TATSUMIYA ~uji-maccya~

京・宇治 抹茶料理 辰巳屋と宇治の街の
新着情報・若主人の独り言などなどいろいろ。

まさにこのタイミングです!

2011-08-28 19:37:37 | 宇治情報

この週末、「宇治川の鵜飼」は大盛況でございました!

過ごしやすくなってきた気温と鵜の元気とべっぴん鵜匠の人気の

おかげでしょうか?!

 

みなさん、今がいちばんほっこりと鵜飼を楽しめる時期かと!

 

ぜひ、宇治の街に足を運んでくださいね!

 

 

 

P.S

本日、ご法事の席でご来店いただいたM君、ご親戚の皆様 ありがとう!

小学校の同級生でいつぶりかわからないくらい久しぶりのM君!

実は、めちゃくちゃ近所に住んでるんやって!?

ぜひぜひ、一度ゆっくりとご飯でもいきましょう!

お母様、また私の初心者ブログ、覗いてくださいね。

 

 

~休業日のお知らせ~

次の休業日は8月31日(水)です。

 

 

京・宇治 抹茶料理 辰巳屋 若主人より



http://www.uji-tatsumiya.co.jp/

 

茶処 宇治 の観光情報はこちらから。

夏の風物詩「宇治川の鵜飼」の詳細はこちらから。

抹茶料理 辰巳屋 のお取り寄せはこちらから。


~休業日のお知らせ~

2011-08-27 14:07:29 | 辰巳屋便り

なんかジメ~とした日が続きますね。

もうすっかり夏のピークは過ぎ去り、秋を迎える準備期間とゆう

感じでしょうか。

 

当店では9月末ごろにお盆連休の振り替えとして

夏季休業(連休)をとらせていただく予定です。

日にちが決定いたしましたら、またご報告いたしますので、

どうぞ宜しくお願い致します。

 

 

~休業日のお知らせ~

次の休業日は8月31日(水)です。

 

 

京・宇治 抹茶料理 辰巳屋 若主人より



http://www.uji-tatsumiya.co.jp/

 

茶処 宇治 の観光情報はこちらから。

夏の風物詩「宇治川の鵜飼」の詳細はこちらから。

抹茶料理 辰巳屋 のお取り寄せはこちらから。


銀聯カード!

2011-08-23 22:15:30 | 我が思い

気になる記事が目に入った・・・

 

中国の銀聯カード、発行数25億枚で世界一に!

 

 

中国国内の銀行間決済ネットワーク・「中国銀聯」のロゴマークのある

 

キャッシュカードの発行数が25億枚に達した。

 

銀聯カードの世界での発行総数は世界の銀行カード総数の292%を占め、

 VISAカードの286%を抜いて世界最大となった。

2010年の中国銀聯カードの新規発行枚数は約23億枚で、

ヨーロッパから日本まで中国人観光客向けの大型商業施設や店舗には、

「銀聯カード使用可能」の案内が目立つようになった。

アナリストは、現在の銀聯カードの使用率はさほど高くないとしても、

銀聯カードが世界を変えようとする準備はすでに整っていると分析している。

 

 

 

震災後、外国人観光客は激減しています。

 

しかしながら、ここ最近新たに英語メニューを作ったりで少々外国人向けの設えを整えたおかげか、

少しずつ観光客の皆様の中に外国人の方が見える気がします。

その中でも、先日は台湾のお客様にご来店いただき、 

(しかも、リピーター!なんかグローバルな感じで嬉しい!)

銀聯カードのご使用を迷っておられました。

当店のクレジットシステムは銀聯カードも使用可能ですが、

結局は現金でお支払されました。

 

何を申し上げたいかとゆうと、銀聯カードを身近で感じるようになり、

ここ数年の中国の勢いには何か末恐ろしいものが感じます。

逆にチャイニーズビジネスは今後上昇気流にあるとは思いますが、

色んな不安を感じる部分もあります。

 

 

皆様、こんな風に

 

ふいにえらいスケールのデカいことを考える時ってないですか???

 

 

 

 

~休業日のお知らせ~

明日24日(水)は通常通り営業致します。

次の休業日は8月31日(水)です。

 

 

京・宇治 抹茶料理 辰巳屋 若主人より



http://www.uji-tatsumiya.co.jp/

 

茶処 宇治 の観光情報はこちらから。

夏の風物詩「宇治川の鵜飼」の詳細はこちらから。

抹茶料理 辰巳屋 のお取り寄せはこちらから。


一度はこの夏、ご賞味ください!

2011-08-20 17:18:21 | 料理

ここ数日、過ごしやすい日が続いております。

宇治川の鵜飼も連日、大賑わいでございます!

今が最盛のシーズンです!

 

鵜飼舟のご予約はお早目に!

 

また、最近お客様に好評頂いております一品をご紹介。

ずばり

「鮎ご飯」

でございます!

スイカのような香り漂う天然鮎(辰巳屋では京都 舞鶴・美山産を主に使っております)

を用いて、木の芽の香りをのせてシンプルに炊きあげました。

 

また、信楽焼のご飯鍋を使用しておりますので、さらにコクのある鮎とご飯の旨みを感じる事が出来ます!

小骨なども丁寧に取り除いてお出しするので「塩焼き」につづく

しっかりと鮎を堪能できる調理法だと自負しております!

 

ぜひ、今シーズンお試しあれ! (←要予約です!!!)

 

 

~休業日のお知らせ~

次の休業日は8月31日(水)です。

 

 

京・宇治 抹茶料理 辰巳屋 若主人より



http://www.uji-tatsumiya.co.jp/

 

茶処 宇治 の観光情報はこちらから。

夏の風物詩「宇治川の鵜飼」の詳細はこちらから。

抹茶料理 辰巳屋 のお取り寄せはこちらから。


お盆期間も休まず営業致します。

2011-08-13 10:59:44 | Weblog

猛暑。猛暑。猛暑。

何をするにしても汗がにじみます・・・

 

今年もお盆期間は休まず営業致します!

 

平等院・宇治上神社・三室戸寺などなど

拝観される際にはぜひお立ち寄りくださいな。

「宇治川の鵜飼」も最盛を迎えております!

暑~い中でのひとときの「涼」を感じてみてください。

 

 

 

 P.S

 

昨日、いとこ会の集まりでご来店いただいたFちゃん。ありがとう!

久しぶりに旧友との再会。嬉しいものです。

 

 

京・宇治 抹茶料理 辰巳屋 若主人より



http://www.uji-tatsumiya.co.jp/

 

茶処 宇治 の観光情報はこちらから。

夏の風物詩「宇治川の鵜飼」の詳細はこちらから。

抹茶料理 辰巳屋 のお取り寄せはこちらから。


御礼とお詫び

2011-08-11 09:34:59 | Weblog

 

 

 

昨日の「宇治川花火大会」は例年通り大盛況で本当にありがとうございました。

毎年ご来店くださるお客様の皆様、今年も満足していただけましたでしょうか?

うちの屋上から見る花火の絶景はどこよりも綺麗だと自負しております!

 

今後ともどうぞ宜しくお願い申し上げます!

 

 

 

また、昨日お詫びをしなければならない大トラブルがありました。

当店付近の地域一帯で電力不足が起こり、供給がストップしてしまう非常事態に陥りました。

そのため、半分以上のお部屋でエアコンが効かなくなり、全館で水道も止まりトイレが使えなくなる・

お料理を運ぶリフトが動かないなど、多大なご迷惑をおかけしてしまいました。

この猛暑の中、エアコンなしの状況でお食事していただくこととなった皆様には本当に

謝罪の言葉も見当たりません。

 

本当に申し訳ございませんでした。

 

 

~休業日のお知らせ~

お盆期間も休まず営業致します。

 

 

京・宇治 抹茶料理 辰巳屋 若主人より



http://www.uji-tatsumiya.co.jp/

 

茶処 宇治 の観光情報はこちらから。

夏の風物詩「宇治川の鵜飼」の詳細はこちらから。

抹茶料理 辰巳屋 のお取り寄せはこちらから。


いよいよですよ!「宇治川花火大会」

2011-08-08 23:30:09 | Weblog

ついに明後日に迫ってまいりました!

 

「宇治川花火大会」!!!

 

今年は快晴の予感!

もう近辺は花火大会に備えての工事や設営でどたばたしてます。

 

 

宇治の絶景。花火の魅力。至高の料理。癒しの空間。

ぜひお見逃しなく・・・

 

 

 

 

P.S

昨日、おめでたくご結婚されたKさん・Mさん!

本当におめでとう!!!

やっぱり高校の同級生が結婚となるとなんかうれしいです!

 

 

 

 

 

 

~休業日のお知らせ~

お盆期間も休まず営業致します。 

 

 

 

京・宇治 抹茶料理 辰巳屋 若主人より



http://www.uji-tatsumiya.co.jp/

 

茶処 宇治 の観光情報はこちらから。

夏の風物詩「宇治川の鵜飼」の詳細はこちらから。

抹茶料理 辰巳屋 のお取り寄せはこちらから。


台風後の土用干し

2011-08-03 19:32:57 | Weblog

大分とかんかん照りの夏の暑さが戻ってきたでしょうか。

 

台風前の快晴の時よりも少し、陽射しが頼りない気もしますが、

今年も待ちきれずに梅干しの土用干し開始です!

 

今年は干しすぎないように気を付けて(去年は干しすぎて少々かた~くなってしまいました・・・)

店横に並べました。干して漬けてを繰り返し、皮は薄いけど身はどっしり。みたいな感じで。

 

今年は全部で約20キロ分ですが、大きさや産地を何種類かに分別して作ってます。

 

今日も干し作業中に通りすがりの観光客の叔母様たちが、

「いい色やね~美味しそうやね~暑いのに大変やね~」

と声をかけてくれはりました。

 

 

汗だくでしたが、そんな優しいお言葉ひとつで、やる気100倍の若主人でございまいた。

 

自分なりに最高の梅干しを求めて明日も気合入れて干したいと思っております!!!

 

 

話は変わりますが、

来週は「宇治川花火大会」ですよ!

今年はすでにご予約いただいている団体様の人数変更により、お席がまだ残っております!

お電話、お待ちしております!

 

 

 

 

P.S

昨日ご両親と共にご来店いただいたF君!ありがとう!

20年ぶりの再会。なんか妙にうれしかったです!

お互い、夫婦仲良く頑張っていきましょう!

 

 

~休業日のお知らせ~

お盆期間も休まず営業致します。 

 

 

 

京・宇治 抹茶料理 辰巳屋 若主人より



http://www.uji-tatsumiya.co.jp/

 

茶処 宇治 の観光情報はこちらから。

夏の風物詩「宇治川の鵜飼」の詳細はこちらから。

抹茶料理 辰巳屋 のお取り寄せはこちらから。