あなたとお花と猫とエコと健康

日々思ったこと、見たことなどを書いています。

地球温暖化のテレビ NHK

2014-08-30 20:21:16 | エコ・地球温暖化
今、タモリとNHKアナウンサーと、学者らしき人が出て
「地球温暖化」の怖~~い話をしています
今世紀末までに、温度が平均4,8度上がるというこわ~~い話をしています
平均ですから、場所によっては10度上がる地域もあるかもしれない、と
言っています
で、その話をしているタモリと学者さん?
背広着てます
アナウンサーの上条さんは、ほぼノースリーブのワンピースです
このクソ暑い(今は一時的に9~10月の陽気ですが)最中
将来の温暖化のこわ~~~い話をしているご当人が、ですよ
背広着てやってるんです、8月に
これが温暖化の原因ですってば!

車もそうです
傍に寄ると、異様に暑い
これでは、相当気温を上げているなと確信します

なるべく車を使わないようにする
薄着をして、季節に合った服装をし、冷房を弱める
自動のドアは手動に変える
皆が少しずつでも生活を変えれば、温暖化は弱まります
私もクーラーを使わなければ過ごせない暑さですが、
できれば30度に設定したい
でも無理なら29度にします
どうしても外が暑くて中も涼しくならない時は、28度にします
そして、扇風機を併用すればかなり涼しくなります
夜は扇風機一本です

外にいる動物たちが本当に可哀想
スズメは口を開きっぱなしで、羽根を広げ気味にして
身体から暑さを逃がそうとしていますが、追いつけそうもなく
さぞかし、暑くて大変だろうと、、申し訳ない思いです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう一度見たい映画 「いまだ見ぬ人」

2014-08-30 00:20:43 | 映画・テレビ
http://eiga.com/movie/65634/   劇場公開日 1960年8月27日

解説

実話にもとづき、第二次大戦末期のフランスの農村を舞台に、ゲシュタポから逃れた盲目の青年と、年上の女の恋を描いたもの。ジャック・アントワーヌの『真実の物語』を、「非情」のドニス・ド・ラ・パテリエール監督がローラン・ローダンバックと脚色した。撮影はピエール・プティ、音楽はモーリス・ティリエ。出演は「狂った夜」のジャン・クロード・ブリアリ、「自殺への契約書」のダニエル・ダリューのほか、フランソワーズ・ロゼー、ベルナール・ブリエら。

ストーリー

ジャンヌ(ダニエル・ダリュー)はとうに婚期を過ぎていた。リューマチを病む母モンカテル夫人(フランソワーズ・ロゼー)と女中の三人暮しの田舎邸で、彼女の顔はもう微笑を忘れてしまっていた。母親は娘を見る毎に、馬鹿だ、みにくい娘だと罵った。ジャンヌもいつか自分をそう信じ込んでしまった。戦争は末期に近かった。戦火はこの地方には及ばず、この淋しい家には何の変化もなかった。--ある夜、ジャンヌは邸の近くで倒れている一人の若者を見つけ邸にかくまった。彼、ピエール(ジャン・クロード・ブリアリ)はゲシュタポに逮捕され護送の途中逃れたが、事故で両眼は失明していた。母にかくれて必死に看護するジャンヌにとって、ピエールは初めて接する若い男だった。青年はジャンヌを愛した。醜いと信じているジャンヌにとって盲目の青年の愛はむしろ幸福だった。そして恋はジャンヌをいつか明るく美しいジャンヌにした。戦争は終った。口汚く罵る母を後にして、二人はパリに出た。ささやかな幸福な毎日がつづいた。ピエールの目が角膜移植によって再び見えるようになると知った時、ジャンヌの心は動いた。ピエールの目が開けば、二人の恋は終ろう。しかし若者の前途を、せっかく開かれる前途を、年上の女の道連れにしてはならない。……手術は成功した。数週間後にピエールが退院した時、ジャンヌは姿を消していた。ジャンヌのいない人生はピエールにとって盲目の人生より暗かった。田舎邸を訪ねた彼はドニーズから、ジャンヌがパリ郊外の会社でタイピストとして働いていることを知った。夕方のサン・ラザール駅に立ってピエールはジャンヌを待った。--あの人は私の顔を知らないのだ--ジャンヌは無言のまま彼の前を通り過ぎようとした。その時、ピエールの声がはっきり彼女を呼びとめた。「ジャンヌ!」...

--------------------------------------------------
私はテレビで見たのですが、確か深夜?
何年前かわかりません。多分20年以上前だと思います
ジャン・クロード・ブリアリとダニエル・ダリューが主演した
という事だけは覚えています
そもそもジャン・クロード・ブリアリも、ダニエル・ダリューも、
名前だけは知っている俳優でしたが

内容が良かったですね
そうですね、「天上の青」もそうでしたが、
心と心が触れ合うような、派手ではない、
何というか静かで、心に沁みるもの?
そういう物が私は好きみたいです

この映画もう一度見たいですが、どちらかというと地味で
どこがこのような映画を再度放映してくれるのか、
心もとない感じで、諦めてはいるのですが

そう言えば、殆ど前振りのストーリーは忘れていましたが、
この話も「母と娘」の確執、というか母に虐められる娘、
の設定だったんですね
その辺りの内容は、完璧に覚えてません。
永遠のテーマ「娘をスポイルする母」なんですかね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする