

この夏も日本列島が大雨に襲われています。「これまでに経験したことのない大雨」とか「警戒レベル5」とかのワードもどこか耳慣れてきたような、それでいて、その恐ろしさがより浸透してきたような…
そして雨も災害級なら新型ウィルスによる医療崩壊も災害級とのこと。
ニュースを見ていると暗澹たる思いに呑み込まれそう。

そんな時は花でも見て落ち着きますか…。
北多摩の駅前道路には、寄せ植えプランターが並んでいるのですが、花の組み合わせがいつも素敵なんです。
この夏はギラギラとした太陽とは対照的に、優しげな色合いの花でまとめられていました。

春はヤグルマギク。プランターには背が高いんじゃないかと思ったのですが、最盛期にはとてもゴージャスでいい感じでした♪
ここの管理をされている方はどんな方なのかなぁ…。ここを通るのは楽しみの一つになっています。
風景に彩を添えてくれる空き地に根を下ろした花壇の花たちもいいものです。、

塀に垂れ下がっていたこちらの花

調べてみたらアピオスという野菜の花らしいです。
和名はアメリカホド。
ほど芋と言って、根は食用できるとのこと。インディアンのスタミナ源とも言われるほど、栄養があるそうです。
プランターでもなんとか育てられそうなので、来年は育ててみようかなぁ。どんな味がするのか気になりますよね。

さてさて、今日はお盆の入り。感染拡大の影響で、帰りたくても、帰省できない方も大勢いらっしゃるようですが、ご先祖様への感謝の気持ちはどこにいても届けられるんじゃないかと思います。
雨もコロナも、早くこの厄災が去ってくれることを祈ります。
皆様どうぞお気をつけて。

【今朝のおうちごはん】

・トースト
・目玉焼き
・トマトキュウリのサラダ
・ミルクティー