ウホウホにっき

大好きなガイドヘルプの仕事をするため城陽で起業し、40男の生き方を模索中。旅行とグルメが生き甲斐!

ホームカミングデイ

2022-08-21 00:34:00 | 娘のこと
来週、娘が暮らしていた乳児院で里帰りイベントがあります。
うちの家で暮らし始めた日以来、乳児院へは行っていません。

本当なら引き取って一年くらいしたら乳児院の行事に参加しようと思っていましたが、コロナ禍の影響で行事がなく足を運ぶ機会を失っていました。

娘が約1年半程暮らした大切な場所ですし、育ててくれた先生もおられます。
担当だった職員さんには会いたいだろうなと思います。
私達も会いたいです。

ホームカミングデイについて、娘に何度も伝えていますが、気のない返事ばかりでした。
分かっているのかどうかも怪しい感じで・・・

それが今日、妻が伝えたところ。
「おうちに帰ってくる?」と娘から質問があったようです。

すごく重い質問が・・・

赤ちゃんの頃に産みの母から離れて一人でやってきた施設で、育ててくれた大好きな職員さんもいる場所です。
行きたい気持ちはあるけど、うちのお家に帰って来られないのではないか?と不安になったのかもしれません。

娘の不安に気付けていなかったなぁと反省です。

「もちろん、帰ってくるで。ここがホンマのお家やろ」と娘に返して抱き締めました。

来週のホームカミングデイが我々家族にとって、大きな区切りとなるかも知れません。

祝!4歳の誕生日

2021-09-19 14:46:00 | 娘のこと
本日、娘が4歳の誕生日を迎えました。
そんな大切な日に私は仕事です。
仕事人間の自分を反省します。

娘を里子として迎えて一年数ヶ月が経ちました。
特別養子縁組の申し立て中なので、5歳の誕生日は戸籍上の親子として迎えられると思います。

昨年、初めて祝う3歳の誕生日でしたが、2歳半で出会っていたので、半年分のお祝いという感じでした。
今年は2回目の誕生日となりますが、3歳という時を毎日一緒に過ごしたので、昨年よりは感慨深く感じています。

これから娘の成長を見守りながら生きていけることに感謝しています。
これからも色々あると思いますが、親として成長していきたいと思っています。

娘の遊びに付き合う ポスト編

2021-08-13 11:09:00 | 娘のこと
最近、ポストに郵便物を入れるのにハマっている娘。
「今日、入れるもんない?」と私に確認します。

郵便物があったら大喜び。
「入れる!」とすぐポストへ行きたがります。
行きつけのポストもあり、買い物や公園とセットで行っています。

「長いやつ(長形3号)、大きいやつ(角形2号)」という言い方で封筒を催促します。

投函するものがなければ、何らかの封筒を我が家のポストに入れて遊ぶのでも満足します。
入れたり出したりして長い時間遊びますが。

今日も明日もポスト前で遊びます。
「他の人がポストに入れる時は避けてね」と話しておくと、ささっと避けてくれます。

偉いものです。
娘が投函にハマってくれたので、私は郵便物を作るのが楽しみになりました。

娘の遊びに付き合う

2021-08-01 13:58:00 | 娘のこと
「ガチャガチャする」と言い近所のスーパーへ行くことが増えました。
ほぼ毎日行っています。

一回300円のガチャガチャは決して安くないのですが・・・
一回購入した後、「入れるだけね」とお金を入れて遊ぶだけにしています。
時々、入れたお金が戻ってこないという機械のトラブルもあります。

子どもと暮らすまで、スーパーの中にガチャガチャ機械が沢山あることすら知りませんでした。
子どもはなんぼでも欲しがるから良い商売ですね。

今日はクレヨンしんちゃんの人形を買っていました。
家にどんどん増えていきます。

初めての父の日プレゼント

2021-06-22 00:38:00 | 娘のこと
幼稚園で作ったという娘の絵入りのペン立てをもらいました。
こんなベタなプレゼントが一番嬉しかったりします。

「そうか、父になったんだ」
感慨深く感じながら、ペン立てを仕事部屋に置きました。

娘が好きな緑色のクレヨンで描かれた顔らしき丸い絵。
「これは、誰の顔描いてくれたの?」と聞くと、「〇〇ちゃん」と自分の名前を言う娘。

パパの顔描いたんちゃうんかい!

それでも嬉しいプレゼントでした。
何でもないような絵ですが、私にとっては宝物です。