花咲爺さんの独り言

昔は花を咲かせた事もあったのか? 自慢話ばかりするお爺さんです。歳に似合わず山登りや庭園鉄道、カメラいじりが大好きです。

花咲爺さんの命綱

2012年11月28日 09時24分30秒 | 日記・つぶやき
今日は朝から快晴。遅れがちになっている松の剪定に専念しました。夕方になって松から降り、安全ベルトを外しながら思わず言いました。『今日もお陰で無事故で済みました。有難う』と・・・
そう言えば花咲爺さんは二つの命綱を持っています。1つは高所作業用で、もう1つは登山用です。




これは高所作業用の命綱です。良く建設中のビルなどで作業者が腰に巻いている安全ベルトです。私はそれを松の剪定のために購入しました。ベルトを腰に巻き、ロープを松ノ木にまきつけ、ロープの先端に付いたフックをベルトの金具に掛けます。フックの開閉はは2タッチになっており安全性を高めています。 花咲爺さんが最近建設した、木製橋の高所作業にも大活躍しました。(これは全くの嘘です)




こちらは登山に使うロープ(直径9mm以上はザイルと呼びます)とカラビナです。これだけでも命綱として使えますが,出来れば腰に巻くハーネスがあればより確実です。
実際に命綱として使った事はありませんが、滑りやすい急坂の登降には良く使いました。

最近、日本百名山「剣岳」が放映されましたが、ハーネスにロープを付けカラビナを使ってていました。私達が登頂した時は、設置されている鎖は使いましたが、他は何も使いませんでした。今思えば怖さ知らずの、やや無鉄砲な登山だったのではと思いました。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿