goo blog サービス終了のお知らせ 

ひと筆めぐり 【新発見・再発見・摩訶不思議・唯一無二】への楽しみ…

地域に息づく歴史のひと幕にふれ、…遥かなる往時に思いを馳せる

第22番札所 普済寺観音堂(仏殿)

2020-01-07 | 丹波郡33ケ寺巡り
普済寺 観音堂(仏殿)ご詠歌

園部町若森に曹洞宗の寺『普済寺』がある。延文2年(1357)の創建。天台宗が寺の始まりで開基は千種姫、開山は夢窓疎石と伝えられる。江戸時代に入り曹洞宗へと改宗する。千種姫は足利尊氏の妹で、夢窓疎石の弟子である。楼門前の東塚の墓地に千種姫の墓と伝えられている五輪塔が立っている。
古文書を習って…10年余り経過…、。度々難解なくずし字に出会い苦戦する!、楽しんでいる。誤りも多々あります。…随時紹介していきます。

<観音堂(仏殿)、正面にご詠歌額が上がっている>

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。