
階段の高さがまちまちで、上り下りしにくい!
後日談
八坂神社から徒歩でブラブラと行く。今回の道中はかなり歩いたが、タクシーや地下鉄・バスで行くよりも、より身近に京都が感じられるのが良いところである(そもそもうえぽん一族は歩くのが大好きだ)。
さて、長楽寺である。なだらかな坂を上り、拝観料を払って門をくぐると、階段が、何の意図があるのか高いのと低いのが交互になっていて上りにくいことこの上ない。しかも本堂は工事中だし一時はどうなることかと思ったが、一遍上人像や、安徳天皇御衣幡など、まずまずの内容だった。春には創建1200年を記念して、普段は天皇御即位の時にしか開帳しない秘仏の本尊・准胝観音(じゅんていかんのん)の特別公開があるそうだ。うわぁ~、それも見てぇ~…。
後日談
八坂神社から徒歩でブラブラと行く。今回の道中はかなり歩いたが、タクシーや地下鉄・バスで行くよりも、より身近に京都が感じられるのが良いところである(そもそもうえぽん一族は歩くのが大好きだ)。
さて、長楽寺である。なだらかな坂を上り、拝観料を払って門をくぐると、階段が、何の意図があるのか高いのと低いのが交互になっていて上りにくいことこの上ない。しかも本堂は工事中だし一時はどうなることかと思ったが、一遍上人像や、安徳天皇御衣幡など、まずまずの内容だった。春には創建1200年を記念して、普段は天皇御即位の時にしか開帳しない秘仏の本尊・准胝観音(じゅんていかんのん)の特別公開があるそうだ。うわぁ~、それも見てぇ~…。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます