みどりの窓口の削減に加えて最近は10:00打ちをしてくれるみどりの窓口が減りました😅 ちなみに10:00打ちはJRの公式サービスではないので、以前からやってくれる、やってくれない窓口が混在してました。前回1年半前では隣の錦糸町駅でやってくれましたが、もうやってない😢 その次に近い新小岩駅も同様で... そこで東京駅に向かったのです👊
9:15到着を目指したが、道中考えたんです。10:00打ちをしてくれる窓口が大分減った中で、その時間でも遅いんではと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/32/0d26f87b5333a69037d77e0a8137d576.jpg?1725697529)
チャリ🚲で行きました😊赤いのが私の愛車。バックのビルで東京駅近辺と分かるかな❓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/0e/e1cc93b5f4d8b90dae0b4faf2cd6642b.jpg?1725697609)
東京駅には4つ程のみどりの窓口がありますが、10:00打ちをやってくれるのは丸の内地下みどりの窓口です。4つの中では1番込まなさそうで良し👌
恐る恐る言われた所に並ぶと先客は...1人だけ❗️で良かったぁ😊
その先客の方は何と始発で来て並んでいるという強者❗️目当てはSL山口号だと。乗った事はありませんがSLは人気ですからねぇ。しかも全席指定席ですから。その方と私のみが折り畳み椅子を用意してました。用意周到です😊 結局10:00前に並んでいたのは6組だけでした。乗車日がこまない日だったのかな❓
そして10:00の10分前に窓口に案内されました。過去4回の10:00打ちではなかった、10:00打ち専用の窓口が設けられたのにはちょっとビックリ🫢 これまでの窓口は2つしかカウンターがなかったのに対して、東京駅はさすが東京駅、10個近くあるのでそういう対応が出来るんでしょうね。
そして10:00の1分前から窓口内の放送で、時報を流し始めました。これまでは係員さんが手元の時計を見たり、自分だけで時報を聞いてましたけどね。これは複数の10:00打ち客があるから、係員さんが一斉にポチッとやれるようになんでしょうね。
そして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c4/db5f1412d62ac48a901b34c598c8f325.jpg?1725698791)
完全希望通りの席をGET😊 前回の隣の席です😜 喫煙車である事はもちろん、2階席の右側である事などパーフェクトです😊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b1/4cf4c6abe157861d670e6095f1807e16.jpg?1725698955)
一緒に乗車券も購入。
そして先の先客の方も無事に取れたようで良かったです。
蛇足として。
何故東京駅までチャリで行ったのか。みどりの窓口までの運賃はJRが負担してくれます。それなのに。答えは2つ。まずは通勤電車🚃に乗りたくないから。もう一つは運動の為です。往復80分のチャリ🚲はいい運動になるんです👍