ウホウホにっき

大好きなガイドヘルプの仕事をするため城陽で起業し、40男の生き方を模索中。旅行とグルメが生き甲斐!

パル市楽座 フリーマーケット

2014-11-23 11:32:55 | 趣味:フリマ



今日は文化パルク城陽で開催されているフリーマーケットに出店しています。
『パル市楽座』というフリマで何度か出店しているイベントです。




開始早々は人が押し寄せるのですが・・・


徐々に閑散と・・・






全体の出店数も多くない小規模なフリマです。
売り上げを伸ばすより、物を減らしたいという要求が強い私です。


穴場のマグロ丼

2014-11-17 00:18:17 | 海鮮グルメ



先日、フラッと入った店で食べたマグロ丼が美味かったです。
午後からのガイドヘルプの訪問前に食事を済ませたくて適当に選んだ店でしたが、これが大正解!


マグロは新鮮で分厚く、食べ応えあり。
マグロの量も多いし、大満足でした。


みそ汁付きで680円(税込)とは、お値打ち価格です。






城陽市久津川にある「ぱくぱく亭」です。
まさか、地元城陽で美味しいマグロ丼に出会えるとは。


良い出会いでした。


また、立ち寄りたいお店です。
おばちゃん3人で切り盛りされている感じで、非常にアットホームでした。


スタッフ面談を終えて

2014-11-14 14:44:41 | 仕事でのこと
今月はパートスタッフの方と個別に面談をしています。
来年度の雇用形態や役割、業務について希望を聞き、相談する目的です。


パートから正職員になりたいと希望をしてくれているスタッフと、具体的な雇用の話をするので、パワーと準備が必要な面談です。
来年度の予算や人員体制の計画を立てた上で行っています。




面談を受けるスタッフにとっても大切な時間です。
「この日まで、ずっと考えていました・・・」と切り出してくれるスタッフの話は非常に大切で重たいものです。


若いスタッフは「一人暮らしを始めたいので安定した給与が欲しい」と希望を伝えてくれました。
彼らの人生設計の中に、そらいろがあるということは嬉しくもあり、私にとってはプレッシャーにも感じました。


一人暮らしを始め、結婚し、家族を養うことになる人も出てくるでしょう。




今更ですが、雇用主としての責務を肌で感じました。




来年度の経営は楽観視できませんが、着実に事業を進められるよう努めたいと思います。


便箋とペン

2014-11-12 00:29:00 | 趣味:雑貨



便箋とボールペンを買いました。
最近は文房具に凝っています。


好きな文房具を使えば事務が楽しくなります。
そして、何だかはかどるような気もします。




便箋は仕事で使うことが増えました。


利用者の方へ書類を送る際に手紙を添えます。
手紙を書く時は、少し良いボールペンを使います。


良いボールペンで書くと、何だか字が上達したような気分になります。




新しい文房具を見つけるとワクワクします。




新しい便箋とペンで明日からの業務も励みます。


SETTLER 財布

2014-11-02 22:09:19 | 趣味:雑貨



新しい財布を購入しました。
皮の財布を探していて、自分の好きな風合いの物を見つけました。


ポケットに入るサイズの物が便利かなと思い、買い替えを検討していました。






『SETTLER』というブランドみたいです。
使い込めば柔らかくなり、味が出てくるようです。


使うのが楽しみになります。