ウホウホにっき

大好きなガイドヘルプの仕事をするため城陽で起業し、40男の生き方を模索中。旅行とグルメが生き甲斐!

休息日なし

2020-04-28 10:54:00 | つぶやき
最近、完全な休息日がありません。
新型コロナの影響で仕事量は減りましたが、他の職員を休みにした為、私の出勤は減っていません。
売り上げは減ってますが、私の仕事量は増えています。

仕事がない日は娘と関わる実習をしています。
実習は癒されて楽しいけれど、翌日には疲労感が残ります。
そんなに若くないなと感じる今日この頃・・・
40代半ばで2歳半パワーと向き合うのは無理があるかもしれません。

何とかパワーをセーブしながら仕事と実習の両立をしています。
でも、ゆっくり眠る日も作りたい・・・

全くステイホームできていません・・・
毎日が不要不急でないという暮らしは無理があるかもしれませんね。

少しは余裕を持って頑張ります。

エイプリルフールですが・・・

2020-04-01 23:49:00 | つぶやき
今日はエイプリルフールですが・・・
嘘をつく元気も出ません。

地元でもコロナ患者が出たようで、市内はざわついています。
来週までの二週間の外出を自粛するというグループホームもあり・・・

いくつかのキャンセルが・・・

嘘であって欲しい。
今年度初日から暗雲が・・・

せっかくのエイプリルフールですし、明るい嘘がつきたいですね。

gooブログへ引っ越して

2019-11-28 12:41:00 | つぶやき
長年続けている『ウホウホにっき』はヤプログからgooブログに引っ越ししました。

愛着があったヤプログがなくなるのは残念でしたが仕方ありません。
全ての記事を移行できるとのことで頑張りましたが、いくつかエラーも出ており、記事のカテゴリーがぐちゃぐちゃになりました。

30代になってブログを始めて、最初は毎月100記事更新にこだわり頑張りましたが、疲れてしまい記事更新はボチボチにしました。

そして、妻の病気、起業と人生の困難を乗り越えながら40代半ばへと差し掛かりました。

これから先の人生について夫婦間で考え、養子を迎える覚悟をしました。
現在は養子活動中でもあります。

簡単に迎えられるものではなく、夫婦の形を一から作り直す気持ちで自分達と向き合っています。

これからは養親活動についてが中心になるかと思いますが、ボチボチとブログを続けていこうかと思います。

最終電車に揺られて

2017-07-04 23:32:56 | つぶやき



久々に終電に乗りました。
なんかワクワクします。


今日は楽しみにしていたスピッツライブでした。
ライブ終了が21:00過ぎ。
会場から出るのに時間がかかり、21:30頃にJR大阪城公園駅に到着。


そこから天王寺→奈良経由で帰路についています。
京橋から学研都市線で京田辺へ移動して近鉄で帰るというのも考えましたが、自宅の最寄駅はJR奈良線なので・・・


ライブ後半のトークでスピッツの草野マサムネさんが「ウダウダとしたトークで時間が長くなってしまいました。皆さん、終電は大丈夫ですか?」と話して笑いを取っていました。
笑い転げではなく、現実になってしまいました。


「田舎は不便だなぁ」と感じた瞬間でした。


でも、今日は楽しかったなぁ。
昼過ぎに大阪入りして、天王寺で買い物して、夜はスピッツライブ。
久々にプライベートな時間を楽しみました。


まぁ、数件の仕事の電話やメールはあり、対応しましたが・・・
ライブ中に電話が鳴らなかったのが幸いかと。




結成30年のスピッツを見習い、『ヘルパーステーションそらいろ』も30周年を迎えられるよう励みたいと思います。
あと24年ですわ。
その時、私は66歳くらい・・・


36歳で起業しているので、そんなもんですね。
長い道のりが険しいものにならないよう頑張りたいと思います。
最近1年間は祟られているかのように厳しい状況ですし・・・


悪い時があれば、良い時もある。
開業から4年間は安定していたので、また安定するでしょう。




久々に乗った終電電車。
妻は疲れて眠っているので、私は1人でブログ更新です。


プライベートがなくなってきている証拠

2017-05-10 09:40:35 | つぶやき
昨日、久々に夫婦で出かけました。
京都府北部の行きたかったレストランでランチができて満足でした。


このブログにプライベートなお出かけを載せたのは久しぶり。
それだけ、仕事ばかりの日々を過ごしていたのかと・・・


3月末からスタッフが辞めたり、不調で倒れたり、怪我したりで、毎日のシフトを回すのがやっとの状態でした。


休みなしで働いた結果、自分の風邪で寝込むことも・・・


無理なく夫婦二人で働くために起業したのに、これでは本末転倒です。
仕事量を減らして、余裕を持って働けるようにしたいと思いました。


そう思いながら、今日は3件のヘルパー業務。
頑張ります!