先週のお話。
タンポポに変わり、ブタナやジシバリ、コオニタビラコなんかがよく目立ちます。それもそろそろ終わりがが近そう。
ムラサキ系は、ニワゼキショウ、イモカタバミ、ムラサキサギゴケ。
ヘラオオバコにはバッタの赤ちゃん。ヤブキリの赤ちゃんのような、違うような…
イネ科はアレルゲンになるものが多いそうですが、花のつくりが面白いから、ついつい観察してしまうアレルギー体質な私(^^;;
そして葉緑素を持たない不思議植物「ヤセウツボ」。キク科やマメ科などの植物に寄生して育ちます。
初夏の草むら。
自転車圏内の公園の川原沿い。
ものすごい緑感!!!
もう少しすると刈られちゃうのか、それとも鬱蒼と茂るのか???
ハルジオンは少なくなりヒメジョオン優勢。
タンポポに変わり、ブタナやジシバリ、コオニタビラコなんかがよく目立ちます。それもそろそろ終わりがが近そう。
ムラサキ系は、ニワゼキショウ、イモカタバミ、ムラサキサギゴケ。
ヘラオオバコにはバッタの赤ちゃん。ヤブキリの赤ちゃんのような、違うような…
イネ科はアレルゲンになるものが多いそうですが、花のつくりが面白いから、ついつい観察してしまうアレルギー体質な私(^^;;
そして葉緑素を持たない不思議植物「ヤセウツボ」。キク科やマメ科などの植物に寄生して育ちます。
これは花穂。
よく見るとうっすら紫色。
くわしくはこちら↓
散歩の後は寄り道して食材ゲット
にんじんに葉っぱがついている!!!
当たり前のことが新鮮な毎日です
【今朝のおうちごはん】
・野菜たっぷりスープ
・ツナ入りスクランブルエッグ
・新鮮ラディッシュ
・ビスケット
・タイミルクティー
今日もいい日になりますように!