うえぽんの「たぬき鍋」

日々のつれづれ、野球ネタ、バカ話など、何でもありの闇鍋的世界?

しかし、チチのヨメと叔父のヨメはタイプが似ている。

2008-12-22 22:49:41 | 雑記
「双子に聞くのを避けるべき10の質問」
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081222_never_ask_to_twins/

…双子が誕生する確率は人種を問わず1000組のうち4組ほどだそうです。あまり頻繁に見かけることはありませんから出会ったときに色々な質問をしたくなりますが、中には当たり前すぎて双子の気分を害したりする質問があるようです。どのような質問を避けるべきなのでしょうか?…

ワタシのチチと叔父は双子の兄弟であるが、二卵性なので、顔も性格もあまり似ていない。だもんで、下記に挙げる「避けるべき10の質問」も、質問のしようがないやね
(;´∀`)

1.「恋人を騙そうとしたことある?」
2.「あなたを殴ったらもう一人のほうも痛い?」
3.「時々中身が入れ替わったりしないの?」
4.「ひょっとして同じ人と付き合ってる?」
5.「あなたの誕生日はx月x日だけどもう一人は何月何日なの?」
6.「どっちのほうがハンサム(美人)なの?どっちのほうが頭いいの?」
7.「どっちのほうがコピーなの?」
8.「似てないよね。双子じゃないんでしょ?」
9.「赤ちゃんの頃病院で取り違えられたりしなかった?」
10.ダブルミントガムのCMソングを歌う
(http://jp.youtube.com/watch?v=_KhsZzduLJ8)

そういえば、高校時代の同級生で双子のお姉ちゃんがいる女の子がいたなぁ。お姉ちゃんは別の高校だったので存在を知らなかったもんだから、お姉ちゃんが文化祭に来た時に「え、何で同じ顔の子が教室の右端と左端にいるの!?オレ、目がヘンになった!?」と、慌てふためいたことがある(笑)。ごく近い親類に双子がいる人間としてあるまじき混乱ぶりだった
(;´∀`)

レコーダーの容量がいくつあっても足りない。

2008-12-20 23:21:34 | 雑記
gooブログのトラックバック練習板、今週のお題は

『「年末だなー!」と感じるテレビ番組を教えて下さい』
http://blog.goo.ne.jp/themesalon/e/cc6d8ea807358603b047c70da3a99119

はー…最近は昔ほど熱心にテレビ見なくなっちゃったからなー。しかし、「徹子の部屋」は年内の最終放送日にタモリが来て密室芸を披露するのだが、それだけは必ず録画して見る(笑)。これを見ると「年末だなー」と思いますね、ハい。

ただ問題は、ハハが年末年始はいつも以上にたくさんの番組を録画して見まくっているためテレビを占領され、録画した「徹子の部屋」が見られるのが年明けになるのが多々あること…「年末だなー」じゃねぇー!
(;´∀`)

写真は取り損ねた。

2008-12-19 23:06:00 | 表へ出ろ
先日、カレー屋の前を通りかかった。店構えからすると、かなり本格的なカレーを出してきそうな雰囲気だった。しかし、軒先にはなぜか不似合いな大きい赤ちょうちんがかかっていた。飲み屋じゃないんだから…と思ってよく見たら、そのちょうちんには

「一寸一ぱいお気軽に」

と書いてあった。「一ぱい」って、酒じゃなくてカレーの方かよ
Σヽ(´д`;)ノ

プロ野球観戦記2008番外編「小ネタ集」

2008-12-18 19:55:34 | 野球
大阪 010 100 100| 3
東京 021 010 00x| 4
(大)●野田、村田、中田、柴田、 山崎―有田、藤本、和田    
(東)○斉藤、山田、河野、増本、 石毛、[S]阿波野―市川

★試合前

◆福間納(大阪ロマンズ)
国歌斉唱でマイクの前に立った。観客は「え?選手が歌うの?」とビックリ。しかし、福間の高音の美声になおビックリ。関東ではあまり姿を見ないが、関西のファンの間では現役時代からひょうきんな芸達者として知られているらしい。

◇西崎幸広(東京ドリームス)&西崎莉麻(タレント)親子
父が打席に、娘がマウンドに立って始球式。娘はまだ15歳で、本格的な芸能活動を始めて間もないらしいが、なかなか落ち着いたマウンド捌きだった。キリッとした目が特にお父さんそっくり。ちなみに、直後のインタビューでは、娘は堂々としゃべっていたが、父は照れまくってほとんどノーコメント(笑)。

★試合中

◇斉藤明夫(東京ドリームス)
この日は先発。ヒットはかなり打たれたが、それでも3イニングを1失点に抑えて試合を壊さないピッチングは現役時代を彷彿とさせた。背面投げも披露し、ファンも大喜び。

◇市川和正(東京ドリームス)
攻守にユーモラスなアクションは、マスターズリーグの名物。普通に打席に立っていてもどことなく笑えてしまう。最近は現役選手でこういうキャラがなかなかいないのは寂しいですなぁ。

◇村岡耕一(東京ドリームス)
元・大洋内野手。現役時代は足は速いが打球が飛ばない選手だったが、現在では、打球は飛ぶようになったが足がかなり遅くなってた(笑)。

◆川藤幸三(大阪ロマンズ)
試合終盤に代打で登場すると、スタンドはこの日一番の大歓声。しかし、バットにかすりもせず三振(爆)。それでも絵になるところが、さすが川サンですな。

◎審判団
球審・平光清サン、一塁・大里晴信サン、二塁・村越茶美雄(さみお)サン、三塁・岡田功サン。「チャーミー」村越サンを除く3人は70歳代だそうな。昔は審判もキャラが立ってて面白かったなぁ。今の現役審判さんは地味な人が多くて物足りない(笑)。目立ってるのは「コデライク」の小寺サンぐらい?

★番外編

◎山田直稔(オリンピックおじさん)
東京オリンピックから、今年の北京オリンピックまで、現地の観客席で日本を応援し続けてきた、あの有名なオリンピックおじさんが、なぜかスタンドにいた(笑)。

公式HP
http://www.olympic-ojisan.jp/

とにかく元気なおじさんで、スタンドを歩き回っては観客から握手攻め。ワタシもどさくさまぎれに握手していただきました(笑)。9回表、4-3でリードしている東京が一、二塁のピンチを迎えると、「満塁にしちゃえ!その方が盛り上がるんだから!バッターも、2ストライクまでは打つなよ!」とグラウンドへ向けて絶叫し、スタンド大爆笑。実際に打者が四球を選び満塁になり(最終的には東京が逃げ切ったが)、確かに盛り上がった。おじさんは満足げだった(笑)。

先発投手はアキオさん。

2008-12-16 18:23:06 | 野球
なが氏にチケットを貰ったので、プロ野球マスターズリーグの東京-大阪戦を見に来ました。東京のスタメンの半分が元・横浜の選手なのがファンとしてはうれしいですが、屋鋪が元・巨人で紹介されたのが軽く納得いかん(笑)。
まぁ、今風で言うリストラみたいな退団だったから、本人も根に持ってるだろうし、仕方ないっちゃ仕方ないんだけどもね
(;´∀`A