「今までで一番楽しかった学年」
(アメーバブログ・ブログネタより)
http://kuchikomi.ameba.jp/user/listEntry.do?prId=10951
高校1年が一番楽しかったなー。
中学までは友人連中は地元だけなわけで狭い世界だったし、中学校も荒れてたし、卒業式の時はうれしくて仕方なかったもんね。高校は、同じ中学出身がワタシ含めて3人しかいなかったので、人見知りのワタシは不安も大きかったけど、それよりも新しい世界に飛び出すワクワク感の方が大きかった記憶がある。そして、放り込まれたクラスがまた、キャラの濃いメンツばかりが揃ってしまって、ワタシの思春期における人格形成に多大なる影響を与えたのであった。精神的には、中学時代が毎日がお葬式、高校時代は毎日がお祭りみたいな感じで、しばらくは中学時代とのギャップの大きさに体が対応しきれず、毎日胃薬持参で通学してましたっけね。でも、今までは「ちょっとでも目立ったら、目ぇ付けられていじめられるかも…」と怯えて小さく過ごしていたのが、もうそんな心配が要らない。これはうれしかった。徐々に、ワタシも自分を表に出せるようになり、今じゃむしろ出過ぎてセーブできずに困ってるのだが(笑)。
担任のシラさんもいい人だったし、いざというときの団結力も高かったし、今でもつきあいがある友人がたくさんできて、「学校ってこんな楽しいとこだったんだ!」と生まれて初めて思わせてくれたのが、1年B組だったのです。ただ、濃いメンツが一極集中した分、暴走っぷりもひどくて、各学科担当の先生を毎日のように怒らせていた結果、2年進級の際のクラス替えでは、かなりバラバラにされましたね。ちょっと多めに集まったクラスは、その学年で一番キビしい先生が担任になりまして(笑)。おかげで、2年になってしばらくは、新しいクラスと元・1Bのギャップに戸惑った
(´∀`;)
(アメーバブログ・ブログネタより)
http://kuchikomi.ameba.jp/user/listEntry.do?prId=10951
高校1年が一番楽しかったなー。
中学までは友人連中は地元だけなわけで狭い世界だったし、中学校も荒れてたし、卒業式の時はうれしくて仕方なかったもんね。高校は、同じ中学出身がワタシ含めて3人しかいなかったので、人見知りのワタシは不安も大きかったけど、それよりも新しい世界に飛び出すワクワク感の方が大きかった記憶がある。そして、放り込まれたクラスがまた、キャラの濃いメンツばかりが揃ってしまって、ワタシの思春期における人格形成に多大なる影響を与えたのであった。精神的には、中学時代が毎日がお葬式、高校時代は毎日がお祭りみたいな感じで、しばらくは中学時代とのギャップの大きさに体が対応しきれず、毎日胃薬持参で通学してましたっけね。でも、今までは「ちょっとでも目立ったら、目ぇ付けられていじめられるかも…」と怯えて小さく過ごしていたのが、もうそんな心配が要らない。これはうれしかった。徐々に、ワタシも自分を表に出せるようになり、今じゃむしろ出過ぎてセーブできずに困ってるのだが(笑)。
担任のシラさんもいい人だったし、いざというときの団結力も高かったし、今でもつきあいがある友人がたくさんできて、「学校ってこんな楽しいとこだったんだ!」と生まれて初めて思わせてくれたのが、1年B組だったのです。ただ、濃いメンツが一極集中した分、暴走っぷりもひどくて、各学科担当の先生を毎日のように怒らせていた結果、2年進級の際のクラス替えでは、かなりバラバラにされましたね。ちょっと多めに集まったクラスは、その学年で一番キビしい先生が担任になりまして(笑)。おかげで、2年になってしばらくは、新しいクラスと元・1Bのギャップに戸惑った
(´∀`;)