YNWC的な多摩暮らし

北多摩で始めた新生活のあれこれをについて書いています。ynwcは横浜ネイチャーウォッチングクラブの略

部屋を借りるって結構大変

2021-03-28 07:14:00 | 雑感


子曰、
吾十有五にして学に志す。
三十にして立つ。
四十にして惑はず。
五十にして天命を知る。

もうその歳は過ぎたけれど、まだ惑うことばかり…



部屋を借りるって、意外と大変でした(>_<)

1  部屋を探す
ネットもあって便利だけれど、その分迷う?

2 不動産屋さんに連絡する

3 見学に行く
 今やオンライン見学会ってのもあるらしいけれど、おばさんはやっぱり自分の目で見ないとダメ

4 仮契約して入居審査
 仕事先とか収入とか… 。

 保証会社の費用を払いたくなくて、びよよんさんに保証人になってもらうことにしたけれど、これまた面倒。しかもそれ以外に連絡先になってくれる人も探さにゃならなくて…。



寒い時期から何度も通って、ようやく、審査が通って本契約。

いつも思うけど、「甲」とか「乙」とかから始まる難解な呪文のような契約書って、あえて内容を分かりにくくしているんじゃないだろうか…。

うかつな私は、悪意があれば、うっかり引っかかってしまいそう(^^;;
…なんて心配は今回はなく、これにてようやく契約完了。

不動産屋さんに手数料で1ヶ月分、敷金やら礼金やらかかる場合もあり…。さらに火災保険代と鍵の交換費用等々。

改めて部屋を借りるってハードル高いことを知りました。だからネカフェ暮らしから抜け出せなくなってしまうんですね…。厳しいなぁ。

急に転勤とかになったら、これを短期にこなすのかぁ…。そして引っ越し業者を手配して、荷造り、荷ほどき、新たな職場…(@_@)

む、無理っ!!!!!



こんな風にゆるゆると暮らせる我が身に感謝。

子曰、
吾十有五にして学に志す。
三十にして立つ。
四十にして惑はず。
五十にして天命を知る。

まあ、惑ったりもするけれど、確かに孔子様がおっしゃる通り、今振り返ってみれば、これは、なかなかにして人生を言い当てているのかも。



私の場合は、志すところからしてつまづいたので、その後もずいぶんレベルが低いのですが、それでも最近は「自分」ってものが前よりははっきりしてきて、迷うことは少なくなってきたような…。

そして、天命とは言えないけれど、なんとなく自分に合ったやりがいってやつが見えてきたようにも思えるし…。

このあとは、

六十にして耳順(したが)ふ。
七十にして心の欲する所に従へども、矩(のり)を踰(こ)えず

…となるそうです。



つまり70歳までは心の欲するままに進んでいると、孔子様でもを踰えちゃうことがあるってことのようです。
そのあたり、肝に銘じておかなきゃなぁ…(笑)

部屋一つ借りるだけでひと苦労だった幕開け。
この先、いったいどんな難関が待ち受けているのか!?

ドキドキとワクワクな多摩暮らしが始まります!!

★★★★★★★★★★★★★★★★★

季節の話題がギュッと詰まったホームページはこちら→横浜歳時記七十二候

日々の自然情報をインスタでアップしていますynwc_photos

★★★★★★★★★★★★★★★★"