goo blog サービス終了のお知らせ 

花咲爺さんの独り言

昔は花を咲かせた事もあったのか? 自慢話ばかりするお爺さんです。歳に似合わず山登りや庭園鉄道、カメラいじりが大好きです。

続:花咲爺さん 暫し初心に帰る

2010年03月30日 11時43分00秒 | 庭園鉄道・Gゲージ
3年前、「クラウススターターセット」を購入した私の目的は、それを走らせて楽しむ事のほかに、それに付随して何かを手作りする事が出来る事にあったはずです。



また手作りすると言う事は、実際の製作過程もさることながら、どんな物をどう使うのか、何で加工するのか、その構想段階が実に楽しく心弾むのです。
3年前100円トレーで作ったゴンドラカーも、車輪やカプラーをどうして作るのか、お手本ゼロの時点から考え抜きました。車輪が戸車に決まってからも、どうやってフランジを付けるのか? 有り合せの工具だけでやろうとするだけに難しいものがありました。しかしそれが私には楽しみでした。

あれから3年経ち、最近になって、私にとっては非常に高額な 99 6001 に心奪われましたが、幸か不幸かトラブルがあって返却する事になりました。
3年越しの夢であっただけにショックも大きかったのですが、タイミングよく別の方から『 凸電が網に掛かりました、必要ならお譲りします。必要なければオークションに掛けますので遠慮は要りません 』との連絡を受けました。私は迷わず即日入金しました。
そして手に入れたのが、再々このブログを賑わわせております凸電なのです。この凸電は、当初から中古である事、私には気に入らない部品が数点付いている事を承知で購入を決めました。
それは結果として私の工作意欲を駆り立ててくれ、ビューゲルという小さな物作りではありましたが、いやな思いも忘れさせて呉れました。


この写真は、ビューゲルの組み立て前のものです。これ以外にX部材も追加しました。

凸電は図体こそ小さいが、大きな大きな夢と、忘れかけていた何かを、我が家に運んでくれたような気がいたします。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
脱帽 (F'Track)
2010-03-30 23:45:11
良い記事が続きますね。

あの手作りのゴンドラ、これ程考えられて良くできているとは知りませんでした。前回の記事を見てさえ気が付きませんでした。
LGB純正のように、ちゃんと車輪とカプラーが首を振るようになっていたのですね。外観からは想像もつかない出来栄えです。

ピューゲルの分解写真、まるで量産品の姿をしています。手作りがどんなにこの趣味にとって大切な事なのか、又それが楽しみの真髄であるかと言う事を思い知らされました。
返信する
Re:良い記事が続きますね。 (花咲爺さん)
2010-03-31 07:02:05
F'Trackさん お立ち寄り有難うございます。
Gゲージにあまり経済的な負担を掛けられない者の、苦しい言い逃れとも聞こえるかもしれないな~と思いますが、本心である事に間違いありません。

ただ、99 6001 の夢は捨てていませんので、これからコツコツと小銭を貯める事にいたします。(笑)
返信する

コメントを投稿