うえぽんの「たぬき鍋」

日々のつれづれ、野球ネタ、バカ話など、何でもありの闇鍋的世界?

花火量産型

2006-04-15 16:57:11 | 表へ出ろ
ここが、人気ファミコンゲーム「ファミスタ」のかせんじき球場のモデルとなった野球場です。バックに東横線が走るところを見計らって撮りましたぞ。私が子供の頃、東横線で多摩川を渡るたび、日本ハムファイターズの二軍がこの球場で練習や試合をしていました。
今も使っていれば、ちょくちょく見物に行くところですが、千葉の鎌ヶ谷に行っちゃったからなぁ。何度か行ったことあるけど、メチャメチャ遠い…!!


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
横浜スタジアムも昔は (ドリームスタジアム)
2006-04-16 15:24:52
 現在の「横浜スタジアム」、昔ベーブ・ルースをはじめとするメジャー・リーグ・オールスターチームが来日し、全日本を試合が行われた実は歴史ある球場で、「横浜公園平和球場」と呼ばれていた。 今の球場が1978(昭和53)年に完成しているので、この時代のことは幼少期のため、つい最近知った。

 しかも一時期「ゲーリック球場」と呼ばれていたこともあるらしい。なぜ、ルースではなくゲーリッグかが謎ではあるが…。
返信する
Unknown (うえぽん)
2006-04-16 16:31:48
ドリームスタジアム様

横浜公園球場が「ゲーリッグ球場」と呼ばれはじめたのは終戦直後で、当初は米軍専用球場だったようですね。

1931(昭和6)年に、ゲーリッグらを中心とした米大リーグ選抜軍が来日し、この球場でオール横浜と対戦したのが、たぶん命名の理由でしょう(ベーブ・ルースが来日して全日本と試合をしたのは、この3年後の1934年)。

ちなみに、1952(昭和27)年の日米平和条約締結とともに横浜市に返還されて、当時の平沼亮三市長により「平和球場」と名付けられたそうです。
返信する

コメントを投稿