行きました。

小さい頃からラクトアイスのカップで食べる[しろくま]には馴染みがありましたが、本家は私も初めて

朝11時のオープン過ぎにお店に到着したのですが、

どんどんお客さんが入ってきて、すぐに満席になりました。鹿児島といっても、この日の気温は3度!

寒いのに!!

 

鹿児島の人は季節を問わず、「しろくま」を愛しているか、みんな観光客か、でしょう。

 

 

そんなどうでもいい事を考えているうちに、オーダーしたものがやってきました。

 

なるほど!!本家のしろくまです。

 

上から見て、初めてこの語源が分かりました。 しろくまです。

かわいいですね。

 

 

むっちゃ美味しかったです

このスタンダードタイプは3人で食べましたが、かなり冷えました。

 

寒い日のしろくまもお勧めですよ


どんと焼き

2012-01-15 13:49:23 | スタッフ

こんにちは 事務のしいやです

 

7日の夜、去年買った破魔矢やお札・今年のお正月に飾ったしめ縄などを持って、戸ノ上神社で行われたどんと焼きに行ってきました。

 

戸ノ上神社では七草粥の振る舞いがあり、既に晩御飯で七草粥は家で食べて行っていたですが、縁起ものかと思いごちそうになりました

 

息子は家では食べなかったのに、「家のよりおいしい」と失礼な発言をしながら(笑)2杯完食(←1杯は私の分…

 

食べ終わるとすでに本殿横の広場で始まってました。どんと焼き。

 

大きく立ちのぼる炎に歓声を上げる方もいましたが、息子の背が低いため人の波をかき分けながら前へ。

 

すると不思議な光景が目に入ってきました

 

大きな炎に向かって長い竹竿をまるで魚釣りのように入れているのです。

 

竹竿の先にはアルミホイルが・・・。

 

中にはおもちが入っていました

 

どんと焼きの火で焼くといいとされているのでしょうか??

 

息子もやりたいと言っていたのですが、おもちを用意していなかったためあえなく断念

 

この時、偶然こちらの患者様とそのお孫さん(←息子の同級生)と遭遇。

 

お話を伺うと早い時間にくると少しは神社がおもちも用意しているとの事でした。

 

間に合わなかったのは残念でしたが、来年はおもちを持っていこうと息子と約束しました。

 

来年のどんと焼きまで、何事もなく過ごせますように

 

事務 しいや


スノボ

2012-01-14 07:59:46 | スタッフ

おはようございます

先日お休みに、九重のスキー場に行ってきました

去年初めてスノーボードをしてから、1年経っていたのでまたゼロからのスタートかなと思いきや意外と滑れたので自分にビックリでした

体は覚えているものなんですね

寒いのが苦手なわたしですが、いっぱい着こんで体も動かすので、寒さも忘れて楽しみました

今度は更に楽しくなるように、今の段階よりもステップアップ出来るようになりたいなと思います

 

事務 やまだ


去年のクリスマスは・・・

2012-01-13 12:51:42 | スタッフ

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

 

 いつも面白いことがあるクリスマスですが、去年のクリスマス

というと・・・

もう、子供達は大きいのでサンタさんの正体も知っているだろうと

思ってあまり話題にせずにいました。

「サンタさんにあげる」といつもはココアとクッキーを準備して

いるのですが去年はありませんでした。

それで、私が書いていたサンタさんのカードも書きませんでした。

クリスマスイブの朝、枕元のプレゼントを見つけて

「サンタさんいつ来たのかなあ?」と、子供達は話していました。

それを聞いて私は、

「ココアとクッキーを準備してなかったからカードをくれなかったん

じゃない」と、言うと、

「明日来ると思ってまだ買ってなかったの来年は早く買う

と、言っていました。

まだサンタさんを信じているようです。

いつまで信じてるかなあ?

    看護師  おおの

 


指宿菜の花マラソン

2012-01-11 09:20:55 | Weblog

いつかはフルマラソンに走りたい!

そう思いながら、自信がなく、時間がなく,,,

 

ようやく今年実現しました

目標はタイムではなく、完走する事。

初めてでかなり緊張しましたが、院長と二人無事実現できました。

 

学生時代病弱だった私が、この年齢でフルマラソンを完走できたことに、ゴールして思わず涙が出ました。

 

門司から応援の差し入れを持たせてくださった皆様、鹿児島の義永さん、ボランティアの皆さん、指宿の応援してくださった街頭の方々、それに長い時間、帰りを待っていてくれた子供たちに感謝します。

本当に本当にありがとうございました。

また、次回も是非

 

 


今度こそ…(?_?)

2012-01-10 13:04:42 | Weblog

明けましておめでとうございます 事務の宮原です。

本年も よろしくお願いします…

今日から3学期の始まりですね…

昨日は家族でスペースワールドに行ってきました

惑星アクアでずぶ濡れになったり小さい子供用のアトラクションで

絶叫したり…  久々で楽しかったです

何年か前までは絶叫マシーンが大好きで よく乗っていたのですが

今ではもう怖くて怖くて…

結局タイタンには乗らずに帰ってきました。

今度は… と思ってはいますが どうなることやら…

皆さんは絶叫マシーンは お好きですか…

 事務 みやはら


1日で3社

2012-01-09 08:15:28 | スタッフ

明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願いします。

今年のお正月はバタバタしていて、いつもは行く初詣も後回しになっていました。

今年は1/8に一度に3社行こうという話になって、3社参りをしてきました。

大宰府天満宮・宮地獄神社・宗像大社とまわってきました。さすがに大宰府の人では半端なかったですが、朝早くに行ったおかげで大渋滞は免れ、結構スムーズに回ることができました。

おみくじの結果はさておき、今年は穏やかな年になるように祈るばかりです。

皆が笑って過ごせるような1年にしたいと思います。

がんばるぞ!!

   事務   しまもと

 


今年も

2012-01-07 07:32:16 | スタッフ

皆様、明けましておめでとうございます。

今年も昨年同様、良い出会いがあればいいなと思いつつ仕事をしたいと思います。

皆様、どうぞ声をかけてください

本年もよろしくお願いいたします

       看護師  あびる


白衣

2012-01-06 15:32:20 | Weblog

といっても ピンク衣ですが

 


2012年から制服を変えました。

年始の仕事初めにそろって着用しましたが、みんな新鮮でお似合いです。

今まで看護部門と事務部門は色で分けていましたが、揃ってピンクに致しました。


看護スタッフと事務スタッフの違いは名札の色で違います。

どちらがどの色かはお楽しみに。

また、それぞれ名札のコメントが違いますので、よく見てみてください。

 


今年の目標

2012-01-05 13:38:49 | スタッフ

新年あけましておめでとうございます 事務のしいやです

 

年明け早々、雪が降る寒い日が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

 

年が明けて、日記帳を購入しました

 

5年間つけられる5年連用日記です。

 

昨年より息子が一足先につけていて、息子は今のところ1日も欠かさず書いています。

 

私は今まで日記をつけても3日と続かなかったのですが、毎日書いている息子を見ていて息子と一緒なら続けられるような気がして、今年から始めてみようと思いました。

 

日記帳を探していると10年つけられるものもありましたが、私にはかなりハードルが高かったので、5年続けられたら次は10年日記に挑戦してみようかなーと思っています。

 

という事で、今年の目標は「毎日日記を書く事」です。(小さな目標ですみません

 

それと、昨年はなんとブログ賞を頂きましたので、今年も楽しいブログを書かせていただこうと思いますので、つたない文章ですがよろしくお願いします

 

もちろん、院内ではいつも笑顔で皆様に満足していただけるよう心掛けていきますので、今年もよろしくお願いします

 

事務 しいや