#本日の作業
(巨大ヒロインと怪獣が対決する3DCGを使った電子書籍マンガを個人制作しています!)
3DCGで漫画を個人制作しています。




コマの絵を作るとき、変形が崩れて失敗した画像をPhotoshopでレタッチして修正しました。
見てください。
主役のハルキ君の顎の変形が崩れてしまっています。
これはキャラクターのセットアップに不具合が見つかり、顎のあたりのウエイト値がよくない数値になっているということなのですが、修正が難しく(時間がかかる)、むしろPhotoshopのレタッチで修正したほうが早いだろうと判断して、そのまま無視して進行することにしました。

修正しました。
うまく描けると、絵が描けないのにまるで絵描きになれたような楽しい感覚になります。

作っていく過程で、たまたまポスターのような感じになったので記念にキャプチャーしました。
こうやって、楽しんで作っていくことは大事ですね。

線画もヨレヨレになっているところは描き足すか、もしくは半透明に消して目立たなくさせています。
ようやくエンジンもかかってきて、コンポジット作業が楽しくなってきましたよ。
頑張りましょう。
ではではまた! ^▽^/
(巨大ヒロインと怪獣が対決する3DCGを使った電子書籍マンガを個人制作しています!)
3DCGで漫画を個人制作しています。




コマの絵を作るとき、変形が崩れて失敗した画像をPhotoshopでレタッチして修正しました。
見てください。
主役のハルキ君の顎の変形が崩れてしまっています。
これはキャラクターのセットアップに不具合が見つかり、顎のあたりのウエイト値がよくない数値になっているということなのですが、修正が難しく(時間がかかる)、むしろPhotoshopのレタッチで修正したほうが早いだろうと判断して、そのまま無視して進行することにしました。

修正しました。
うまく描けると、絵が描けないのにまるで絵描きになれたような楽しい感覚になります。

作っていく過程で、たまたまポスターのような感じになったので記念にキャプチャーしました。
こうやって、楽しんで作っていくことは大事ですね。

線画もヨレヨレになっているところは描き足すか、もしくは半透明に消して目立たなくさせています。
ようやくエンジンもかかってきて、コンポジット作業が楽しくなってきましたよ。
頑張りましょう。
ではではまた! ^▽^/