![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/47/a7696197fcb2ddb38fcfb601760a294f.jpg)
先々週のこと、よみうりランドに併設されている「ハナビヨリ」という小さな植物園へ出掛けてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ac/7a194d16d51d59d6757ffae3950b58f7.jpg?1685014546)
個人的な感想として、わざわざ遠くから足を運ぶというよりはよみうりランドのついでに立ち寄るくらいでちょうどいいボリュームかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f9/f90bd811c914e8d784de2572a6c7c5ec.jpg?1685014546)
映えスポットが売りなのか?とにかく至る所に映えポスポット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/8c/f00507ae8fe959db4eb3042335898c3e.jpg?1685014920)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f6/7fefd50dbf67c960e21624ef298cde6c.jpg?1685014920)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/c8/d79693d2b3a1d499bf1fdd5e1964bfe9.jpg?1685014920)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/94/e6c8aa1982821badcf7f87effcadbefb.jpg?1685014920)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/20/328a86748b4e56c2054ced7a024fa7c3.jpg?1685014920)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/0d/f02dd741a3e4d155bd1c740c1e58188c.jpg?1685014548)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/4c/8d07dd91a045b31667be0ae5a9e4955c.jpg?1685014548)
たくさん並ぶコケテラリウム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d7/da63a6ec4a53419428b2af5b86499c85.jpg?1685014549)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/3e/b0bd00c6102ace690efe7ccb9f9c5196.jpg?1685014549)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/98/bb4ae7c982eb07feadd6ac1a94562c2a.jpg?1685046026)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/91/a514c138e433a300304a66db0784068d.jpg?1685046487)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/71/cc967e3eb9612350fdfb13c293f26ee0.jpg?1685046487)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a1/bb6f2880b7b93f98cba98c63d4107524.jpg?1685046514)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/4c/23e58af0a456278a8f82b3dcbcafc794.jpg?1685046914)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/11/9208053842ef90cbc7302002071d94d3.jpg?1685047204)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ac/7100381746d0e1c7485a164bc427378c.jpg?1685047319)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/e0/2a386d1918bc9ae7f04907fa491d0df4.jpg?1685047946)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ac/7a194d16d51d59d6757ffae3950b58f7.jpg?1685014546)
個人的な感想として、わざわざ遠くから足を運ぶというよりはよみうりランドのついでに立ち寄るくらいでちょうどいいボリュームかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f9/f90bd811c914e8d784de2572a6c7c5ec.jpg?1685014546)
映えスポットが売りなのか?とにかく至る所に映えポスポット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/8c/f00507ae8fe959db4eb3042335898c3e.jpg?1685014920)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f6/7fefd50dbf67c960e21624ef298cde6c.jpg?1685014920)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/c8/d79693d2b3a1d499bf1fdd5e1964bfe9.jpg?1685014920)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/94/e6c8aa1982821badcf7f87effcadbefb.jpg?1685014920)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/20/328a86748b4e56c2054ced7a024fa7c3.jpg?1685014920)
屋内の展示は販売とかねていて商根たくましい感じ
すみません。あくまで個人の感想です(>_<)
そんな中気になったのがこちら!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/0d/f02dd741a3e4d155bd1c740c1e58188c.jpg?1685014548)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/4c/8d07dd91a045b31667be0ae5a9e4955c.jpg?1685014548)
たくさん並ぶコケテラリウム。
ワークショップも開催していてとても楽しそう。しかしなかなかのお値段だったので参加はせず、ついつい買ってしまったのはこちらのカプセルトイ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d7/da63a6ec4a53419428b2af5b86499c85.jpg?1685014549)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/3e/b0bd00c6102ace690efe7ccb9f9c5196.jpg?1685014549)
水に軽石を浮かべて水草を栽培するという「育てる浮島」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/98/bb4ae7c982eb07feadd6ac1a94562c2a.jpg?1685046026)
商品名もそそられるし、出てきたカプセルの中に見える「島の作り方」という説明書にも心躍るものがあります(笑)
でもやっぱり気になるのはコケテラリウム。
…というわけで、見様見真似で作成してみることに。ショップにあったような観葉植物を植え込んだり、フィギュアを置いたり、容器の中に坂を作って植え込んだり…
なんとなくそれっぽくできました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/91/a514c138e433a300304a66db0784068d.jpg?1685046487)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/71/cc967e3eb9612350fdfb13c293f26ee0.jpg?1685046487)
これはちょっとイマイチ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a1/bb6f2880b7b93f98cba98c63d4107524.jpg?1685046514)
土を盛りすぎて、中が暗くなってしまいました(^^;;
今回新たに使った材料は「けと土」。湿地の底からとれる粘土質の土です。
こちらが制作風景ですが、肝心の部分がフレームアウトしてるという…(笑)
なんとなく雰囲気は伝わると思うので貼っておきます↓
【材料】
100均の容器とミニ観葉植物
けと土(350円くらい)
コケと小石(拾ってくるから無料)
家に生えてる多肉植物(セダム類)
ピンセット
霧吹き
カプセルトイの浮島はまだ作っていませんがフィギュアだけ置いてみたらいい感じになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/4c/23e58af0a456278a8f82b3dcbcafc794.jpg?1685046914)
今度、フィギュアだけ買ってみようかなぁ…
ちなみにコケは光合成で養分を作り出す植物の仲間です。しかし、普通の植物のように水を吸い上げる根がありません。仮根という張り付くための短い根はありますが、水分は体全体で吸収します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/11/9208053842ef90cbc7302002071d94d3.jpg?1685047204)
ですから水あげは霧吹きで全体を湿らせます。蓋ができる容器も湿度が保てて良いようですが、湿らせすぎると枯れるものもあり、成長具合を見ながら置き場所や水の量を加減しています。まあ、あまり難しいことを考えずに楽しんでます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ac/7100381746d0e1c7485a164bc427378c.jpg?1685047319)
いつのまにかだいぶ増えてきたな…
簡単に作れるので、楽しいです♪
【今朝のおうちごはん】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/e0/2a386d1918bc9ae7f04907fa491d0df4.jpg?1685047946)
・はさんだだけのコロッケサンド
・間引きカブの醤油漬け
・コーンスープ
・ヨーグルトwith杏ジャム
・カフェオレ
今日もいい日になりますように!