![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/d9/d9e33479bb02d683be8980c9d3d51418.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/24/a67c4b2aa55887bb1d1e81ff95ac1ed9.jpg?1638493164)
寒くなってきたので、暖かそうなスリッパを購入。ぴよよんさん(姉)の分と私の分。
師走に入り、いよいよ冬本番という感じ。今週の初めは、寒気にやられてちょっと弱っていましたが、早めの睡眠と足湯のおかげで元気回復。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/18/5c78a1a750534400cd24647711f5ddd3.jpg?1638493301)
↑なんだかよくわからない写真になってしまいましたが、グレーのストールの下にはバケツ(?)があり、その中にお湯を入れて足を浸けています。フットバスです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/86/b3678a907395fb4a146b37d875fa9afb.jpg?1638493382)
お湯は、温水に熱湯を足して用意しています。そしてその中、みかんの皮を干したもの(排水溝用のゴミネットに入れてます)と、アロマオイルを数滴。
みかんの皮を干したものは「陳皮」と呼ばれ、風呂に入れれば冷えの改善と、リラックス効果が高まります。また、お茶などに混ぜれば加えて痰を鎮め、胃腸を調整してくれる効能も。
作り方は簡単で、みかんの皮を剥いたら、捨てずに干すだけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/64/38e67d3050edf5aa26f7a94c06c27d5c.jpg?1638493732)
こんな感じでも問題なし(笑)
少し乾いてきたら手でちぎって、新聞紙で作った箱に入れてさらに乾燥。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/cd/55da610bc35c0fc6b78d3abd376f9a90.jpg?1638493807)
ある程度乾くと手でパリパリと割る感じで小さくできるので、はさみもいりません一応ヘタの部分は取り除いてます。飲用するならもう少し丁寧に作った方が安心かも。
しっかり乾燥したら、シリカゲルと瓶に入れて密閉しておくと長く保存できますが、今年はまだそこまでたまっていません。
時々蓋を開けて香りを嗅ぐと爽やかな気分に!!
塩と混ぜてモイストポプリにしてもいいのかな?塩もお風呂に入れると、発汗や浄化作用があるといいますから、飾って、香って、使えるものができますね♪
フットバスは足元をストールなどで覆うことで効果抜群に!
熱が逃げないことはもちろん、時々ストールを持ち上げると、アロマオイルの良い香りがふわっと広がります。
15〜20分ほどで体中がぽかぽかし、足の温かさは長時間持続。寝る前に行うと、安眠効果も高まる気がします♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a2/7540fe0f855bc399784db37e32f73a28.jpg?1638495114)
フットバスタイムには温かい飲み物。初夏に作った薔薇とリンゴのシロップに生姜を少し足してお湯で割ったホットドリンク。
冬は生姜と唐辛子が大活躍!
ココアに唐辛子もお気に入り。
ますます寒さも厳しくなってきます。フットバス、ぜひお試しください!
そうそう。フットバスを行う際はあらかじめ足拭き用のタオルをご用意ください。
【今朝のおうちごはん】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/00/641b309b260b18d8b9d27fdeb7233a4d.jpg?1638495638)
・米粉パンのチーズ挟み
・ハムエッグ
・ミニトマト
・インスタントのカフェオレ
今日もいい日になりますように!