ウホウホにっき

大好きなガイドヘルプの仕事をするため城陽で起業し、40男の生き方を模索中。旅行とグルメが生き甲斐!

ライトとキャッチャーと監督の違い

2015-04-26 11:53:30 | インポート


私は何事も野球に例えて考えたがる性格のようで、仕事の悩みを野球に置き換えて考えて納得するようにしています。


仕事を進める中で、ここの職員の能力やモチベーションの違いを感じる事があります。
問題意識の違いにガックリさせられる事も・・・


私が大切に考えている事を、他の職員は大して考えていないとか。
もちろん、逆のパターンもあります。




そんな時、「なんで!分かってくれないんだー」と考えてしまうと怒りが増大します。




だから、私はこう考えます。
「ライトとキャッチャーと監督では考える事が違う」


7回表アンアウト1.3塁の守備の場面。
点差は2点リードしている。
先発投手の球数は100球を超えたくらい。


こんな場面があったとして、ライトとキャッチャーと監督は同じ事を考えるでしょうか?


監督は投手交代のタイミングや守備位置の確認、同点になった場合の想定、次の回の攻撃の事など、試合全体の事を考えるでしょう。
キャッチャーは投手の状態を考え、次の打者との勝負のシュミレーションや守備位置の確認などを行うかと思います。
ライトは自分に打球が飛んできた時のシュミレーションをするかと思います。




同じ場面でも役割が違えば、考える事も変わります。
当然ですよね。


ライトが投手交代のタイミングを考える事は少ないでしょう。




同じ試合でも役割によって視点も異なります。
キャッチャーから見た投手。
監督から見た投手。
ライトから見た投手。
投手自身が感じる事。


これらが一致する事は稀でしょう。




役割が違う者が集まってチームとなります。
「うちのチームはライトはいません」という野球チームは成り立ちません。






そう考えて、普段の業務にあたります。
ライトとキャッチャーのどちらが偉いとか、そんな上下関係ではなく、役割の違いを尊重するという事です。




「彼には私と違う視点があり、役割も違う」
こう考えると、他の職員に対しての尊重が生まれるように思います。




そうは言っても、やはり私も人間なので、イライラしてしまう事はありますが・・・




ただ、与えられた役割を果たす為、常に努力する事は求めます。
一流のライトやキャッチャーになってもらいたいですから。


一割バッター

2015-04-21 09:41:34 | 仕事でのこと



プロ野球にて、ある選手がこのように言ったとします。


「俺をクリーンナップで使って下さい!」
「このチャンスの場面、俺を代打に使って下さい!」
「俺は、前に似たような場面でホームランを打ってます!」


監督はこう答えます。
「いや・・・、お前、打率1割やん」
「ホームラン打ったのは、いつの話や!」






こういう曖昧さをなくし、ある程度、公平な数値で選手が評価されるように、プロ野球では打率やホームラン数が年度毎に付けられているんでしょうね。
最近では、出塁率やチャンスでの打率など細かな数値まで出されます。


数字は誤魔化せませんので、プロの世界は厳しいものです。


「俺は、他の選手より練習時間が多いです!」とアピールしたとしても、結果が伴わないと評価はされません。


高校時代に大エースだったとしても、成績が振るわなければエースの座は確保されません。






こういうシステムをあらゆる会社が用いているんでしょうね。
年功序列が薄れ、社員の業務成績によって給与面が評価されるという感じでしょうかね。


シビアな考え方ですが、必要なのかも知れません。




「なんで、俺に仕事をくれないんや!?」
「なんで、俺は出世しない!?」
「もっと、給料上げてくれ!」


従業員はそれぞれ思いはあるでしょう。


その時に、評価基準が定まっていれば、どうでしょうか。


雇用主は「あなたは打率1割だから出番が少なく、給料が安い」と答えられるでしょう。
加えて、打率を上げる(業務成績)を上げるアドバイスも出来れば良いでしょう。






うちの事業所は『働く道筋(キャリアパス)』はできました。
階層別の役割もできました。


あとは評価基準です。




福祉の仕事は、野球のように数値化しにくい職種のように思います。
スタッフのモチベーションを下げずに、誰もが納得できる評価基準が求められます。




それが、次の課題ですね。




「俺は、前の職場ではサービス提供責任者やってたから、今もできるやろ」
というスタッフの意見。


「前のチームでは4番打っていたから、このチームでも4番打てるやろ」
という感じでしょうか?




「前のチームで4番やったし、期待したけど昨シーズンは打率1割やったやん」
というケースも少なくありません。




過去の栄光は記憶であり、現在の評価は最新記録にて行われるものだと思います。






そんな事を感じる事が、時々あります。




ノスタルジック草津線

2015-04-05 10:53:49 | 電車、バス、駅など



JR草津線に乗りました。
久々に乗るローカル線です。


ガイドヘルプの仕事で乗りました。
やはり、良い仕事です。




車両は緑色、古いタイプの車両です。
懐かしい雰囲気が漂います。






車内の作りも懐かしい。
昔はこの車両が多かったと。




ノスタルジックを感じられる草津線。
やはり、電車は素敵です。