掲示板@2006年2月 2006-02-28 23:59:59 | 掲示板 今年の恵方は南南東だそうです…もっとも、節分に恵方巻食べたことないんですが(爆)。 雑談・連絡等はこちらのコメント欄にてどうぞ。 « この病気はいきなり来るから... | トップ | 「ラッシャー板前」と「『よ... »
13 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 南南東。 (ゆき) 2006-02-02 00:06:15 なんですね。今年は。でも、私も食べたことありません。っつーか、そいえば節分ですね。ヤバイヤバイ。落花生買ってこなきゃ!(我が家は煎り豆じゃなくって落花生を投げます。)ところで、この掲示板のお写真、うえぽんさんが撮ってるの?かわいいんですけど~~~(先月も!) 返信する Unknown (うえぽん) 2006-02-02 17:50:50 ゆき様恵方巻はもともと大阪海苔問屋協同組合の販売促進運動から始まったものですからね。そう簡単に海苔屋の思惑には乗せられませんぜ(笑)。写真は私が撮っております。この柴犬のぬいぐるみはPCの画面拭きが本職なんですけど、今年は戌年なんでこれで通してみようかと。 返信する 鬼はどこ? (ドリームスタジアム) 2006-02-03 23:54:18 今日は立春で節分でした。「鬼は外~」と豆をまいて、『厄』を払うのだが既に亀裂骨折・全治6週間という目にあっている。何を今更という訳で、今年は何もしませんでした。今年は鬼と共にタッグを組んでがんばろうかと思います。 返信する Unknown (うえぽん) 2006-02-04 11:39:30 ドリームスタジアム様申し訳程度に豆をまきました。炒り豆のパックを少ししか開けなかったので、「1粒で5粒分てことで」と6粒食べました。こんなので許されるでしょうか…。 返信する Unknown (GALLEON) 2006-02-04 20:13:00 「1粒で5粒分」って、グリコじゃないんだから…(笑)今日ケータイを乗り換えてきました。使い慣れた京セラ製からソニー・エリクソンに変わったもんだから、操作系がガラッと変わって慣れるまでは大変なことになりそうな予感。 返信する Unknown (うえぽん) 2006-02-04 20:45:57 GALLEON様いや~、30粒はさすがにキツイっしょ。ただ、枝豆でビール付きだったら話は別ですが(爆)。ケータイ買って約1年経ちました。最初は「そんなに使わないだろう」と思ってたんですが、今じゃもう手放せませんね。 返信する 福は外? (LEO) 2006-02-08 02:46:03 こんばんは。俺の友達は、鬼は内、福は外といって豆まきをしたらしいです。でも、地方によってはそういった風習のあるところもあると聞いたような・・・? 返信する Unknown (うえぽん) 2006-02-08 19:20:28 LEO様鬼を神様or神様のお使いとして祀っている地方や、苗字に「鬼」の字がつく家なんかだと「鬼は内」と言うって聞きますねぇ。調べたところ「鬼は内、福は外」は確かに存在します(京都府福知山市三和町の大原神社)。その他「福は内、鬼も内」「福は内、鬼は内、悪魔は外」 という掛け声を使う寺社もあるそうですよ。 返信する マルチDVDプレーヤー (ドリームスタジアム) 2006-02-08 23:40:27 ケガで不自由な生活(右手が使えない)からストレスが溜りがちな反動でマルチDVDプレーヤーを買ってしまいました(いわゆる衝動買いです)。 このDVDプレーヤーの最大の特徴は外国版DVDが再生できることです。通常DVDには国別にリージョンコード(全部で6つあります)と呼ばれる番号が振られており、コードが違うDVDは再生できません。例えば日本はリージョンコード2のため、リージョンコード1の米国のDVDを再生することはできません。しかし、マルチDVDプレーヤーはこのリージョンコードに関係なく再生することができるのです。 私が持っている海外版DVDもこれで心置きなく再生することができるので、少しはストレス解消になっています。ちなみにすべて米国版MLBのDVDなので、すべて英語です(字幕もないので、雰囲気だけ楽しんでいます)。 返信する 恵方巻き初体験! (風爺ぃ) 2006-02-09 12:37:09 こんにちは!ご無沙汰しております。私は今年、恵方巻きを初体験!食べ応えがあり、味も美味しかったです。私は海鮮恵方巻きを食べました。毎年、こういう美味しい思いをするのはいいですねぇ。来年も食べようと思います。 返信する Unknown (うえぽん) 2006-02-09 18:13:13 ドリームスタジアム様あらイヤだ。途中までてっきり海外のヤバイDVDを見るために買ったのかと思っちゃったじゃないですか、アハハハハ。え?アンタと一緒にすんなこのエロオヤジ??風爺ぃ様とうとうウチは恵方巻は食べませんでした。「あんな風習は海苔屋の策略じゃ!誰が乗せられるもんか~!!」なんて大層なもんではなく、単に誰も買ってこなかったからですが(爆)。 返信する Unknown (なが) 2006-02-22 23:39:49 以前に下北の飲み屋にてお話した、学生時代に書いてた台本。ワープロが復活して全部読めた!いやはや、10~15年ぶりとあって懐かしいやら恥ずかしいやら。面白そうなものはそのうち酒の肴に。ちなみに「地蔵と大仏」の原稿も発掘しました。 返信する Unknown (うえぽん) 2006-02-23 12:09:50 なが様キタキタキタキタ!楽しみですね~。幻の迷作「地蔵と大仏」の原稿も発掘とは!撮影さえちゃんとできていれば、見たかったなぁ~! 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
ところで、この掲示板のお写真、うえぽんさんが撮ってるの?かわいいんですけど~~~(先月も!)
恵方巻はもともと大阪海苔問屋協同組合の販売促進運動から始まったものですからね。そう簡単に海苔屋の思惑には乗せられませんぜ(笑)。
写真は私が撮っております。この柴犬のぬいぐるみはPCの画面拭きが本職なんですけど、今年は戌年なんでこれで通してみようかと。
申し訳程度に豆をまきました。炒り豆のパックを少ししか開けなかったので、「1粒で5粒分てことで」と6粒食べました。こんなので許されるでしょうか…。
今日ケータイを乗り換えてきました。
使い慣れた京セラ製からソニー・エリクソンに変わったもんだから、操作系がガラッと変わって慣れるまでは大変なことになりそうな予感。
いや~、30粒はさすがにキツイっしょ。ただ、枝豆でビール付きだったら話は別ですが(爆)。
ケータイ買って約1年経ちました。最初は「そんなに使わないだろう」と思ってたんですが、今じゃもう手放せませんね。
俺の友達は、鬼は内、福は外といって
豆まきをしたらしいです。
でも、地方によってはそういった風習のあるところもあると聞いたような・・・?
鬼を神様or神様のお使いとして祀っている地方や、苗字に「鬼」の字がつく家なんかだと「鬼は内」と言うって聞きますねぇ。
調べたところ「鬼は内、福は外」は確かに存在します(京都府福知山市三和町の大原神社)。その他「福は内、鬼も内」「福は内、鬼は内、悪魔は外」 という掛け声を使う寺社もあるそうですよ。
このDVDプレーヤーの最大の特徴は外国版DVDが再生できることです。通常DVDには国別にリージョンコード(全部で6つあります)と呼ばれる番号が振られており、コードが違うDVDは再生できません。例えば日本はリージョンコード2のため、リージョンコード1の米国のDVDを再生することはできません。しかし、マルチDVDプレーヤーはこのリージョンコードに関係なく再生することができるのです。
私が持っている海外版DVDもこれで心置きなく再生することができるので、少しはストレス解消になっています。ちなみにすべて米国版MLBのDVDなので、すべて英語です(字幕もないので、雰囲気だけ楽しんでいます)。
私は今年、恵方巻きを初体験!食べ応えがあり、味も美味しかったです。私は海鮮恵方巻きを食べました。
毎年、こういう美味しい思いをするのはいいですねぇ。来年も食べようと思います。