けん爺さんのつぶやき

日々の出来事を徒然に。

男の子は

2018-08-20 02:57:34 | 日記
ワシらが子供の頃は、よう相撲もとったし、押しくらまんじゅうしたり
プロレスの真似事したり、ボクシングの真似事や馬乗りなどもしよった。
ボクシングは素手じゃのうて座布団をグロ-ブ代わりに拳に巻いてやった。

男の子はそんな体のぶつけ合いの遊びもけっこうやっとったよね?
馬乗りゆ-ても、実際に馬に乗る訳じゃのうて
後向きになった奴の股に頭を突っ込んで、それを数人で列を作る。
その背中の上に跳び箱に飛び乗るように乗って崩れたら負けよ。
この遊びは危険だと、中学生の頃に禁止された。

ワシは格闘技は強い方じゃったが、それでも適わん相手がおった。
そ-ゆ-子は考えて格闘技をするのよ。
ただ力まかせに戦うんじゃのうて相手の力を利用したり、
人間の本能を知り、それを逆手にとって利用しとるのよ。

近頃の男の子も女の子も遊びが変わったね?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

他の趣味も

2018-08-18 02:47:59 | 日記
涼しゅうなってきた、まだまだ暑い日は続くと思うが
朝晩だけでも涼しゅうなると全然違うね?

最近はおやじバンドとノミニュケ-ションの趣味は充実しとるけど
身体を動かす野球とか釣りとかの趣味から遠のいとるのを感じる。
野球は一人じゃ出来んけぇ、どこかのチ-ムに入れて貰うしかないが
チ-ムに入ったらチ-ムのスケジュ-ルに合わさんといけんけぇ、それは無理じゃ。
町内のソフトボ-ル大会も年に一度しかないんで諦めるしかないんかね?

魚釣りは一人でも出来るけど、ワシの好きな磯釣りは危険を伴うんで
ウチの女房殿が一人では行かせてくれん。
釣り好きな友人はおるけど、声を掛けてみようかのぉ?
ワシ自身、あんまり空いた時間がないけぇ、友人と時間が合うかどうか???

こっそり一人で行ってみようかね?
バカ波が来た時、とっさに逃げる動きが鈍うなっとるけぇ
安全で波の穏やかな日に行けたらええんじゃが、竿の手入れをしとかんとね?

じゃが、身体を動かす趣味もしとかんと瞬発力が衰えてくるけぇね、
毎日のウォ-キングは健康にはええじゃろうが、瞬発力を鍛える運動をしたい。
ノミニュケ-ションを減らして時間を作るしかないかのぉ・・・?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

爽やかな朝

2018-08-17 08:25:07 | 旅行
今朝は後半戦スタ-トに相応しい爽やかな朝じゃった。
盆休みに孫娘と一緒に行った北海道を思い出させる気候じゃ。

北海道はええねえ! 夏に行ったからじゃろうね?
冬に行ったら「もうこりごり!」と不満を言うとるかもしれん。
何とか7月、8月の2か月間だけでええ、北海道で暮らすことは出来んかいの?

そんな身勝手な事をつい、望んでしまう北海道でした。
でも明治時代に開墾団として未開の地に入った人たちの苦労は
筆舌につくしがたいものがあったと感じられる旅でもありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無事発見!

2018-08-16 14:39:20 | 日記
昨日、テレビで山口県周防大島で行方不明になった2歳の男の子の無事発見を知った。
日本中の人が『良かった』と喜んどるに違いない。
母親もテレビのインタビュ-に応えて「もうダメかもしれないと思った」と言うたが、
日本中の人も同感だと思う。

それにしても、小さな2歳になったばかりの子供が、よう生き抜いてくれた。
アッパレ! もアッパレ! 大アッパレ!じゃ。

今日のテレビはその報道で各社もちきりで、一躍ヒ-ロ-になった発見者のおっちゃんも
各テレビ局から取材の申込みや生出演でてんてこ舞いのようじゃ。

お盆休みも終わろうかという時に嬉しいニュ-スが飛び込んできたもんじゃ。
職場でもこの話題でもちきりじゃろう? 営業マンのとっておきの話のネタにもなる(笑)。
この子が元気に大人に成長することを願ってやまない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

墓参

2018-08-15 02:39:11 | 日記
女房殿の実家に墓参に行ってまいりました。
今年の冬に義父を亡くしたので初盆となります。

浄土真宗、安芸門徒はお盆に墓参りする時は灯篭を持って行く習慣があります。
ワシら子供の頃は一つの墓に何本もの灯篭が立つので
わが家の墓参りをするためには、よそのお墓の灯篭をくぐって行ってました。

その灯篭にロ-ソクの火が燃え移って墓所が火事になった事もあったようで
最近は木札を置いて参るようになりました。

じゃが、女房殿の実家は田舎なんで、まだ昔の風習が残っとります。
初盆には白い灯篭を持って行くのが習わしです。
義父の墓には白い灯篭が何本も立ち、それはそれで見事なものでした。

地方地方で風習も違うし、墓参の仕方も違うんじゃろうね?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする