日々是好日

今日も晴天なり。
どんな日でも、毎日は新鮮で最高にいい日だと思うことにしてます。
ご一緒に如何ですか?

兄弟力士

2020-09-25 10:56:31 | シニアライフ

かつて、相撲界が不祥事で興行の休止を余儀なくされた時がありました。

そんな折、木瀬部屋を訪問し、朝稽古を見学し所属力士と朝食を共にする

機会がありました。若い力士が作ってくれた、あのちゃんこ鍋料理の味が

忘れられません。懐かしさ蘇ります。

木瀬部屋には、有望視される若い力士が多く所属してました。

十両優勝を果たした英乃海関です。

臥牙丸関も幕内で活躍してました。

最近の場所で幕内最下位で優勝し話題になりました徳勝龍関も、同部屋の

所属力士です。

更に幕内で活躍した話題力士の宇良関、怪我でその地位を最下位の序の口まで

下げ、その後努力を積み重ねて、現在幕下で連勝を重ねております。

もう直ぐ十両力士への復帰です。

相撲に興味を抱き、いろいろと話題を連ねると尽きる事がありません。

ちょこっとかわった四股名の翔猿関。

今場所新入幕。トップの2敗を守っての10勝目。

その快進撃が止まりません。

もしかしたら優勝も。期待が募ります。

あと3っつの勝負。楽しみです。

興味が募り、翔猿関のプロフィールを検索したら、

翔猿関のお兄さんが、あの英乃海関でした。

所属部屋が違いますが、お似合いの兄弟力士でした。

祖網の趣味に、更なる愛着が沸いてきます。


良かったね!

2020-09-24 09:50:04 | シニアライフ

「良かったね!」

早朝の公園体操に集った仲間の挨拶です。

台風12号が房総半島を反れて、東側太平洋に向きを変えた。

霧雨が舞う中、日課の公園体操に励む中たちです。

コロナ禍の自粛の中で、各自しっかりと健康管理をしております。

そして昨日の「良かった事」の話題です。

久しぶりの「講談たっぷり会」に参加するため電車で都心に出ました。

電車の中の乗客は、みんなマスク着用。

コロナ禍の時節柄、不心得者が一人もおりません。

うっかりマスクの携帯忘れは、許されない感じ。

早速、携帯リュックに予備のマスクを整える事にしました。

地下鉄の駅通路に信楽焼の展示物に出合いました。

お馴染みのユニークな顔ぶれが並んでおります。

昨日のイベント講談鑑賞会です。

127回講談たっぷり会です。

出演講談師の話芸を堪能しました。

トップを切っての登場です。

一龍齋貞奈です。

たっぷり講談会の常連、宝井梅湯です。

前座時代からのご贔屓です。

この会の主たる目的の、若手講談師の応援対象者です。

努力の結果、話芸の上達には著しいものがあります。

先輩格の姉御講談師です。

あれ?芸名が変わってる!

「神田菫花」(かんだすみか)

真打昇進、新たなスタートです。

寄席の取りを務めるのが、師匠宝井琴梅です。

演題は「幸助餅の由来」

江戸両国界隈の餅米問屋の大黒屋主人、幸助の大の相撲贔屓の逸話です。

達人芸の講談には感動が付き物です。

「良かったね!」

夫婦の会話にも、その余韻が漂います。

 

 

 


講談たっぷり会

2020-09-23 09:31:21 | シニアライフ

「講談たっぷり会」

この会は、宝井一門の若手講談師を応援する目的で

講談愛好家が集いました。

かつて、10数年の続けておりました。

若手講談師の修行は、壁を相手に練習するとか。

その物足りなさを感じた世話人が立ち上げました。

毎月一回の開催です。

宝井一門の師匠も同伴して、寄席の取りを務めます。

楽しみは何と云っても、若手講談師の話芸の上達ぶりを見届けることです。

晴れて真打昇格の折には、若手講談師ともども、感無量の心境です。

投稿写真は、講談たっぷり会のある日の光景です。

決して、居眠りしてるのではありません。

講談師の登場を待っているひと時です。

宝井一門の若手ホープです。

何故か真打昇進がちょこっと遅れ、前座5年の苦労の積み重ね。

苦労実って、話芸は誰もが認める、上達ぶり。

毎回通い続けた甲斐がありました。

先輩格の講談師のお姉さん。

宝井一門の師匠格。女性講談師で創作講談が得意です。

日本全国各地域で輩出した女性著名人の創作講談は

聴き応えがあり、講談の面白さを醸し出してくれます。

そして、宝井琴梅師匠の登場です。

「講談たっぷり会」の寄席の取りを務めております。

開催毎、素敵な話芸に魅了させられております。

師匠琴梅と琴桜は、ご夫婦です。

奥さんは、郷里秋田の出身です。

同郷の好で親しみを感じます。

この講談たっぷり会も120回の開催を契機に、諸々の事情で

年2回開催に変更になりました。

そして、今日講談たっぷり会127回の開催です。

何かのご縁の深い付き合いです。

夫婦揃っての講談鑑賞会参加です。

 

 


自然界からのプレゼント

2020-09-22 09:02:03 | シニアライフ

暫くのご無沙汰です。

この連休、遠隔農場での3日間の勤務。

秋野菜の種蒔きです。

無料報酬の趣味の世界です。

自然界からの贈り物です。

早起きは「三文の徳」とか。

「三文」の貨幣価値は良く判りません。

当たらず極めて安いことかも。

でも、一瞬の出来事です。

この場面に出合えた事だけで満足です。

野良仕事の疲れろ癒してくれる、畑の変わった花々をお披露目します。

朝顔の様な花です。

蔓を伸ばし、小さな花です。花の色が鮮やかです。

朝早くから、小さな昆虫が花の蜜を採取してます。

地面から白い花を咲かせているのが、茗荷です。

我が家の家紋、丸に抱き茗荷。

何かご縁がありそうです。

タラの木の花です。

春先のタラの芽の天ぷら料理は最高です。

そして、駅前花壇の手入れをするガーデニング倶楽部に

新規加入希望者を紹介しました。

その折、頂いた花々が食卓の飾られてます。

新鮮な朝を迎えております。


Private opinion

2020-09-18 01:00:00 | シニアライフ

With the inauguration of the new administration, " self-help, mutual assistance, public assistance and ties" was set as the social image that Prime Minister Suga is aiming for.

The prime minister himself eplains the interntion. First of all, I will try what I can do myself.

Then I will help each other in the community and my family.

Then, the government will protect it with a safety net. Our right to life, freedom and the pursuit of happiness is respected to the utmost in the Constitution.

It is necessary for each person to make an-effort to achieve happiness, but it should be remembered that there are people who are physicapped and who cannot do their best depending on the situation.

There are criticisms that the prime minister's emphasis on self-help" could lead to coercion of self-resporsibility theory.

Family relationships and the situation of local communities, which are the bearers of "mutual assistance," vary widely. 

The basic idea that no one is left behind is important, but the conceptual discussion is endless.

No results will be produced without the issue of how to independently tackle the social image that each person aims for.

It is not a brand new thing, as it replaces the concept of "comprehensive community care system" that is being worked on in each municipality of all prefectures with the words of Prime Miniater Suga.

Those who criticize or disagree should make sure that they understand the basics.

My senior life is to maintain a balanced lifestyle of "self-help" and "mutual aid."

For eample, early morning park eercises in daily routine.

Participation itself is selfphelp for maintaining good health.

The morning greetings exchanged with friends are the beginning of "mutual and lead to the bonds of exxchange friends.

When the balance is disturbed due to the aging of the Xenia generation, we have mutual assistance and would like to rely on public assistance.

We look forward to building a solid system.