![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/bf/02d762b13f630bb0bda147367376ca45.jpg)
久しぶりに出かけた北多摩の森で、葉っぱの上でじっとしている虫を見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/b0/e6bf92abee7582b575dd7933fa0dbd80.jpg?1696639301)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/4b/29e317885673492452489f6c2bb3db05.jpg?1696639829)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/68/d8a4f3fa4e292a871a2c69050b5ba14b.jpg?1696639829)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/65/49c9c2aa92e78534356732a5d1ac3aed.jpg?1696639829)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/fd/cf73e073094d7acb458542f743223c90.jpg?1696639904)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/6a/97a877a6248507b2821be429e74d5fb9.jpg?1696640653)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/22/8c780f9effa0c0ad9dc87ea4a9c49056.jpg?1696640135)
北多摩ランチ@ホーマーさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/b0/e6bf92abee7582b575dd7933fa0dbd80.jpg?1696639301)
小さくてなかなか上手く写真に収まりません。しかも近づきすぎると逃げてしまうし…。
おそらくアミガサハゴロモに似た外来種ではないかと思います。初夏にこの辺りで何匹もの幼虫を見かけましたし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/4b/29e317885673492452489f6c2bb3db05.jpg?1696639829)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/68/d8a4f3fa4e292a871a2c69050b5ba14b.jpg?1696639829)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/65/49c9c2aa92e78534356732a5d1ac3aed.jpg?1696639829)
蝋状の物質を羽のように背負って、タカラジェンヌみたい!
それが羽化するとこんなに地味(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/fd/cf73e073094d7acb458542f743223c90.jpg?1696639904)
でも、脅かすとびよ〜んて派手な大ジャンプをかますのです。
ハゴロモやウンカの幼虫は大概ジャンプして逃げるようですが、なんで羽がある成虫もジャンプするのかと調べたら…
なんとアミガサハゴロモの成虫はジャンプしてそのまま飛べるそうです。それって難易度の高いすごい技では!?
今回はジャンプした時点で見失ってしまったので、次回見つけたらもっと注意深く観察してみようと思います!!
北多摩に住むようになって、ハゴロモやウンカの仲間をよく見かけるようになりました。変なのばっかり(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/6a/97a877a6248507b2821be429e74d5fb9.jpg?1696640653)
✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎
✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎
【昨日のお昼ごはん】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/22/8c780f9effa0c0ad9dc87ea4a9c49056.jpg?1696640135)
北多摩ランチ@ホーマーさん
魚のマニアルセット¥1600
いつもながらお値段以上のおいしさ♪
贅沢しちゃいました
今日もいい日になりますように!