桜の落ち葉の中にゼフィランサス。
ほんの一角ですが、秋だなぁ。
午後の車道にはハゼランの花火のようなピンクの花。
北アメリカ原産の爆ぜるように咲くこの小さな花は、午後3時頃からさくので「サンジソウ」とも呼ばれています。
とても可愛い花で栽培用としてやってきたのですが、繁殖力が強く、いまや道端の雑草扱い。コンクリートの隙間などにも根を張る厄介者です。
ヒガンバナがもう咲いているのかと思ったら園芸種でした。広くリコリスの名で出回っていますが、これは属名。リコリスには彼岸花も含まれています。
種までは識別できませんが、いずれにしても園芸種のようです。
以前はなんとなく好きではなかったトレニアの花。ここ数年はマイガーデンにも導入するようになりました。
そして、初めて気づいたのですが…
トレニアの雄蕊って、雌蕊を挟んで上と下に分かれているうえ、上部の雄蕊は右と左がアーチ状につながっているのです。
おもしろい〜
さらに雌蕊は、何かが柱頭に触れると閉じ、しばらくすると開くという開閉運動をしているんだとか!?
まだ未確認ですが、これは調べてみたい!!
ジンジャーリリー
※食用の生姜の仲間ですが食用はできません
フウセントウワタ
ヒョウタン
フウセントウワタ
ヒョウタン
7月に種から芽生えた大賀ハス。葉の数を順調に増やしています。
開き切る前の葉っぱのクルクルが可愛いです
こうして葉を増やし、根に栄養を蓄えて、花を咲かせるまでにはやくて3年。
最初バケツ一つに3つの種を植えようかと思っていたのですが、バケツを3つ用意してよかったです。もっと水面が広いバケツでもよかったくらいですね。
ビワも順調♪
朝夕の気温も下がり、なかなか手入れの行き届かないマイガーデンも少しずつ勢いを取り戻してきています。
時期じゃないけれどハナミズキの剪定。わさわさと茂って、下の植物に日が当たらなくなっていたので…
脚立と高枝バサミでバッサバッサと切っちゃいましたが、大丈夫かな?
これから晩秋までは、再び花壇が美しい季節。手入れもがんばらないと!!
【今朝のおうちごはん】
・フランスパン
・プラムソース
・ベーコンエッグ
・ブロッコリー
・牛乳
今日もいい日になりますように!