けん爺さんのつぶやき

日々の出来事を徒然に。

子供は可愛いねぇ

2019-05-21 02:45:56 | 日記
人間も動物も子供の時は可愛いよねぇ。
わが家には女房殿と二人だけじゃが、隣に孫娘が3人、
少し離れたところに孫娘と孫男子が一人ずつ計5人の孫がおる。

隣の孫娘は上はもう中学3年生なんで、子供扱いすると叱られる。
でも一番下は小学校2年生なんで、まだ膝の上に抱ける。
一番下の子を膝の上に乗せていると、一番上の娘が注意する。
ワシが重いじゃろうと配慮してくれるんじゃろうが、
自分がひざの上に居る時に、下の子が文句を言うても
『わたしはすぐ退くからいいの』とか姉妹ゲンカの原因を作る(笑)。

みんな可愛い孫たちじゃ。
同じように抱きしめたいが、娘のところの姉弟は抱きしめられるのを好まない。
膝に抱いてやっても、じっとしてない。まだ小3と小1じゃのに・・・。

ひ孫を抱くような時はないと考えとるんで、今のうちに抱きしめておきたい。
爺、婆はそう思うても孫たちには、それがイヤなモンもおる。
あぁ、あと何年孫の相手が出来るんじゃろうか?
あと2~3年で、もう寄り付かんようになりそうじゃが
そうなったら寂しゅう感じるじゃろうか? やれやれと思うじゃろうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

価値観の違い

2019-05-20 02:24:16 | 日記
世の中にはいろんな人がおってとつくづく思う。
自分の中では自分は常識的な人間と思うとるけど、他人にはどう映っているのか?
自分の考えを受け入れて貰えなかったら、受け入れない他人がおかしいと
周りから離れて孤立する人もいる。

周囲から孤立しても、今は広く日本中に賛同者を求めることができる。
そこで求めても理解して貰えなかった場合、自分の見つめ直せばええが、
ますます孤立してしまう人も多いんじゃないかと心配する。

近所に住む人で車が大好きな人がおる。
ワシが車のことを知らんもんで、どんだけ高級車なんか分からんが、
外車でエンジン音が低音で響くのよ。
その車でどこに行く訳でもないのにヒマがあれば車をピッカピカに磨いている。
車内もいつも掃除機をかけてきれいにしている。

じゃが、その車で出かけるのを見たのは1回しかない。
日曜日に朝早くからエンジンをかけてしばらくバッテリ-を充電しとるのか
ボロロンと低音を響かせている。ただそれだけで満足しとっての様子。

ワシは車の価値が分からんので何の興味もないし、
彼が何のためにそんな高級車を持っとるのか理解出来んけど、
彼はそこに価値観を感じとってんじゃろうけぇ、それはそれでええ。
モノサシは人それぞれ違うんですよね?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残念な負傷

2019-05-17 08:04:00 | 日記
大相撲夏場所で貴景勝が一昨日の取り組みで靭帯を負傷したとかで
昨日から休場に追い込まれた。
ホンマ、大関、横綱になるには、先ず強くないといかんが
ケガや病気をせんように充分な身体ケアが必要なんじゃね?
当然、ケガとかゆ-ことになったら運もあるよね?

貴景勝は今場所、新大関で張り切っとっただけに痛い休場になった。
一方、先場所この貴景勝に千秋楽で敗れ、大関から陥落した栃ノ心は
今場所、10勝以上したら大関に返り咲きが出来る。
栃ノ心は初日から5連勝と頑張っとるねぇ。
是非、今場所10勝以上あげて、大関に返り咲いて欲しい。

この栃ノ心も大けがで番付を大きく下げ、再出発をして大関にまでなった人じゃ。
大関から陥落したのもケガが原因なんで、早くケガを治して
再大関、そして横綱まで這い上がって欲しい力士じゃ。

大相撲は本人もじゃが、相手も巨漢なんで、ちょっとした気の緩みで
取り返しのつかんケガをする事につながるスポ-ツじゃ。
どうか、みんなケガをせんように、せっかく下積みに耐え関取になった身、
ケガで棒に振ってほしくない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おつきあい

2019-05-16 02:37:07 | 日記
今まで誘われる事が多かった人間関係。
多すぎてセ-ブ気味にしとったお付き合い。
じゃが、そんな場所に出かけて行くのは積極的じゃったかも?

これ以上付き合いを広げたら時間も身体もお金も続かんと、自重しとったが、
ちょっと考え方を変えてみようかね?
とことんお付き合いを広げ限界までやってみようかな?・・・と
自分で限界を作っとったんかもしれん、ホンマはもっともっと出来るかもしれん。

思い切って、今までの路線を外れて、新しい世界に挑戦してみようかね?
今までのお付き合いも残したままで、どこまで出来るか?
年齢も今までは年相応な付き合いにしとったけど、
年齢には関係のない世界に飛び込んで、受け入れて貰えるかどうか?
やってみないと分からん、最初から道を閉ざしては進むことも出来ん。

ふと、そんな思いがよぎった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

趣味

2019-05-14 05:49:21 | 日記
リタイアしたら始めたい事がある。
水彩画を習うてみたい。

たまに自分で描いた絵葉書をいただく事があるが、、
『自分もこんなに描けたらなぁ・・・』といつも思っておる。
ちょっとした風景などの挿絵は、相手の心を癒してくれる。
市販の絵葉書には何の感情も持ったことないのに・・・。

他にも陶芸も習うてみたいが、
『二兎追うもの一兎も追えず』になりそうなんで、1本に絞りたい。

今の趣味も続けられれば続けたいが、体力も必要なんでどうであろう・・・。
祭りはすでに第一線から自分は退いたつもりでおるのに
変な役を付けられ、周囲は袖を引っ張ってくれる。
有難いことじゃが、若い人のじゃまをするつもりはない。

おやじバンドも、いつまでもバンドでライブに参加できんと思う。
バンドとなると個々のレベルを見ながら全体のことを考えにゃならん。
出来ん者には指導もせにゃならんし、指導しても出来ん人もおる。
個人での参加なら、どんなにか楽じゃろうと思う。
バンドにはバンドの良さがあるんじゃけど、これも欲張りは無用なり。

やはり年齢に沿う形でやれるものにせにゃならん。
それには今の趣味をアレンジして続けるのか、まったく新しいものを始めるか、
そんな事を考える必要ないのか? その場になって考えればええのか?
いや、ワシは今までの自分のスタイルとして、
計画し、それに沿う形の準備や努力をしてきた。
それが自分なんで、たぶん人生の終盤もそうすると思う。

水彩画、習いたいなぁ・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする