高尾山口駅前で3人揃い、登山の前に腹ごしらえということで「つたや」へ。冬そばキャンペーンでは割引クーポン付きの「高尾山そばマップ」を配っていて、キャンペーンに参加している店で500円以上のそば・うどんを食べると100円引きになるのだ。
本来なら高尾山名物のとろろそばを食べるべきなのだが、あいにくワタシはとろろが苦手なので、鳥山菜そばをいただくことに。ミルトン氏は定番のとろろそば、ドリスタ氏は生卵が苦手なのでとろろそば生卵抜きをそれぞれ頼む。寒いこの時期にはちょうどいい、濃いめの味付けのつゆで、うまいそばだった。
まずはケーブルカーで中腹の高尾山駅へと向かう。よく見たら、車両がきれいになっていた。2年前、40年ぶりに新車を導入したらしい。
ミルトン氏「高尾登山電鉄、そんなお金あったんだ。毎年春闘で労組が最後の方まで粘ってるぐらいだから、お金ないと思ってたけど」
ワタシ「ミシュランに載って観光客増えたのが大きいんでないの」
そんな下世話な話をしつつ、ケーブルカーはガタゴトと登っていく。途中、608パーミル(31度14分)という、鉄道事業法準拠の日本の鉄道における最急勾配が存在する。小さい頃からちょくちょく気軽に登ってきた高尾山のケーブルカーが、日本一の急勾配を誇っているとは初耳だった。確かに、改めて意識してみるとかなりキツい傾斜角度だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c2/c3a6696853205ad3e8945080275f85da.jpg)
高尾山駅到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/9d/0bb15f537864f83ccb17896cf7263b4c.jpg)
見晴らしは上々。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e1/dea65dd44ced1b7f5ad48e580d874d04.jpg)
でも、雪めっちゃ残っとる!寒い…
orz
(続く)
本来なら高尾山名物のとろろそばを食べるべきなのだが、あいにくワタシはとろろが苦手なので、鳥山菜そばをいただくことに。ミルトン氏は定番のとろろそば、ドリスタ氏は生卵が苦手なのでとろろそば生卵抜きをそれぞれ頼む。寒いこの時期にはちょうどいい、濃いめの味付けのつゆで、うまいそばだった。
まずはケーブルカーで中腹の高尾山駅へと向かう。よく見たら、車両がきれいになっていた。2年前、40年ぶりに新車を導入したらしい。
ミルトン氏「高尾登山電鉄、そんなお金あったんだ。毎年春闘で労組が最後の方まで粘ってるぐらいだから、お金ないと思ってたけど」
ワタシ「ミシュランに載って観光客増えたのが大きいんでないの」
そんな下世話な話をしつつ、ケーブルカーはガタゴトと登っていく。途中、608パーミル(31度14分)という、鉄道事業法準拠の日本の鉄道における最急勾配が存在する。小さい頃からちょくちょく気軽に登ってきた高尾山のケーブルカーが、日本一の急勾配を誇っているとは初耳だった。確かに、改めて意識してみるとかなりキツい傾斜角度だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c2/c3a6696853205ad3e8945080275f85da.jpg)
高尾山駅到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/9d/0bb15f537864f83ccb17896cf7263b4c.jpg)
見晴らしは上々。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e1/dea65dd44ced1b7f5ad48e580d874d04.jpg)
でも、雪めっちゃ残っとる!寒い…
orz
(続く)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます