食彩館アルビンのブログ

オーナーの板長が作る食事とトイプードルのコロン、ダイヤの日々の生活。お客様のトイプードル達と趣味ののんびりランのご紹介。

嵐の週末

2010-02-07 10:28:45 | 裏磐梯情報



今朝のアルビンのダイニングから見た景色です。
猛吹雪はおさまり太陽が顔を出し始めましたが
昨日は交通機関も大混乱となりこちらへおいでのお客さまは
大変でした。
因みに仙台から7時間!もかかったお客さまもおいでになり
関東からのお客さまもスキーどころでなかったようです。
そんな状態でしたのでお客様で一番遅く到着のお客さまは8時30分すぎで
夕食が終わったのが10時過ぎで今回いらしたお客さま、皆さまお疲れ様でした!!

今週は珍しいリピーターさんも。
現在のアルビンの前、もう一軒ペンションをやっていたのですが
その頃にいらて頂いたお客様が25年ぶりになるそうですが
おいで頂きました。
お互いにでしょうが面影もなくしっかりと歳をとってしまいましたが
チェックアウト間際にお話しすることが出来ました。
25年前というとスキー場は裏磐梯スキー場しかなく
一般のスキーやはあまりおらず、その分クロスカントリースキーのお客様が多かった時代です。
学生の頃にクロスカントリースキーをやっていたた言うことで
引っ張り出され指導員をしておりました。
ペンションの仕事よりはこちらの方が忙しいこともしばしばで
ずいぶん大らかな時代でもありました。
競技スキーを教える事が出来るということで現在のT大医学部やF医大と
お付き合いすることにもなったのですが
思えばずいぶんと長いお付き合いです。
Nリピーターさんも同じくクロスカントリースキーの指導を私から受けられたとのことで
感慨深そうでした。
しかも、Nさんの隣には昨晩は10年前くらいでしょうかやはりクロカンを教えていた現在では先生ですが
スイスから帰国され久しぶり??日本でのクロカンを楽しみにいらしていました。
しかも、しかも先日のインカレで2部校ながら9位入賞した現役もおり
久しぶりにクロスカントリースキーでほんの短い間でしたが盛り上がりました。

なもので、昨日は珍しくゲレンデスキーヤーが少なく
クロカン関係者??とワカサギ釣り、カメラマンと冬としては珍しいキャスティングでした。
これで呑めていたらもっと、もっと楽しかったでしょうね???

http://p-alvin.com


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする