さっきまで別の話題の記事を一所懸命書いていたのに、ちょっとした拍子で全部パーになってしまいました。よりによって一旦保存する直前にこうなるとは…!もう一度書き直す気力もない。え?何で気力がないのかって?
「三木谷氏 野球協約に抵触の可能性」
「困惑の横浜 TBSが69%株保有」
(スポニチHPより)
楽天がTBSの筆頭株主になったことで、球団存続に関わるピンチが来ちゃったからだ。そういえばマルハから親会社が変わるときも、当初親会社になる予定だったニッポン放送が、ヤクルトスワローズの株を持っていたのが野球協約にひっかかって、すったもんだの末TBSが引き取ってくれたんでしたっけね…。
来年、横浜ベイスターズは無事に存続するんでしょうか…あ~もう!はっきりしろはっきり!!
「三木谷氏 野球協約に抵触の可能性」
「困惑の横浜 TBSが69%株保有」
(スポニチHPより)
楽天がTBSの筆頭株主になったことで、球団存続に関わるピンチが来ちゃったからだ。そういえばマルハから親会社が変わるときも、当初親会社になる予定だったニッポン放送が、ヤクルトスワローズの株を持っていたのが野球協約にひっかかって、すったもんだの末TBSが引き取ってくれたんでしたっけね…。
来年、横浜ベイスターズは無事に存続するんでしょうか…あ~もう!はっきりしろはっきり!!
黒田の単独トップが…
……横浜さんのバカ
楽しみが個人タイトルしかなかったもので。
横浜もAクラスがかかってたのは、知っていたし、三浦も苦手だったのですが。何より、変則登板で、黒田自身も本調子ではなかったし。
ところで、気が気じゃないニュースですね。
やっぱり、合併とかで名前とか違ってしまうと悲しいですよね。鯉球団にもナベツネの嫌な発言とかありましたし…。
お互い、チームはずっと存続して欲しいですね。
あの人は東北を手放す気はないってことは、この状況が進めば「ベイスターズ身売り」しか選択肢は残されてないわけで。
TBSはもともと乗り気でなかったしねぇ…
多分引き受けてくれるところはあるんでしょうが(トップとつながりが深いUSENあたりか)、もうプロ野球の「ソフトとしての価値」はかなり落ちてる、と見て良いでしょう。
今までが「異常」だっただけなのかも知れんが。
きゃー!やっぱり怒られると思った(笑)。空気読めなくてスミマセンでした。ホントはもうちょっと早くAクラスを決められたはずで、そうすれば我がチームが誇る「花火師」投手陣を繰り出して、黒田の白星と新井のチームホームラン記録更新に貢献出来たものを(爆)。
広島もホリエモンが触手を伸ばしているなんて話を聞きますし、なかなか安心出来ないオフになりそうですね…。
GALLEON様
やっぱりキビシイですなぁ。身売りはやむなしと言ったところでしょうか。横浜の地を離れさえしなければ文句は言いませんけども。