
昨日は横浜の野毛山動物園を歩きましたが、それをもう少し詳しくお伝えします。ここに来たの、たぶん20年ぶりぐらいでした。



ツル・オシドリ・トキの仲間たち。3枚目の写真で、みんな仲良く止まり木にいるのは、職員さんが地面を掃除していたからです。しつけが行き届いてますね…?

ちょこまかしていて落ち着きのないレッサーパンダ。おかげで撮った写真は全てピンボケで使い物にならず、一番マシなのがこれでした。千葉市動物公園の風太くんだけではなく、ここのモモタロウくんも立てるらしいんですが、この日はみんな走り回るばかりで全く立たず、どれがモモタロウかさえもわかりませんでした。

一人(一頭?)たそがれるチンパンジー。「あ~あ、天気はパッとしねぇし美人の客は来ねぇし、つまんねぇ~…」

今は亡き横浜市電。私が生まれる3年前(1972年)に全廃されました。

写りが悪くて恐縮ですが、室内で雄ライオンがやる気なさげに寝てます(野毛山のトラ・ライオン棟は外からも室内からも覗けるようになっています)。全然動かないので、一瞬「死んでるのか」と思いました(爆)。

一方、トラは表に出て睨みを利かせております。さすがに吠えはしませんでしたが。


左がアナグマ、右は昨日も出たタヌキであります。アナグマが挙動不審でねぇ(笑)。身もだえするようにグルグル同じ場所を回ってたんですが、どこかかゆかったんでしょうか。



爬虫類棟の連中がこれまた全く動かないんですわ。どいつもこいつも柵から見えにくい場所でフリーズ状態。カメだけがモソモソ飯を食ってました。やっぱり土日とかで人がいっぱい来ないとダメなんですかね。


キリンの親子&密かにいるシマウマ(右写真の奥)。子供のキリンには「キリリン」という名前が付いております。キリリン…キキキリンとか付かなくてよかった(爆)。



またまた鳥さん軍団登場です。真ん中の鳥がエミューなんですけど、私の曾祖父(父方の祖父の父)に顔がそっくりなんですよねこれが(爆)。


今度はサル軍団。しばらく見物していたら、左のエリマキキツネザルの連中が突然ギャースカ吠え始めて、あれは怖かった!

フタコブラクダのツガル婆さん(青森県出身)。もうトシなので立てません(推定年齢29歳)。ほとんど寝たきり故、毎日胸の床ずれの治療が欠かせないそうですが、それら以外の部分は元気で、バリバリ飯食ってました。

クジャク。こいつは柵の中にいたんですが、他の数羽が普通に柵の外でチョコチョコ歩いてた(爆)。そういえば、猫も園内を我が物顔で歩いてたんですが、いいんでしょうか…。


一羽だけ泳がないペンギン…インストラクターですか?それともカナヅチだったりして。

ツキノワグマもおりましたが、あんまり愛想は良くなかったですね。もっとも、客に媚びるクマというのもそれはそれで不気味ですが。

黒ジャガーのオジャガさんは大昔、こともあろうに父親に右前足をかじられてしまったそうで、以来3本足で生活しております。変形性脊椎症にかかったり、色々と大変な人生(獣生?)を送られていますが、いたって元気でした。

コンドルです。でかいです。関係ないですが「コンドルは飛んでいく」は、小学校時代の給食の時間のテーマ曲でした。
後年、「タモリ倶楽部」の「空耳アワー」コーナーでこの曲が取り上げられたんですが、そのネタというのが「♪野菜を~いっぱい食う~」というものでした。それを見た瞬間「そういう意味で給食の時間にこの曲を使ったんだ!!」と納得したんですが、よく考えたら給食の時間に流れたヤツには歌詞が入ってなかった(爆)。


シカとワラビー。全然こっち向いてくれませんでした。相手にしてくれないのは犬だけじゃないようです(涙)。

写真以外の動物もいて、これだけ見られてお値段タダ!「お金ないけどどっか行きたい」という方、行かない手はないですよ!



ツル・オシドリ・トキの仲間たち。3枚目の写真で、みんな仲良く止まり木にいるのは、職員さんが地面を掃除していたからです。しつけが行き届いてますね…?

ちょこまかしていて落ち着きのないレッサーパンダ。おかげで撮った写真は全てピンボケで使い物にならず、一番マシなのがこれでした。千葉市動物公園の風太くんだけではなく、ここのモモタロウくんも立てるらしいんですが、この日はみんな走り回るばかりで全く立たず、どれがモモタロウかさえもわかりませんでした。

一人(一頭?)たそがれるチンパンジー。「あ~あ、天気はパッとしねぇし美人の客は来ねぇし、つまんねぇ~…」

今は亡き横浜市電。私が生まれる3年前(1972年)に全廃されました。

写りが悪くて恐縮ですが、室内で雄ライオンがやる気なさげに寝てます(野毛山のトラ・ライオン棟は外からも室内からも覗けるようになっています)。全然動かないので、一瞬「死んでるのか」と思いました(爆)。

一方、トラは表に出て睨みを利かせております。さすがに吠えはしませんでしたが。


左がアナグマ、右は昨日も出たタヌキであります。アナグマが挙動不審でねぇ(笑)。身もだえするようにグルグル同じ場所を回ってたんですが、どこかかゆかったんでしょうか。



爬虫類棟の連中がこれまた全く動かないんですわ。どいつもこいつも柵から見えにくい場所でフリーズ状態。カメだけがモソモソ飯を食ってました。やっぱり土日とかで人がいっぱい来ないとダメなんですかね。


キリンの親子&密かにいるシマウマ(右写真の奥)。子供のキリンには「キリリン」という名前が付いております。キリリン…キキキリンとか付かなくてよかった(爆)。



またまた鳥さん軍団登場です。真ん中の鳥がエミューなんですけど、私の曾祖父(父方の祖父の父)に顔がそっくりなんですよねこれが(爆)。


今度はサル軍団。しばらく見物していたら、左のエリマキキツネザルの連中が突然ギャースカ吠え始めて、あれは怖かった!

フタコブラクダのツガル婆さん(青森県出身)。もうトシなので立てません(推定年齢29歳)。ほとんど寝たきり故、毎日胸の床ずれの治療が欠かせないそうですが、それら以外の部分は元気で、バリバリ飯食ってました。

クジャク。こいつは柵の中にいたんですが、他の数羽が普通に柵の外でチョコチョコ歩いてた(爆)。そういえば、猫も園内を我が物顔で歩いてたんですが、いいんでしょうか…。


一羽だけ泳がないペンギン…インストラクターですか?それともカナヅチだったりして。

ツキノワグマもおりましたが、あんまり愛想は良くなかったですね。もっとも、客に媚びるクマというのもそれはそれで不気味ですが。

黒ジャガーのオジャガさんは大昔、こともあろうに父親に右前足をかじられてしまったそうで、以来3本足で生活しております。変形性脊椎症にかかったり、色々と大変な人生(獣生?)を送られていますが、いたって元気でした。

コンドルです。でかいです。関係ないですが「コンドルは飛んでいく」は、小学校時代の給食の時間のテーマ曲でした。
後年、「タモリ倶楽部」の「空耳アワー」コーナーでこの曲が取り上げられたんですが、そのネタというのが「♪野菜を~いっぱい食う~」というものでした。それを見た瞬間「そういう意味で給食の時間にこの曲を使ったんだ!!」と納得したんですが、よく考えたら給食の時間に流れたヤツには歌詞が入ってなかった(爆)。


シカとワラビー。全然こっち向いてくれませんでした。相手にしてくれないのは犬だけじゃないようです(涙)。

写真以外の動物もいて、これだけ見られてお値段タダ!「お金ないけどどっか行きたい」という方、行かない手はないですよ!
一時期閉園の噂もあったようななかったような…?でも4年前に大規模リニューアルしたそうで、きれいな園内でしたよ。
チンパンは写真の通りたそがれてやがったっす(笑)。注意書きはなかった…ように思います。常連客らしいジイさんがちょっかい出しても知らん顔でしたし(笑)。
もう20年近くご無沙汰ですが、
園内に市電とかあったのは覚えてるような。
丘の上から赤い電車が見えたのも。
あと、よくチンパンがウ×コ投げるので、
注意書きがあったのも覚えてます。