第22番札所 普済寺観音堂(仏殿) 2020-01-07 | 丹波郡33ケ寺巡り 普済寺 観音堂(仏殿)ご詠歌 園部町若森に曹洞宗の寺『普済寺』がある。延文2年(1357)の創建。天台宗が寺の始まりで開基は千種姫、開山は夢窓疎石と伝えられる。江戸時代に入り曹洞宗へと改宗する。千種姫は足利尊氏の妹で、夢窓疎石の弟子である。楼門前の東塚の墓地に千種姫の墓と伝えられている五輪塔が立っている。 ※古文書を習って…10年余り経過…、。度々難解なくずし字に出会い苦戦する!、楽しんでいる。誤りも多々あります。…随時紹介していきます。 <観音堂(仏殿)、正面にご詠歌額が上がっている> « 普済寺 観音堂(仏殿)の手水鉢 | トップ | 鹿島神社の奉納絵馬 殿谷 »
コメントを投稿 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する