うえぽんの「たぬき鍋」

日々のつれづれ、野球ネタ、バカ話など、何でもありの闇鍋的世界?

近寄るな危険。

2008-12-14 19:11:08 | 雑記
単純な血液型占いから、さらに一歩踏み込んだ「血液型ゲノム」というサイトを知った。

「血液型ゲノム」
http://blood-genome.com/

血液型を入力し、さらに簡単な質問にいくつか答えると結果が出る。さっそくやってみた。

…うえぽんさんの診断結果…
「怠けがちな天然B型」
全く行動が読めません。
真剣度: ★★☆☆☆
天然度: ★★★☆☆
適当度: ★★★☆☆
きまぐれ度: ★★☆☆☆


うぐぐぐぐ。初っぱなから「痛恨の一撃」…グフッ(吐血)。


…CHARACTER(性格)…
やるときとやらないときの差がはっきりしています。ON/OFFのスイッチが頭の中にあるようです。なかなか他人に理解され難い人で、あなたはさらに常軌を逸しています。人の予想の斜め45度上の結果を出します。怠け癖があります。


常軌を逸してますかそうですか。でも、予想の斜め上を行くのはワタシよりハハだと思う(笑)。


…WORK(仕事)…
受け身の姿勢で相手に伺っていきます。相手次第で自分の態度を変えます。実は小心者です。他者とは一線をおいて付き合い、プライベートを大事にします。それはあなたはどちらかというと変だからです。とにかく面倒くさがりです。


「変だからです」って、一言でバッサリ斬られた…(涙)。
でもなぁ、悔しいけど大体当たってるんだよなぁ。「相手次第で態度変える」ってのだけは嫌いだからやらんけど。

…LOVE(恋愛)…
どちらかというと聞き手の方が多いです。正直ちょっと相手に甘えてしまいます。毎日一緒にい過ぎるとマンネリ化します。しかし理解されがたいのはあなた自身です。あなた自身はあまりやる気がありません。


何かもう、全般的に「人としてどうよこれ」って結果ばっかり出たなぁ。しかも、概ね当たってるから反論もできんし
(´・ω・`)ショボーン

キツいこと書かれてもヘコまない自信のある人は、やってみましょう(爆)。

犯人とか死人とかで出ちゃまずいが。

2008-12-13 22:15:50 | 雑記
知り合いがテレビに出ているのを見るのは、何ともヘンな気分である。
その昔、高校の卒業記念に友人たちと北海道旅行に行った際、支笏湖のビジターセンターのテレビで「アッコにおまかせ!」(TBS系列)をやっていて、高校の同級生3人がカラオケで熱唱しているのを見た時は、友人共々ポカーン(笑)
( ゜д゜)ポカーン

今日、「メレンゲの気持ち」(日テレ系列)をたまたま見ていたら、ワタシの中学の同級生で、あきけんのお笑いの相方でもあるBobbyが、「石ちゃん(石塚英彦)の通りの達人」コーナーに出ていて驚いた。ヤツはその昔、「笑っていいとも!」の宇宙人顔コンテストに出場してタモさんに絶賛されたほどのマスクを持つ「出オチ芸人」なのだが、相変わらずものすごいインパクト(笑)。しかも、登場の仕方が、公園の中で集団で何もないのに大爆笑しているシーンだったため、アヤしさ倍増(爆)。

これは、ユーモアや冗談に頼らず笑う「ラフターヨガ」というヤツで、健康にいいらしい。でも、生であのシーンに出くわしたら、声かける勇気はないだろう(爆)
(;´∀`)

類は友を呼ぶ

2008-12-11 17:15:01 | 雑記
先日、「アラカン(around 還暦)」という言葉を知ったハハは、さっそく昨日、高校の同級生である親友・ハッちゃんに会った時にその話をしたという。

「『アラサー』とか『アラフォー』とかいうけど、アタシたちぐらいの年代のことは『アラカン』ていうんだって。『カン』が何のことだかわかる?」

ハッちゃん、迷わず即答。



「『棺桶に片足突っこんでる』の『カン』!」

即答でこの答えかよ
(;´∀`)

写真は自粛(爆)。

2008-12-10 13:49:18 | 表へ出ろ
某大型家電量販店の階段踊り場に、各フロアの店員の写真が貼ってあった。みんな笑顔で

「どうぞお気軽にご相談ください!」

てな感じの一言コメントが出ていたが、コンタクトレンズ売場の店員の写真が、眼鏡姿だったことに釈然としないのは、ワタシだけですか…?
(;´∀`A

アラウンドフィフティはアラサーやアラフォーより話題にならんね。

2008-12-09 18:21:39 | 雑記
アラサーとは「アラウンドサーティ(around 30=30歳前後)」の略である。

アラフォーは「アラウンドフォーティ(around 40=40歳前後)」の略である。

ハハが「今日聞いてきたんだけどさ。アタシぐらいの年代(60歳前後)のこと何て言うか知ってる?」と言ってきた。笑いを噛み殺しているところを見ると、まだどうせしょーもないことを吹き込まれてきたに違いない。

「『アラカン』て言うんだってー!」

言うまでもなく「アラウンド還暦」の略だが、林家木久扇師匠がよく真似をする往年の剣劇スター・嵐寛寿郎を真っ先に連想してしまったワタシは、一体何歳なんだ
orz

(「粉雪」の節で)♪こなぁーーきじじぃーー!(大違)

2008-12-08 19:10:58 | 雑記
一度脳内に刷り込まれてしまった言葉というものは、それがたとえ間違っていたとしても、なかなか修正がきかなかったりする。

例えば、うぇいぱー。(妹)は幼少期、かなり長い間、デパートの高島屋を「たかしやま」と言い、リバーシブルのことを「ニバーシブル」と言っていた。ハハは「ニバーシブル」に関しては

「裏表2面で使えるという意味を考えたら、『2バーシブル』ってことで、なかなかうまいこと言うわね」

と、訳のわからんほめ方をしていたが。


ワタシの場合、未だに意識して言わないとつい間違える単語がある。それは

「レミオロメン」。

つい、「レミオメロン」と言ってしまったことが数回あるのだ。大体、「レミオロメン」てどういう意味だかわからんから混乱するんじゃ!と思って由来を調べたところ、エ?という結果が。

…バンド名は、メンバーでジャンケンをし、勝った順に1文字、2文字、3文字好きな文字を選び繋げたものである。藤巻はイギリス出身のロックバンド、レディオヘッドが好きなことから「レ」、神宮司は当時の彼女の名前と自分の名前の頭文字をとって「ミオ」、前田は路面電車が好きなことから「ロメン」を取り、それらを繋げて「レミオロメン」とした。…

な、何ですとー!?
Σヽ(´д`;)ノ

「ロメン」て、まんま「路面」だったんすか…。てことは、前田氏が路面電車よりメロンが好きだったら「レミオメロン」になってた可能性もあったのか。惜しいなぁ…てか、何ちゅうテキトーなネーミングじゃ(笑)。

しかも、結局間に合わなかったし。

2008-12-07 22:30:12 | 雑記
いつもは彼氏の家で暮らしているうぇいぱー。(妹)が、久々に帰ってきた。で、彼氏の家に戻る時にケータイを忘れていった。チチとハハが「今ならまだ間に合うかも!」と言うので、ワタシが大急ぎで自転車を漕ぎ、駅まで追いかけていった。

大急ぎで家を出たからジャンパーも着ておらず、上はフリースの上着にシャツと肌着だけだ。冬の夜の凍てつく冷気は、自転車を漕ぐワタシの体に襲いかかる。しかし、ワタシには秘密兵器があった。上の肌着は今流行りのユニクロのヒートテックなのだ!ハハは「ヒートテックを着ると、アタシにはむしろ暑すぎるぐらい」と言っていたが、薄着の状態で暖かかったんだから、確かにジャンパーなんか着て自転車を漕いでいたら汗だくだったかも知れない。ヒートテック恐るべし。

しかし、暖かかったのはあくまでヒートテック肌着の部分(上半身)だけだったので、体の大部分は冷え切った。手はかじかみ、足腰はこわばり、冷気をまともに吸った気管支はめっちゃ痛かった…ハクショーイ!
ヽ(`Д´)ノ

♪入れ入れ風呂入れ風呂~…(丸大ハンバーグのCMソングの替え歌。by嘉門達夫)

2008-12-06 22:20:41 | 雑記
gooブログさんのトラックバック練習板、今週のお題は

「お風呂でのリラックス方法は?」
http://blog.goo.ne.jp/themesalon/e/76c5c9678616727a8237b166c64dde34

お風呂は一日の疲れを癒す場所だから、確かにリラックスしたいもんですわな。

うーん、何だろ?野球のシーズン中ならラジオを持ち込んで中継聞いたり、オフだったら湯船に浸かって本を読んだり、ラジバンダリ(スミマセン、一度書いてみたかっただけ)。

しかし、よく考えたら、野球の中継聞いてたら展開が気になって落ち着かないし、本読んでたら湯船に落とさないように気を遣うし、本を持ってる腕が冷えるし疲れるし、本に没頭するあまりにのぼせて気持ち悪くなることあるし…これ全然リラックスしてないやんけ!
工エエ(´Д`)エエ工

結局のところ、ボーっと湯船に浸かってるのが一番のリラックス方法じゃないでしょうか…。