ひと筆めぐり 【新発見・再発見・摩訶不思議・唯一無二】への楽しみ…

地域に息づく歴史のひと幕にふれ、…遥かなる往時に思いを馳せる

北向き地蔵さん…四基目の発見!

2020-03-14 | 伝承
殿谷の北向き地蔵さん…四基目の発見!
殿谷の小山田墓地の外周に西国三十三所巡礼碑二基が建つ。この巡礼碑に挟まれて、小さな石造物が一基、ちょこんと鎮座する。地元では北向き地蔵さんの『歯願様(しがんさん)』と呼び大切に祀られている。子どもの歯が痛くなると…よくお参りをしたという(地元古老談)。不思議なことに願いが叶い…よく効いてくれたそうです。親から子・孫へと言い伝え、伝承が繋がっている。殿谷の北向きの地蔵さんとしての信仰が残っています。
地元産の自然石(花崗岩!・閃緑岩!)を圭頭(けいず)(石の頂部を尖らせることを言います)状に加工しています、尊名は如来と思われる。