![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ea/09de4a11852981036d07ac9e89b9fee0.png)
私は休日があまりありません。
仕事が好きだからという理由を言っておけば格好がつくので、そのように言うことがありますが、実は休みの日にする事がないんです。
昨日は休みだったのですが、結局、事務所で雑務をしてました。
休みの日に急な仕事が入ると、ちょっと嬉しい時もあります。
私の人生において、これが根本的な課題なんだろうなと感じています。
休みの日は昼過ぎまで寝て、やる事ないから事務所で雑務というのがスタンダードです。
妻が空いている時は一緒に出かけてくれます。
基本的に一人では出かけません。
自分の趣味は電車に乗る事ですが、それは仕事の中で満たされています。
たまに電車に乗りに出かけることもあるけど、最近は仕事の事ばかり考えてしまい楽しめません。
「起業家は四六時中、事業ことを考えるものだ」と起業時に教わったので、堂々と四六時中仕事のことを考えています。
40歳を超え「これで良いのかな」と考えることもあります。
自分が高齢者になった時、地域において妻以外の関係者が少なすぎる為、引きこもる可能性が・・・
そう思い、仕事以外の人間関係を作ろうと思うものの、基本的に人付き合いが苦手で好まないので・・・
他人の余暇支援をしている自分が余暇を持て余すという矛盾。
そんなもんですかねぇ。