うえぽんの「たぬき鍋」

日々のつれづれ、野球ネタ、バカ話など、何でもありの闇鍋的世界?

あきけんお笑い地獄Part2・Nライブ編

2006-06-22 19:46:35 | あきけんお笑い地獄
昨日夜6時過ぎ、私は新宿の雑踏の中を歩いていた。あきけんのお笑いライブ第2弾を見るためである。前回が前回だっただけに、会場へと向かう私の足取りは重かった。正直帰ってしまいたかった。

今回は、日本大学経商法落語研究会主催の「Nライブ」というお笑いライブへの出演である。落研とは言っても、その中身は落語だけにとどまらぬ「総合お笑いサークル」で、今回の演目に落語は一つもない(笑)。
ちなみに、あきけんは日大出身ではない。昔、付属高校が都内でも有数の武闘派として知られた某K大学の出身である。本来ならこのライブも出る予定ではなかった。ところが、諸々の事情により急遽出演することとなったのである。だから、ネタの練習は当日ギリギリになって始めたという。大丈夫かよ!?

大体、大学の落研のお笑いライブに、
全く関係ないお笑い素人の三十路のオッサンが出ていいものなのか!?



目的地の劇場(トップ画像左側の建物)に着くと、そこの前でイヤ~なオーラを出している3人組を発見したので、他人のふりをして一旦スルー(爆)。そうもいかないのでとりあえず、
「スミマセン、新宿駅へはどう行ったらいいんでしょう…」
と声をかける。

左から、今回のあきけんの相方・アムロ氏、前回のあきけんの相方だったしまうま氏(本来はアムロ氏としまうま氏で組むはずだった…らしい)、そしてあきけん。写真を見るとわかるが、あきけんは連日のお笑いライブによる緊張が強すぎたと見え、
てっぺんハゲになってしまった。え、元から?
(ハゲに関しては私だって負けてはいない。勝ちたくはないが)
練習時間は約1時間半だったらしい。そんなんでいいのかあきけん!?私の胃はキリキリと痛んだ。

しかし、心配は杞憂だった。あきけんとアムロ氏の「ダブルAズ」、ウケちゃったんだなぁ、これが。舞台に立つのが2回目とあって変な照れがなくなり、あきけん本来の壊れっぷりが見事に発揮されたのである。あきけんのギャグはネタよりもアクションと勢いでねじ伏せて笑わせるタイプだから、客が学生中心で全体的にノリが軽かったというのもプラスに作用しただろう。まぁ、とりあえず滑らないで良かった良かった。

なお、ライブの全体的な感想は…正直、前回の有料ライブより断然面白かったんだよねぇ…(笑)。ちなみにこのライブは無料。向こうは一応芸人への道を目指す!みたいなライブだったんだけど…これってどうなの!?

せっかくなので、今回出た方々への感想をパパパパッと。
★フリートーク(コンビ。これってコンビ名なんですか?)
ボケがイイ感じ。もうちょっと「あー」「えー」が減るとよろし。
★マックアキバ(コンビ)
コンビニネタ。「チョコレイツ!?」が妙にツボ突いた(笑)。
★限定モデル(トリオ)
途中でネタを忘れてしまったらしい。でも、うろたえっぷりが逆におかしかった(笑)。実はネタの内だったりしてね。
アンチ人間(ピン)
ニセ名探偵コナンネタ(爆)。普段はもっとヤバイネタばっかりやってるらしい…?
★おっくんレボリューション1(ピン)
ヘラヘラしてる(笑)。独特のユルさで何言っても何やってもおかしい!
★パンナコッツァを…(コンビ)
本格派漫才。片方が、古本屋時代の同僚に似てた(誰もわかんねーよッ)。
★ななはんターボ(コンビ)
男女二人組のSM漫才(笑)。男の方はマジでMなのか!?
★でこぼこビート(コンビ)
テンポよろし。動きよろし。声よろし。
★スリー面`s(トリオ)
ショートコント連発ネタ。妙なテンションの低さと独特の間がよろし。
ライカメリカ(コンビ)
英会話教室ネタ。コナーキ!イッタンモーメン!!(笑)
おーたに(ピン)
久本雅美ロンブーの田村淳を足して2で割って、アンガールズテイストをふりかけたような外見(爆)。ウザい人シリーズ、面白い!
がっつきたいか(トリオ)
3人の息が合ってましたね。「真剣白刃取り」が特にツボ突いた(笑)。
★ヒノテクノロジー(トリオ)
勇者と魔王対決ネタ。オチに使うはずの魔王の角が、途中で一度取れちゃったのが無念!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

答えろ!あきけん(大長編バトン)

2006-06-21 12:05:18 | バトン
またもやmixi経由でバトンが回ってまいりました。高校の後輩の頼みとあらば、やらなきゃ先輩の名が廃る…って、まぁそんな大仰なもんでもないけどね(笑)。やらせていただきます。

●回してくれた方(かずは嬢)の印象をどうぞ。

愛嬌のある笑顔で、ふわっとした優しいオーラを持ってる人だなぁと思いました。事実、優しい人です。動物に例えると、ネコかな…。

あのー…実際お会いしたのは10年以上も前が最後で…良かったのか、こんなんで印象なんか書いちゃって(笑)。

●周りから見た自分はどんな人だと思われていますか?

えー…これは自己分析ですか?自分じゃイマイチわからないので、今まで「アンタはこうだ」と言われたことをいくつか。

1・臆病者
2・しゃべりに心がない
3・腰が低い
4・人はいい
5・何か落語家っぽい
6・(でも)根が暗い

完全にダメ人間だこりゃ…orz

●自分の好きな人間性について5つ述べてください。

1・優しい
2・誠実
3・謙虚
4・面白い(シャレが通じる)
5・空気が読める

●反対に嫌いなタイプは?

基本的に、上の5つの逆タイプの人ですねぇ。

●自分がこうなりたいと思う理想像とかありますか?

理想をあげたらキリがない…orz

●宝くじで3億円当たったらどうする?

とりあえず、3億円の札束を眺めていろいろ妄想してみたい(笑)。

●どんな告白をされたらグッときますか?

今まで告白されたことなんか一度もないから、どんな告白でもグッと来るでしょう(爆)。

●こんな人が理想!!

これも理想を言い出したらキリがないからねぇ…。

●異性のどんな仕草にグッとくる?

う~ん、あんまり気にしたことないなぁ。

●自分を褒め称えてください。

えー!?私、人のこと褒めるのは好きなんですが、自分が褒められるのは慣れてないのと照れがあって苦手なんです。考えただけでも恥ずかしい…!

●人には理解出来ないんじゃないかっていうマニアックで地味な萌えポイントは?

何この質問(笑)!?実はあるにはあるんだけど、感覚的な問題なのでうまく説明出来ません…(爆)。

●このバトンを回してくれた人(かずは嬢)を食べ物にたとえると?

もう10年以上も会ってないのに、これ難しいよ(笑)!
う~ん…強いて言えばマシュマロ?(色白でふわっとしたイメージが…)

●着てみたい、着たことあるコスプレ服は?

ないないないない!あきけんにセーラー服を着せてみたいとは思うけど(ぐぇー)。

●最近ハマってる場所は

基本的には引きこもりですので…(爆)。

●今、何聴いてる?  

NHKニュース(笑)。

●最近感動した出来事は?

村田修一がとうとう4番打者になった!

●最近怖かった出来事は?

体調悪くて頭がボーっとした状態で自転車漕いでて、赤信号なのにそのまま渡ってしまい、轢かれそうになった。

●今行きたい場所は?

う~む。今は特にないかな。

●明日の予定は?

あきけんのお笑いライブ第2弾の記事を書きます。

●マイミクの皆さんにひとこと

こんな私でスミマセン。

●最近…恋してますか?w

恋はしてませんが、ずーっと「変」です…。

●ストレス解消法(>m<*

ひたすら寝る。

●車に乗ってるとき、窓の外に走る忍者が見えますか?

その忍者をぜひ見たいので、誰か車買って下さい(爆)。

●今どんな気分??

だるい。

●今の生活に満足?

どうなんでしょう。

●最近悲しかったこと

悲惨な事件が多くてねぇ…。

●今一番したいことは?

大儲け。かずは嬢の「荒稼ぎ」と基本は変わらんですな(笑)。

●これないと生きてけないって物は?物でよろしく。人はダメね。

金!金!金!金!
(何があったうえぽん)

●最近の些細な(←ポイント)幸せを教えてください。

ブログのネタになりそうないいネタが見つかった時(笑)。

●これだけは苦手ってものはありますか?

納豆、虫、暗闇…他にも色々と…。

●今から一番近い、楽しみにしてる事は何?&いつ?

何かあったっけな?すぐ出てこないってことは、特にないんだろう…orz

●今週の日曜の予定は??

ジム行って運動すっかな…。

●オススメの映画は?

映画見ないんですよね~。

●好きな芸能人は??

男性では、大滝秀治とか地井武男とかタモリとか(笑)。
女性では…いっぱいいるんですけど(爆)、一人挙げるならsakusakuのMCやってる中村優ちゃんを。

●一番最近で異性に胸キュンしたことは??

あったかなぁ。最近物忘れが激しくて…orz

●あなたが一番尊敬している人は誰ですか??

月並みですが、両親かな。

●ご飯にはチーズと醤油とバターをかけてレンジでチンするタイプですか??

やったことないけど美味しそう…(笑)。

●眼鏡派?コンタクト派?

視力「だけ」は良くて、今は裸眼なんですけど、将来やるとしたら眼鏡ですね。目の中に何か入れるってのが生理的に受け付けないと思います…。

●一番大切にしている物は?物でよろしく。人はダメね。

金!金!金!金!
(またかよ!)
それは置いといて、本当は、大好きだった祖母が大昔に作ってくれた犬の枕。もうボロボロなんで使ってはいないんですが、どうしてもこれは捨てられない!他にもらった数々のぬいぐるみも捨てられないなぁ。

●王様の耳はロバの耳~!

私も色々言いたいことはあるけど、言えないなぁ。キツいことでも必要とあらばガツンと言える性格になりたいもんですが、今さらねぇ…。

うえぽんからの追加質問…●人生最後の食事、何を食べたいですか?

あったかいご飯、具だくさんの豚汁、新鮮なお刺身…あと、大好物の炒り卵もつけてくれれば言うことなし!

●バトンタッチ!(タイトルに、回す人の名前を入れてびっくりさせてください)

とりあえず、あきけんは絶対答えること(爆)。あとはマイミクでも誰でも、適当にやって下さい(笑)。質問の量が多いのでちょっとキツイかも知れませんが。

●ルール●

1・回ってきた質問の最後に、"自分の考えた質問を足して"下さい(自分も回答すること)。
2・終わったら必ず誰かにバトンタッチしてください。
3・まとまりのないエンドレスバトンなので"どんな質問を加えてもOKデス。
4・ルールは必ず掲載しておいて下さい。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロ野球観戦記2006「始球式、磯山さやかだったんだって!?ちょっと見たかったなぁ(爆)」

2006-06-20 17:33:31 | 野球
毎度おなじみ、ドリームスタジアム氏(以下ドリスタ氏)とmigratorybird氏とともに神宮球場へ。今回は野球観戦と、ゴールデンウィーク中に渡米して大リーグ観戦に行っていたドリスタ氏の「おみやげちょうだい会」を兼ねていた。本来はここにk-suke氏も加わる予定が、なぜか当日になって連絡が付かず現地にも来ず。ドリスタ氏はk-suke氏へのおみやげであるワインを一体どうしたものかと頭を抱えていた。

それはさておき。ドリスタ氏の仕事の関係もあって、球場入りは4回途中から。既にヤクルトが、初回の打者一巡の猛攻で4点をリードしていた(4-0)。ヤクルトの先発は小さな左腕エース・石川雅規。一方のロッテもエース・清水直行が先発だが、この日はどうも乱調気味。

4回裏、その清水がまたしてもヤクルト打線につかまった。1死から、1番・青木宣親、2番・アダム・リグスに左右へ連打を許すと、続く3番・岩村明憲は空振りの三振に仕留めるも、4番・アレックス・ラミレスにレフトスタンドへ豪快に運ばれて(13号3ラン)、7-0。内角の、決して甘いコースではなかったのだが、この日の清水はそれだけ球威がなかったということだろう。ラミちゃんチッチキチーを初めて生で見られた(笑)。

さて、ヤクルトの石川は4回まで2四球を与えるもノーヒットの完璧投球。7-0と試合の大勢が早々に決まってしまったからには、こりゃ石川さんにノーヒットノーランでも狙っていただきたいもんだねぇ…なんて話を3人でしていたら、5回表1死、ロッテの6番・マット・フランコの打球はフラフラッとレフトへ。普通なら、浅~い凡フライなのだが、残念なことに、ヤクルトのレフトは横浜の古木といい勝負の守備力のラミレス(古木は最近だいぶマシになりましたが)。追い方からしてまるでダメで、打球はポトーンと落ちて初ヒット。大記録の夢はあっけなくついえ、これで気落ちしたのか、石川はここから別人のようにボコられ始める。続く里崎智也にレフトポール際へ弾丸ライナーをぶち込まれて(7号2ラン)、完封もパー。6回表には3安打を浴びて1失点(7-3)、2死までとったもののとうとう降板。完投までパーになってしまった。おまけに、代わった館山昌平が、先ほどホームランを放った里崎に2点タイムリーツーベースを浴び(7-5)、自責点さらに追加。石川くん、私が球場に着いてからまるでいいとこなし!まさに疫病神うえぽんの面目躍如である(余計なことを…)。

ロッテは5・6回のマウンドを小宮山悟が守った。小宮山といえば、魔球・シェイク(キャッチボールのようなゆるーいフォームで、フォークのような握りから押し出すように投げ、ボールに回転を与えない遅球。球速は約85キロ前後)。点差も開いていることだし、投げるかな~と期待していたのだが、5回は先頭打者が出てしまったため投げられず(ランナーが出ると、シェイクを使うと走り放題になるので投げられない)、6回には味方の猛攻で点差が縮まり、投げられる状況ではなくなってしまった。残念!

ロッテは7回表、最大のチャンスを迎える。先頭打者の8番(代打)・マット・ワトソンが四球、9番(代打)・大松尚逸が死球、無死一・二塁。続く2人が打ち取られるが、ここでヤクルトが館山に代えて送り出したワンポイント左腕の高井雄平が、3番・福浦和也の初球でいきなり頭にぶち当てて(高井、即退場)、二死満塁の大チャンス!バッターは4番・ベニー・アグバヤニだ。
ヤクルトは木田優夫を送り込む。チャンスに強いベニーが一気に試合をひっくり返すか、木田がベテランならではの投球術で凌ぐか…!
木田、投げた!ベニー、打った!打球は力のないショートゴロで勝負あり!

中盤以降、ヤクルトは盗塁死ありーの併殺ありーの拙攻続きで、流れはどちらかというとロッテにあったのだが、もう一押し出来なかったのがロッテにとって致命傷だった。

現在、ヤクルトは五十嵐亮太石井弘寿といったストッパーが揃ってファームにいる。終盤は一体どうするのかと思ったら、何と木田、最後まで投げきってしまった。7-5でヤクルト勝利。
木田はヒーローインタビューで「ロングリリーフになって、スタミナは大丈夫でしたか?」の問いに
「きっと皆さん知らないと思いますけど、一応、アメリカでは先発もやってたんで、大丈夫です!」
と最初は豪語していたが、「最終回は全てのアウトが三振でしたね」との問いには
「さっきはああ(『大丈夫です』と)言いましたけど、ホントはバテバテで、必死で投げました…」
と、お得意のおとぼけトークでファンを笑わせた。

実はこの後の夜7時から、昔の職場の先輩が出ているクラシックのコンサートが狛江であって、試合がもうちょっともつれていたら、間に合ったかどうか。
木田さん、ありがとう(笑)!

※k-suke氏とは後日連絡が付いた。多忙なスケジュールで失念していた模様。ワインは無事届いたそうな(笑)。
※磯山さんの始球式の模様はご本人のブログからどうぞ!(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あきけんお笑い地獄・レポート編

2006-06-19 18:38:23 | あきけんお笑い地獄
土曜の夜、あきけんから電話がかかってきた。

あきけん(以下「」)「明日さ、ウエちゃん来てくれる?」
うえぽん(以下「」)「おうさ、行くともさ」
「じゃあ、お願いがあるんだけど…」
「一緒に舞台に出てくれってのは断る!」
「そうじゃなくて、本番前にネタ見てもらって、アドバイスとか欲しいんだよね…」
「オレ、どんなつまらないギャグでも笑っちゃうから、あんまり参考にならんよ…」
「それでもいい。とにかく見て欲しいんだよ~」

というわけで、日曜朝9時に私は新宿駅東口にいた。そこへ現れたあきけん。数年ぶりに見た彼は江頭2:50二世と化していた…(爆)。あきけんの相方であるしまうま氏、私とともにあきけんのデビューを見させられる羽目になったニャンコ嬢とも合流し、まずは会場の下見である。新宿駅のそばとは言っても、西武新宿駅の横だ(JR新宿駅と西武新宿駅は微妙に離れてます)。

で、目の前に現れたのが前日も書いたあの会場。



「何か、帰りたくなってきた…」

あきけんとしまうま氏の顔に、ショックを受けたちびまる子ちゃんのような縦線がみるみる刻まれていったのを私は見逃さなかった。
とりあえず場所の確認はできたということで、カラオケボックスでネタ見せである。しかし、これがまたコントをやるにはあまりにも狭すぎる部屋。しかも、あきけんはコントの小道具(自転車のハンドル)を忘れてきていることにここで気が付いた。もはやテンションはどん底である。しかし、やらねばならぬ「あきもとけいたろう」(コンビ名。二人の本名を合成して作ったという)。ネタを見ながら時間を計る。「3分程度」という制約があったからだ。しまうま氏は割と落ち着いているのだが、あきけんは正直焦っている。小道具を忘れたためにシナリオをほんの少し書き換えたのだが、しどろもどろ…意外とアドリブが利かない男である。あまつさえ、部屋のポスターを剥がして代わりにしようかとか言い出す始末。表舞台に出る前に窃盗で捕まるぞ、あきけん。
おまけに、突然のデビュー宣言だったから、舞台に出るための声の出し方の訓練がなされておらず、滑舌も悪い。焦ってしゃべるからカミカミだし、発音も不明瞭になってしまっている。時間ギリギリまで練習につき合ったが、こんなんで大丈夫なのかあきけん!?

今回のライブは「新人お笑い地獄大会」といい、7組が登場するという(そのうち1組は司会)。その中で「面白い!」と認められた芸人は、午後2時からの「笑ギャラリー」というライブにも出場出来るんだそうな。いわゆる前座&オーディションみたいなものだ。ただ、誰がそれを審査するのかは最後まで謎のままだった。

「あきもと~」の二人は準備のため先に会場入りし、私とニャンコ嬢は開場時間(11時15分)になったら再合流しようということで一旦別れた。そして、開場時間が近付き、再び現場に戻ると、カエルの帽子をかぶってシャツ&ネクタイにトランクス姿のあきけんと、でかでかと「萌え」の字が入ったTシャツ&短パン姿のしまうま氏が準備をしていた。関係者でなければ、目だって合わせたくないところである(笑)。

ニャンコ嬢と共に会場に入ると、客は皆無だった。このまま我々だけしか客がいなったらどうするのか。新人ばかりのライブだから、正直大した笑いは期待出来まい。やる方も地獄だろうが、見る方だって地獄である。「困ったね…」と二人で囁き合っていると、後から客がそれなりに入って、一応ライブとしての体裁は整った。しかし、どうやら参加者の関係者らしい。ある意味、客全員サクラですよ、サクラ!

こうしてライブは始まったが、肝心の「あきもと~」のコント「職務質問」の出来は正直わからない。ネタは既にカラオケボックスで何度も見た後だったし、あきけんが噛んだりセリフを飛ばしたりしないかが心配で、それどころではなかったのだ(しまうま氏は安定感があって全く心配していなかった)。ただ、笑い声は聞こえたので、それなりではあったのだろう。

結局、午後のライブに呼ばれたのは「あきもと~」ではなく「イチカバチカ」という女性二人のコンビだった。で、その片方のおねえさんがどこかで見た顔だなぁ~と思ったら、「王様のブランチ」とかに出ていた友田安紀じゃねーか!もう片方も「世界ふしぎ発見!」のミステリーハンターとして活躍中の宮地眞理子…お笑いとしては駆け出しだが(昨年M-1グランプリに出て1回戦敗退だそうな)、芸歴のキャリアじゃ桁違い。いくら「あきもと~」がデビュー戦とは言え、勝てんわ!

トップの写真は、すっかり打ちひしがれて、コントで使った帽子をかぶったままやけ酒…ならぬ、やけオレンジジュースを呷るあきけん。水曜日には別の相方とまたお笑いライブに出るらしい。あきけんは「また来てくれ!」と言っていたが、私は今から胃が痛い。

※今日掲載を予定していた野球観戦記(東京ヤクルト-千葉ロッテ戦)は、明日に回させていただきます…スンマセン。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だとしたら安直なり

2006-06-18 11:12:44 | 表へ出ろ
まさか、演歌歌手の鳥羽一郎とかけたんじゃなかろうね…?
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あきけんお笑い地獄

2006-06-18 10:44:00 | あきけんお笑い地獄
あきけんがいよいよお笑いライブデビュー!新宿まで応援しに来ましたよ。それにしてもショボいホールの入口(爆)。まるで、あきけんの前途を表しているかのような…????
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試合終了(追記あり)

2006-06-17 17:07:05 | 野球
結局ヤクルトそのまま逃げ切りであります。しかし、毎回のようにピンチの連続でかなりの薄氷モノでした。別にどっちを応援してたわけでもないけど心臓に悪いわ!

※追記
ホントは試合内容をじっくり振り返りたいんですが、あいにく明日はアキゾウお笑いライブデビューの絡みで朝早いので、今からだと書けません…。観戦記は月曜あたりに。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もつれる試合

2006-06-17 16:29:01 | 野球
7回表終了。7-5でヤクルトリードですがしかし、点差が大幅に縮まってなんか怪し~い雲行き。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神宮球場(東京ヤクルト-千葉ロッテ)

2006-06-17 15:05:41 | 野球
久々に動画で球場の様子をお届け致します。
三回を終わって4-0でヤクルトリードです。ヤクルトの先発は石川雅規、ロッテの先発は清水直行
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午後は○○おもいっきり手術!(行きは1時半、帰りは10時…orz)

2006-06-16 23:36:48 | 雑記
今日は、伯母(父の姉)の胆嚢(たんのう)及び胆石の摘出手術で、午後からずーっと病院におりました。まぁ、手術と言っても内視鏡によるもので、開腹手術より負担が軽く、入院期間も少なくて済むというものなんですが。
午後3時から始まる予定だって言うから2時過ぎには病院にいたんです。ところが、前の手術が長引いたようで、いつまで経っても呼びに来やしない。伯母とロビーで暇を潰すべくずーっと話し込み、気が付くともう5時近く。あまつさえ、外科の若手医師らしいオニイサンが遠くで「うえぽんさんを後に回そうか、○○さんの方がすぐ終わるから…」みたいなことを看護師さんと相談しているのが聞こえ、我々「これだけ待たせといてふざけんな!」とマジ切れ寸前。まぁ、すぐお呼びがかかったので怒鳴り込みは回避されましたが、後回し云々はともかく、そういう話は我々のいないところでやってもらえませんかね…。

さて、手術は約2時間ということで病院横の喫茶店で一服し、叔父(父の双子の弟)と合流して、再び手術室前。

ドラマで、手術室入口の扉の上に「手術中」なんて赤いランプがピカッとついていて、その前でウロウロしながら手術の終了を待つ…なんてシーン、よくありますよね。でも、あれはあくまで手術室が一つしかないような小さい病院に限られるシーンですわな(笑)。大病院は手術室が複数ありますから、そういうのはありません。

ずーっと待っていたんですが、手術室入口から普段着姿のオニイサンオネエサンがぞろぞろ出てきたのにはビックリしました。しかも、何度も。白衣とかじゃないんですよ。ホントに普通のカッコなんです。きっと仕事帰りなんでしょう。こういうシーンって見たことありますか?
中に着替えるスペースがあって、勤務が終わった医師や看護師の皆さんはそこで着替え終えてから出てくるんでしょうけど、手術室の扉から普段着で出てくるってのが、どうも違和感アリアリで。実際はちゃんと消毒とかしているんでしょうが、不衛生なイメージが拭えませんでした。
患者とか家族が目にする場所なんだから、もうちょっと目立たない場所に専用の出入口を作ってそこから出入りさせるという発想はないんでしょうか。全国的にも結構有名な病院なんですが、さっきの「後回し」の件といい、ちょっと気配りが足らんよなぁ…という気がしました。

それはともかく、伯母の胆石と胆嚢は無事に摘出されまして、ガンなどの可能性も薄いだろう、とのことでした。退院は月曜の予定。今日手術して、明々後日には退院か…近年の医学の発達はスゴイですな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする