先日の験し挽きで付属品も出来るだけ使ってみましたが、その結果思わぬ所に思わぬ不具合を2~3箇所見付けました。

その1つ目がこの「クイックチェンジ刃物台」です。あらかじめバイトを駒にセットしておいてその名の通り刃物をクイックチェンジしようとするものです。駒は3個用意されています。

まだ見たこともない方にも理解いただくために、その構造を分解してお見せします。一番左の駒にバイトを付け、シャフトのテーパー部分を噛みこませ、一番右のボルトで引張り付けて固定します。ボルトを少し緩めた状態で駒を上下さす事が出来るので、バイトのセンター出しが容易に出来るのも特徴です。( 我ながら説明が下手だと思います )

ところが今回手にした「クイックチェンジ刃物台」は駒だけの脱着が出来ないのです。そこでよくよく調べてみたら、刃物台と駒に1mmのズレがあり、片方にだけ2mm偏っている事が判りました。

何故そうなるのか? 各部品の寸法を測ってみました。そしたら原因は刃物台に明けられたシャフト用の穴が1mmずれており、それが原因だと判りました。

対策として刃物台の穴を1mm広げる事も考えましたが、フライス盤が無いのでそれは無理です。そこで駒の一端を削る事にしました。先ずサンダーで荒削りをした後、平やすりでフラットにしてゆきました。手作業のやすり掛けはよく山形になってしまいがちですが、ご覧になってどうでしょうか? まるで鏡(?)の様にフラットです。(笑) とんだところで「新入社員の現場研修」での経験が役立ちました。

今度は両端が満遍なく接しています。これで1件落着です。残りの2個はまたゆっくり仕上げることにします。

2つ目の不具合は刃物台固定用のレバーのねじ不良です。余り強い力を掛けた記憶も無いのに、ねじがバカになり完全には止まらないのです。指先で締めただけで直ぐに外れてしまいます。

この件は、私がもう少し旋盤の使い方に慣れていたら自作も出来る形状ですが、今の私にはまだ手に負えそうに無かったので、出品者にその旨を連絡しました。そしたら直ぐにメール便で代替品を送ったとの連絡を受けました。とても対応が早いと思いました。
実は先程その代替品が届きました。ねじがバカだったのはレバー(雄ねじ)の方でしたが、ナット(雌ねじ)の方とセットで送られて来ました。早速付け替えましたが当然のことながらバッチリです。

3つ目の不具合はこの写真の真ん中のスパナです。主軸にチャックを脱着する時に使います。今回、今付いている三つ爪チャックを四つ爪チャックに取り替えようとして気付きました。スパナの口が狭くてナットの頭に嵌らないのです。おかしいなとスパナを見たら全く削った形跡がありません。そこで平ヤスリで両端を0.5mmずつ削って難なく解決です。
以上が卓上旋盤の初期不具合ですが、幸いな事に大きな問題もなくてホッとしています。逆に1件目の不具合は、私に工作のネタを提供してくれました。( これは皮肉では無くてマジな話です )
また2件目の不具合は、期せずして出品者さんの誠実な対応に接する事ができて、心温まる思いをする事ができました。
今回の卓上旋盤購入は、私にとっては大きな散財でしたが、想像以上に私の工作意欲を高揚させ、かつ心の感動を与えてくれています。

その1つ目がこの「クイックチェンジ刃物台」です。あらかじめバイトを駒にセットしておいてその名の通り刃物をクイックチェンジしようとするものです。駒は3個用意されています。

まだ見たこともない方にも理解いただくために、その構造を分解してお見せします。一番左の駒にバイトを付け、シャフトのテーパー部分を噛みこませ、一番右のボルトで引張り付けて固定します。ボルトを少し緩めた状態で駒を上下さす事が出来るので、バイトのセンター出しが容易に出来るのも特徴です。( 我ながら説明が下手だと思います )

ところが今回手にした「クイックチェンジ刃物台」は駒だけの脱着が出来ないのです。そこでよくよく調べてみたら、刃物台と駒に1mmのズレがあり、片方にだけ2mm偏っている事が判りました。

何故そうなるのか? 各部品の寸法を測ってみました。そしたら原因は刃物台に明けられたシャフト用の穴が1mmずれており、それが原因だと判りました。

対策として刃物台の穴を1mm広げる事も考えましたが、フライス盤が無いのでそれは無理です。そこで駒の一端を削る事にしました。先ずサンダーで荒削りをした後、平やすりでフラットにしてゆきました。手作業のやすり掛けはよく山形になってしまいがちですが、ご覧になってどうでしょうか? まるで鏡(?)の様にフラットです。(笑) とんだところで「新入社員の現場研修」での経験が役立ちました。

今度は両端が満遍なく接しています。これで1件落着です。残りの2個はまたゆっくり仕上げることにします。

2つ目の不具合は刃物台固定用のレバーのねじ不良です。余り強い力を掛けた記憶も無いのに、ねじがバカになり完全には止まらないのです。指先で締めただけで直ぐに外れてしまいます。

この件は、私がもう少し旋盤の使い方に慣れていたら自作も出来る形状ですが、今の私にはまだ手に負えそうに無かったので、出品者にその旨を連絡しました。そしたら直ぐにメール便で代替品を送ったとの連絡を受けました。とても対応が早いと思いました。
実は先程その代替品が届きました。ねじがバカだったのはレバー(雄ねじ)の方でしたが、ナット(雌ねじ)の方とセットで送られて来ました。早速付け替えましたが当然のことながらバッチリです。

3つ目の不具合はこの写真の真ん中のスパナです。主軸にチャックを脱着する時に使います。今回、今付いている三つ爪チャックを四つ爪チャックに取り替えようとして気付きました。スパナの口が狭くてナットの頭に嵌らないのです。おかしいなとスパナを見たら全く削った形跡がありません。そこで平ヤスリで両端を0.5mmずつ削って難なく解決です。
以上が卓上旋盤の初期不具合ですが、幸いな事に大きな問題もなくてホッとしています。逆に1件目の不具合は、私に工作のネタを提供してくれました。( これは皮肉では無くてマジな話です )
また2件目の不具合は、期せずして出品者さんの誠実な対応に接する事ができて、心温まる思いをする事ができました。
今回の卓上旋盤購入は、私にとっては大きな散財でしたが、想像以上に私の工作意欲を高揚させ、かつ心の感動を与えてくれています。